プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

どうぞ助けてください。。
鳥の雛などにえさをやるときに使っている、あのスポイトのようなもの、
英語で[eye dropper] と言っていたのですが、辞書をひくと「点眼器」
雛に使うときも点眼器というのでしょうか? もっと身近な一般的な言い方って
あるのでしょうか? 猫に薬を飲ませる時に「スポット」を使う、なんて
どっかに載っていましたが。。。
一般的に知られているような名前、教えてください!!

A 回答 (2件)

手乗り文鳥の雛を育てるときに使う、注射器型のプラスティック製の道具でしたら「給餌器(注射器型給餌器)」です。


ペットショップで100~200円で売っていたと思います。
私の知っている限りでは、これは文鳥にしか使いません。
インコは穴の開いたスプーンでエサをやります。
そして、犬、猫、ニワトリ、鳩、牛、魚等のためにそれぞれ形の違う「給餌器」が存在します。
ですから「給餌器」という言葉を使ったときに、相手によって思い出される道具が違うと思います。
ちなみに我が家では「アレ持ってきて!」というように「アレ」で通用していました。
手乗り文鳥は本当にかわいいですね。
今はいませんが、また飼いたくなります。
お役に立てましたでしょうか?

この回答への補足

ありがとうございます!!
動物によって違うのですね。 しかし、それらをまとめて
もっとくだけた言い方はないでしょうか??
口に出して言うと、あ、あれね、とすぐわかるような・・
難しいですかね。。
ちなみにやはり、点眼器、というと、目薬の容器らしきものを想像しますよね?
わがまま言ってすみません。。。もし、おわかりになればまたお願いします!!

補足日時:2001/03/08 21:39
    • good
    • 0

う~ん、難しいですね。


私は聞いたことがありません。
小鳥で使うのは文鳥のみ、しかも雛である一ヶ月ほどです。
ペット類は飼い主が留守をする数日間に使うのみ。
ブロイラーのケージでは呼び名はあるかも知れませんが、ニワトリ飼育そのものが専門的な分野ですよね。
一般的に使う場面がほとんどない道具ですものね。
うちでも「アレ」と呼んでいたように、「給餌器」も大変なじみのない言葉です。
でもおっしゃるとおり「点眼器」では、私も目薬を連想します。
ちょっと形状は違いますが「スポイト」あたりが理解しやすいのではないでしょうか(スポイトは、減圧して吸い上げるのに対して、給餌器は管に粟を詰め込んでから押し出す、という違いがあります)。
「給餌器(きゅうじき)」で検索すると、いくつかHPがありますので調べてみてください。
良い言葉が見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
「餌用のスポイト」的ニュアンスで
いってみます。 
ホントご丁寧にありがとうございました。
またまた、何卒、よろしくそうぞ!!

お礼日時:2001/03/09 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!