dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。WindowsXPです。Adobe Photoshop CS3を使い、ネットショップの洋服の写真を加工してUPする仕事をしています。

業務上、「WEBおよびデバイス用に保存」ダイアログでJPGを保存するのですが、フォトショップのワークスペース上とこのダイアログ上では色がぜんぜん違って見えてしまいます。
服によって微妙な色合いのものもあるのでなるべく厳密に色調補正したいのですが、せっかく微調整しても保存する時になってまったく違っているので困り果ててしまいました。
ブラウザや他のアプリケーションでは、WEB用に保存ダイアログと同じ色で表示されているようなので、恐らくそちらにあわせるべきと思うのですが、このワークスペース上のズレはどうすれば無くせるのでしょうか。
仮に根本的解決でなくとも、業務上困らないようになる対処法があれば、どんな情報でもかまいません。
よろしくお願い致します。Macではそういう色のズレは無いようなのですが、会社にあるPCは全てWindowsXP SP2です。

ちなみに、モニタはTN液晶であまり良い物とは言えませんが、i1ディスプレイでキャリブレーションしています。撮影もストロボを使い、グレーカードでしっかりホワイトバランスを取っています。また、自宅にある私物のIPS液晶モニタではWindowsでもそのような大きな色の違いは無いようです。

A 回答 (2件)

フォトショップのワークスペース上とこのダイアログ上では色がぜんぜん違って見えてしまいます。



両者のカラースペース(色空間)が異なっているからだと思います。
IEなどのウインドウズの標準的なソフトが取り扱える色の範囲(sRGB)とフォトショップが取り扱える色の範囲(adobeRGB)は異なります。

広い色域を持つadobeRGB画像データを狭い色域のWEB用に保存した場合、再現できない色域が切り捨てられて色調が変わってしまいます。
これを解決する方法は

1、プロファイルを統一させる。
 カメラ、ソフト、モニターのカラースペースを統一させることです。
 カメラ記録形式はsRGBかadobeRGBのどちらかになります。デジカメなどでその区別がない場合はsRGBです。
 WEB用途の場合はsRGBにします。
 フォトショップの作業用スペース(編集→カラー設定画面にある作業用スペース)のRGBの部分をsRGBにする。
 多分モニターはsRGBだと思います。(adobeRGB対応は20万円前後です。)

2、調整して仕上げた画像の色調に近くなるようにフォトショップで補完させる。
 下記を見てください。
http://aska-sg.net/pstips/tips/pages/color-profi …

この回答への補足

ご返信ありがとうございます。お返事遅れましてすみません。

現在カメラはsRGBモード、もちろん画像もsRGB
Photoshopの作業領域のカラースペースもsRGBです。
ただモニタのプロファイルに関しては、i1ディスプレイ2でキャリブレーションした時に作られたプロファイルが割り当てられています。この違いによるものだとは思うのですが、これを外してしまうとキャリブレーションが無効になります。

全体的に青っぽいモニタなので、キャリブレーションしてやっとPhotoshop上で正確な表示になります。作業中は問題ないのですが、これを保存してほかのソフトで見たり、「WEB用に保存」ダイアログで見たりすると非常に酷い色になってしまうわけです。
キャリブレーションせず、モニタプロファイルも割り当てずに使用すれば色のずれは起こりませんが、DELLモニタ特有の全面ブルー寄りになります。キャリブレーションするとPhotoshop上では正確な色が出るが、それ以外では酷い色になってしまう。

どうにも良くわかりません・・・・。

補足日時:2009/03/23 04:19
    • good
    • 0

撮影の仕事をしています


業務上でおっしゃる様な問題は頻繁に起こります
普通にJPGで保存した方が納得いく画像になります
ただし、実際にその写真を閲覧する顧客はどんな色のモニターで見ているかわかりません。
事実返品の2割程度は思った物と色が違うというクレームだと聞いています
Macでずれないという事はWindowsでそのデータを見ると違う色という事になりますね
ご参考に

この回答への補足

ご返信ありがとうございます。

JPG保存の仕方の問題ではないんです。「WEBまたはデバイス用に保存」は、Photoshop以外のソフト、例えばブラウザやビューワソフト等ではどう見えるかを確認するプレビュー画面が出るので、普通に表示するよりもズレが分かり易いというだけなんです。
Photoshopでの表示とそれ以外の色が違うという問題なので、普通にJPGで保存しても、色は同じようにズレます。

現在、Photoshop作業域上での表示色が正しいのですが、WEB用に保存のプレビュー画面やブラウザではめちゃくちゃな色になっています。しかし、モニタはキャリブレーションしてプロファイルを割り当ててあるので、あとはどうすればいいのか・・・。

キャリブレーションをしないで何もプロファイルを割り当てない方が色が合ってしまうのですが、それはそれで問題なので途方にくれております。おっしゃるとおり、正確なモニタで見ているお客さんは少ないとは思うのですが、流石に今編集しているのは、マゼンタが土色になってしまい、このままだとクレーム必至です・・・。

補足日時:2009/03/17 17:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!