
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は「一瞬の光」を一冊読んだだけなのでそんなにあげつらう程の資格はありませんが、その限りではしっかりした構成のいい作品でしたね。
昔は純文学と大衆文学との間には厳然たる垣根があり、作家もそれぞれに別れていたのですが、世の中の変化に伴い、次第にその垣根の存在が曖昧になり、今では両端に位置する一部の作家を除けば、ミステリ作家とか時代小説家とかいうようなラベルを別にすれば、多くの作家はどちらとも言えない存在となりました。
白石さんは直木賞候補に挙げられたりしていますので、一応大衆小説作家ということになるかと思いますが、昔なら充分純文学作家で通る存在でしょう。
結論的にはそういうジャンル分けは不可能であり、また無意味だと思います。
なおこの方のお父さんは数年前に亡くなられましたが、白石一郎という著名な時代小説作家です。「海狼伝」という作品で直木賞をとっておられます。やはり血筋は争えませんね。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/04/25 22:38
ご回答ありがとうございました!
お父さんも小説家だったとは初めて知りました!
ファンとしてまだまだですね^^;
曖昧なのですね。どうりでwikipediaなどで純文学の説明を読んでも
概念が良く分からないはず^^;とても参考になりました。
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
芥川賞は年々レベルが落ちてま...
-
純文学って何ですか?
-
なんで昔の文学って難しい文章...
-
有名文学賞を複数受賞している...
-
幻想文学の文学賞
-
40代後半男性の方へお聞きしま...
-
小説「半落ち」が直木賞で落選...
-
PSPでシムピープルをしたいです。
-
夏目漱石のこころは普通の人が...
-
大江健三郎 代表作
-
ご都合主義のない漫画作品って...
-
高河ゆんさんの「源氏」って最...
-
歴史作家?の中野雅夫 の経歴が...
-
東野圭吾「ゲームの名は誘拐」...
-
トリビアでの「走れメロス」に...
-
大江健三郎の文章ってただヘタ...
-
直木賞受賞作の一覧をエクセル...
-
400字詰め原稿用紙換算とは Wor...
-
輩下 の読みは【はいか】でいい...
-
ミンネで購入した際に作家は本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なんで昔の文学って難しい文章...
-
小説新人賞選考について
-
公募・文学賞に落ちた作品を他...
-
村上春樹は何か賞をとっていま...
-
芥川賞受賞作を何作か読みまし...
-
作家さんは、どうやって受賞し...
-
文芸雑誌に小説を載せるには?
-
匿名での文学賞応募
-
芥川賞は年々レベルが落ちてま...
-
直木賞は何回でも受賞できるの...
-
純文学について
-
純文学新人賞について。すばる...
-
有名文学賞を複数受賞している...
-
純文学を最近読みたいんですが
-
本の虫の皆様。純文学で注目の...
-
官能小説の賞
-
小説の賞に落選した作品はネッ...
-
ペンネームについて
-
芥川賞ノミネートから受賞まで...
-
ドグラマグラについて
おすすめ情報