
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
南高の制服は無地のグレーなスカートに、紺のブレザーで『シンプル・イズ・ザ・ベスト』って感じかな。
東高みたいにスカートに柄がないんで、あんま見映えはしないけど、かといって芋臭いわけじゃないし、田舎臭くもない感じかな。
南高らしい飾らない素のまんまっていう制服だと思いますね。
詳しくは黄色いの本の教育新聞社からでている『みやぎの高等学校』っていう高校案内本にイラストがでているんで、それを見てみてください。
No.7
- 回答日時:
確かに一高や二女、向山は勉強めっちゃ厳しいです。
でも南はそこまできびしくないよ。俺は工大高なんだけど、一年生の時に同じクラスだったA井くんが高校辞めて、次の年南高受験し直して一年遅れで南高入ったけど、そう勉強きびしいイメージないな。彼は都内の東京六大学に進んだけどね。
うちの会社でプロ家庭教師やってるN島くんも南高だけど、やっぱり彼もそういうよ。彼は北海道の国立大だったなあ。
高校時代にバンド仲間だったH坂も南高だけど、彼は一浪したけど、頑張って宮教大行ったけど、まあ彼ぐらいかな。
前の会社で家庭教師随分やってくれたK崎くんは野球小僧だったけど、現役で山形県立保健医療大の作業療法士科に入ったけど、彼は予備校でもまれたと言ってたよ。
個人的には制服的にも南高>東高だと思うなあ。
まあ卒業生の話を聞いてるとそんなにヘビーな勉強してるとは思えないな。
東高はショボショボな専門学校とか短大行ってるヤツばかりだったよ。エエとこ学院大か福祉大だったなあ。仙台市内の専門学校なんかに行く奴は、親に金つかわせて、遊びに行ってるとしか思えないしなあ…ただの金食い虫だな、ありゃあ…
そうはならないで欲しい。仙台市内のIT・パソコン系専門学校ははっきり言って行く意味がない!
回答ありがとうございます!
やっぱり南高に行くと東高よりも大学進学にすごく有利なんですね。
もし東高に行って大きな将来の夢ができたとき、選択肢がないんじゃ後悔すると思います。制服のことは南の制服が分からないのでなんとも言えませんが・・・
どうしても大学に進みたい!という気持ちはまだそこまでありませんが、もし行きたくなったら上を目指すと思うし、レベルの低いところに妥協するなら大学なんて行く意味がないと思います。
大学は行くならレベルの高いところか、行かないという二択?の極端な考えを持っているので。笑
参考になりました!
No.6
- 回答日時:
はじめまして。
東高は勉強面では、確かに「ぬるい」んです。正直、学校の授業だけに頼っているようでは、名のある大学はあまり期待できないと思います。
ただし自分で勉強する人間にとっては、ほっといてくれるので邪魔されずに良いという考え方も出来ます。全て自己責任が問われますが。
南は確かに勉強は「厳しい」です。私は、あそこまでやるのならばもっと成績が上がっても良いと思うのですが、現実はそうではない。私に言わせれば、無駄が多い。
ですが、自分で勉強を組み立てられない人間は、南の方がよいでしょう。イヤでも強制的に勉強させられますから。
あと、東は「ノリが悪い」とうちの子達は言っています。まぁ、なににつけ盛り上がりに欠けるようです。
南は「勉強がきついけど、学校が楽しい」とうちの子からは聞いています。南のスパルタについていける限りは、楽しい学校生活を送れるようですよ。
お住まいがどちらかはわかりませんが、よほど東の方に住んでいらっしゃるのでない限りは、通学ひとつ考えても南の方が常識的には良いと思います。自由でのんびりした雰囲気が欲しいのならば、東でしょう。その場合は、早くから何らかの受験産業の助けを借りておくべきです。東のペースに任せておいたのでは、後で後悔することになるでしょう。
内申点は、残り一年でもう少し上げておけば本番でますます安心ですし、あとはきちんと本番で得点をとれるように勉強をすることです。
私立は、東ならばご指摘の通り榴ヶ岡、あるいは尚絅の特進がとれればまず大丈夫でしょう。南ならばもう一声、宮城学院か白百合の特進をとれるようだと、当日安心して臨むことが出来るでしょう。
送り出す側の立場としては、99.99%の勝利の確信を持てますので。
どちらを選ぶかは、あなたの自由です。
頑張ってください。
回答ありがとうございます。
東と南の「ゆるさの違い」がよく分かりました。本当によく南は厳しいと聞きますね...そんなに厳しいと頭よりも精神的についていけるかが不安です。
でも、「ノリが悪い」とかはあまり好きじゃありません。笑
南は毎日充実してるから楽しいんですかね?
制服がかなりダサいというのも聞いたことありますが...
あとちなみに、学区は東のほうではありません。
滑り止めのことなども、いろいろ参考になりました!
頑張ります!!
No.5
- 回答日時:
ぶっちゃけ東レベル以下だと、教科書終わらなくても、生徒から苦情が来ないので、教科書終わらせないで学年が上がります。
で、いざあなたに進学欲が出て『勉強するぞ』ってなっても『はあ、学校でこんなことやってねえど』みたいなことが連発するはずですよ。
選択肢は広い方がいいよ。いざやりたいことが決まった時に、身動き出来ないのは可哀想ですから。
うちの高校も教科書終わりませんでしたから。高校は南高以上じゃないと、まあ教科書終わらせませんからねえ…
今は大学考えてなくても、考える時が来るかも知れませんよ。
ぶっちゃけ大学はめちゃめちゃ楽しいよ。私なんか大学に2回行ったほど楽しとこだから。
幼稚園~大学まで学生生活で一番楽しかったのは?と聞かれたら、迷わず大学と答えますね。逆に一番つまらなかったのは高校と答えますがね。
一番充実したのが予備校かな。
そうですよね。将来やりたい仕事なども、いい大学に行くことで叶う可能性も高くなるだろうし、「選択肢は広いほうがいい」という言葉にすごく納得しました。今はそこまでたいした夢がないので、進学欲もないし「学歴はどうでもいい」みたいな考えなのかもしれません。
でも私は「高校生活楽しみたい」と考えるとどうしても勉強、勉強というような生活をしたくない、ゆるいほうが楽しそう、と思ってしまって...自分に甘いのかなーとも思います。
またまた参考になりました!!
No.4
- 回答日時:
個人的には、そんなに内申がいいんだから、欲出して南高の一般入試を狙って欲しいですね。
新みやぎ模試で340オーバー出来れば、行けますよ。
東だと頑張って東北学院大か福祉大ですが、南だと国公立大学狙えますから。
偏差値でたったの3しか東と南には違いがありませんが、3違うだけで進学実績がかなり違いますから、大学を、しかも国公立をと思うんでしたら、やはり南ですよ。
東は辺鄙だしね。南は予備校にも通いやすいですから。
またまた回答ありがとうございます!
とても参考になります。
南のほうが勉強に意欲的なのはよく聞くのですが、今のところあまり大学にも興味が沸かないので...
南高のHPに「予習が当たり前、忙しいので寝る間も惜しんで勉強」というようなことが書いてあったので、校風的にも「東のほうが自分に合ってるかな?」と思ったんです。
東高もそういう雰囲気なのかもしれませんが..;
No.2
- 回答日時:
東高の制服はスカートがものすごく目が小さい灰色と白のチェック柄で、青と紺の中間っぽいけでやや青よりのブレザーで、リボンがかなり薄い紫すですよ。
まぁ東高は紫がスクールカラーですからねぇ。制服的にはまあまあだと思います。校則はしょせん公立高校なので、そう厳しくは無いですよ。推薦でだったら、内申三年間九科で「105/135」は最低無いと厳しいかな。まぁ三年間オール4だと、ほぼ当確だと思いますね。こんくらい内申が取れていないようでしたら、一般入試勝負ってことにはなろうかと思います。
私立は学院榴ヶ岡に受かれば、まぁほぼ落ちないと思いますので、レベル校として学院榴ヶ岡は考えてみてください。まぁ遠くて通わないでしょうけれども、受験するしないの一つの目安になる学校だと思います。
旧南学区だと、東高は尚絅や育英の外女を目安にしているようですが、尚絅や育英の外女だと、最近ではちょっと東よりも格下なので、レベル校になっていないのが現状ですね。単なる滑り止めの域を出ないと思います。ウルスラも似たような感じですね。
詳しい回答ありがとうございます。
3年間オール4は今のところギリギリなので、残り一年内申をアップ
させるために頑張ります!!
滑り止めまではあまり考えてなかったのですが、参考にさせてもらいます。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 仙台第一高校(全日制)の服装って私服で良いのでしょうか。調べても画像とかで制服着てる人とか居て訳分か 3 2023/02/05 12:04
- 野球 東北楽天ゴールデンイーグルス 1 2023/01/31 11:02
- 野球 高校野球104回選手権 2 2022/08/20 09:31
- 野球 高校野球104回選手権夏季宮城大会の話 2 2022/07/11 20:36
- 野球 高校野球 4 2022/08/20 06:41
- その他(悩み相談・人生相談) 法学部生の就職先について 6 2023/04/03 20:30
- 高校 岡山県 1 2023/08/18 16:26
- 東北 東北の人って自身の旅行の体験などで穏やかで優しい人が多いという印象があるのですが、医者いじめや高校の 1 2023/08/20 13:32
- ラグビー・アメリカンフットボール 慶応高校 3 2023/08/21 15:10
- 宇宙科学・天文学・天気 西高東低の気圧配置よりも西高東低ではない単体の低気圧や南岸低気圧のほうがなぜ太平洋側で降雪が多い 1 2023/01/30 20:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
高校でペアダンスをした経験が...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
教育実習の内諾をいただきに行...
-
高校生です。朝から頭がめっち...
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
同窓会で、かつて思いを寄せた...
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
高校のWIFIの閲覧履歴は学校側...
-
創作で使う学校名を考えて欲し...
-
帰宅部を 選んだ高1の息子が...
-
わが子が通う学校を、[本校]と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
大学へ高校の卒業証明書を郵送...
-
高校の入学式の前にオリエンテ...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
卒業後の学校訪問時の服装
-
高校二次募集で、おちたら、も...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
高校の三学期の成績の付け方を...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
札幌平岸高校の今年の倍率は"1....
-
卒業後、学校に行くときの服装
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
今日兄の高校の卒業式に参加す...
-
高校の卒業式が終わった後に退...
-
高校入学や大学入学には親以外...
-
高校卒業後かつ大学入学前の18...
-
保護者から好意を持たれたら先...
おすすめ情報