No.5ベストアンサー
- 回答日時:
元国鉄職員の者です。
昔話で申し訳在りませんが、このような具合でいかがでしょうか。春
肥薩線熊本・宮崎・鹿児島県境を走る山岳路線で、渡(わたり)~西人吉間では3月下旬から4月初旬にかけて満開の桜の下を走ります。人吉で観光列車「いさぶろう・しんぺい」に乗り換え、列車は日本三大車窓の1つ、矢岳峠越えへ。沿線最大のクライマックスに差しかかる。真幸、矢岳、嘉例川などの懐かしい木造駅舎も味わい深いものです。
また、4月26日からはSL列車も走り出します。
次に山口線。名物は「SLやまぐち号」。船平山(ふなひらやま)を過ぎ、山口・島根県境のトンネルを過ぎると、桜で色づいた津和野の山々と町並みが見えます。終点の津和野で下車したあとは、津和野川沿いや津和野城址を散策。4月上旬に満開になる桜と城下町の組み合わせは格別です。1泊して翌日は日本海の眺望が魅力の「みすゞ潮彩」で下関へ。
夏
日本最長距離を走る快速「リアスシーライナー」がお勧めです。
仙台駅から八戸駅までを、JR東北本線、石巻線、気仙沼線、大船渡線、三陸鉄道南リアス線、JR山田線、三陸鉄道北リアス線、JR八戸線を経由して運転される夏季限定の臨時快速列車です。フカヒレや帆立など沿線の素材を盛り込んだ特製弁当も用意され、全区間通しで乗ると10時間です。トンネル内のイルミネーションなど、退屈しないような仕掛けがあります。気仙沼、宮古、田老駅など沿線での途中下車が望ましいです。
秋
奥羽本線福島~米沢間
山形新幹線「つばさ」が通っているのはご存知だと思いますが、紅葉が美しいです。一旦福島駅で新幹線を降り、普通列車に乗られることをお勧めします。途中板谷峠での紅葉が見頃です。峠駅に着くと電車の到着にあわせ、立ち売りの方が「峠の力餅」を売られています。「つばさ」の車内販売や米沢駅でも購入は可能ですが、峠駅の方が手作りで味が美味しく、値段も安価です。100年前からこの光景は変わっていません。停車時間はわずかなのでおつりが出ないよう、千円札をご用意下さい。紅葉でしたら赤湯~今泉~荒砥間を最上川に沿って走る山形鉄道や米沢~今泉~坂町~新潟を走る米坂線もお勧めです。
冬場は釧網本線です。知床の雄大な景色を眺めつつ、ゆったりと列車が走ります。途中、塘路、川湯温泉、浜小清水、北浜、止別、藻琴駅には喫茶店も在り、鉄道部品などが置かれています。
臨時列車は「くしろ湿原ノロッコ」号がお勧めです。
すいません。ベスト5になってませんね(笑)。ですがどれも一度は乗りに行く価値があると思います。
No.3
- 回答日時:
とりあえず「乗り鉄」と考えて・・・ですね。
1.飯田線
長距離列車が多く、景色も南の渓谷、北の山と変化があって良い上に
この線専用の電車が走っていたりして(今は違いますが)、昔から
「乗り鉄」の聖地でした。今でも景色は変わってませんからお勧め。
2.五能線
日本屈指の「海の景色」の路線です。おまけに最近は通しの観光列車
が通年走っていて楽しめます。特にこの線の夕日は絶品です。
3.肥薩線
通しの列車こそありませんが、北の球磨川沿いの景色、中央のスイッチ
バックを含む山越え、南半分は景色もさることながら各駅の雰囲気が
抜群に良いです。最後、日豊本線で鹿児島に入れば錦江湾沿いの海の
景色も楽しめ、「乗り鉄」の幸せを満喫できます。
4.根室本線
滝川から釧路まで、延々10時間走り続ける各駅停車2429Dが人気です。
北海道らしい景色も楽しめますし。翌日は根室に抜けると、日本離れ
した雄大な景色を根室まで楽しめます。こちらも「乗り鉄」の幸せを
感じるコトが出来る路線です。
5.大井川鉄道
SL、関西民鉄の旧特急車、トロッコ、アプト式機関車と、各種の
車両を満喫できる路線の上、速度が余り高くないので距離の割りに
乗車時間が長く、一日手軽に楽しめる路線です。それにこの時期、
各駅で咲いている桜が絶品です。
No.2
- 回答日時:
鉄道マニアにも色々なジャンルがあるので、人さまざまですが、
私は、ローカル線の一人旅ですね。
ローカル線のムードと車窓の景色をぼんやり眺めている時が至福の極みです。
と言う事で、
・新緑の飯田線(本長篠~中部天竜)
・紅葉の高山本線(中山七里付近)
・冬の五能線(鰺ヶ沢付近)
・夏の山陰本線(イカ釣り船の集魚灯が見れたら最高)
・根室本線(狩勝峠から眺める帯広平野)
No.1
- 回答日時:
>鉄道マニア
車両、写真撮影、録音(音響)、実際に乗車し旅行、時刻表、歴史など鉄道フアンの趣味分野がわかりませんと・・・路線(長距離)と言っても広うございます。(撮影や乗車ですか?)
例:山口線のSL(貴婦人号)、秩父鉄道のSL(パレオエクスプレス号→さくら号)、肥薩線のSL(人吉号)、磐越西線のSL(SLばんえつ物語号)大井川鐵道のSLなど
http://www.jrniigata.co.jp/slbanetsu/slbanetsu.htm
http://www.oigawa-railway.co.jp/SLyoyaku.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2009/03/25 18:58
主に車窓からの景色を考えておりましたが、色々と教えていただき光栄です。参考サイトまでおりがとうございます。
旅の気持ちが盛り上がりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特急あずさ、かいじについて あ...
-
特急に誤って乗った場合
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
五日市線に、E131系が投入され...
-
湘南新宿ラインにグリーン車の...
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
本八幡愛って何ですか??
-
AIZUマウントエクスプレスの切...
-
東武東上線に西武鉄道の車両が...
-
急行・特急・快速・快特 どれ...
-
京阪電車だけ酔うんですが・・・
-
京浜東北線・根岸線で磯子止ま...
-
鉄道の事で質問です。 名鉄には...
-
車椅子の人が邪魔です
-
JR南武線武蔵小杉駅から東急武...
-
電車の運転士
-
京急に10両編成ってあるんですか?
-
なぜ鉄オタには自己中な奴が多...
-
豊橋駅 新幹線→名鉄乗換え
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
特急に誤って乗った場合
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
特急あずさ、かいじについて あ...
-
直通運転中止の意味。
-
半蔵門線から都営新宿線への乗...
-
藤沢ー新宿の通勤で、小田急かJ...
-
本八幡愛って何ですか??
-
東武東上線に西武鉄道の車両が...
-
この春から、京急電鉄の家族乗...
-
AIZUマウントエクスプレスの切...
-
急行・特急・快速・快特 どれ...
-
明日、この電車にMサイズのキャ...
-
suicaは京成線も使えますか?
-
近鉄特急の窓の位置について教...
-
湘南新宿ラインにグリーン車の...
-
車椅子の人が邪魔です
-
京阪電車だけ酔うんですが・・・
おすすめ情報