dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生でしたが、昨年度をもって中退しました。

今までは年金に関しては学生特例を申請していましたが、これから一人暮らしを始めることもあり、保険でどのくらいお金がかかるのかが気になりました。
20代の社会人およびフリーターですと、どの保険に入らなくてはならなくて、どれくらいお金がかかるのでしょうか。

A 回答 (2件)

人生には絶えず「お金」の問題が付きまといます。


人生をより幸せにするのは「お金」がすべてではありませんが、
「お金」がなければしたいことができないことも事実です。
ぜひこれからの人生をどのように生きていきたいか、
を考え、お金について関心を持ち自ら学びましょう。
保険は「お金」のごく一部です。

今何歳だから何年後にはこうして、
何年後にはこうなって何年後にはこうなる、といった風に、
時系列で年表みたいに作ってみるといいと思います。
時系列を作るといくつかの目標ができます。
目標ができればそれに必要な資金が分かります。
必要な資金が分かれば優先順位が決まります。
優先順位が決まれば自分のお金の使い方に関心を持ちます。
お金に関心を持てばお金のことを知りたくなります。

このプロセスが大切なのです。
なるべく早くから人生に目標を見つけ、
お金のことを勉強している人とそうでない人との差は、
数年後、数十年後にはとてつもない差になります。

今の若い世代の未来は、年金制度や医療制度を見ても分かるように、
決して明るいものではありません。
自分の未来は自分で考えておかないと、
大変なことになるのは自分です。
誰も助けてくれません。
人生やそれにまつわるお金や保険の問題は人任せにせず、
自分で考え、自分の人生を大切にしてください。
    • good
    • 0

> 20代の社会人およびフリーターですと、


> どの保険に入らなくてはならなくて、
> どれくらいお金がかかるのでしょうか。
1 無職又は自営業者の方が加入する社会保険とその保険料は
・国民健康保険
  計算方法及び保険料率は自治体によって異なるので、ご質問文の内容だけでは計算できない。
・国民年金
  全国一律で、平成21年度は月額1万4660円
  http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/kokumin/02.html
2 企業に勤めいてる方(一定の条件に該当するアルバイト・パートも含む)が加入する社会保険とその保険料は
 ・健康保険
  大まかに書けば、給料の4.1%
 ・厚生年金保険
  大まかに書けば、給料の7.675%
 ・雇用保険
  平成21年度に限れば、給料の0.4%
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!