dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近のイラク国内の状況を伝える報道は「戦争の危機にあるのもかかわらず、力強く生活するイラク市民」を伝えるものが多い気がします。

あれは取材の結果としての報道なのか、それとも最初からそうした「画(え)」を報道するための取材なのか?

みなさんどう思われます?

A 回答 (3件)

先日NHKの


イラク情勢2002
という録画番組ちょっと古いけど見ました
映像で見せるのはイラクの民衆レベル、
当然皆良い人達だ、隣の国とも仲良くしようとしている
それなのにアメリカが侵略してくると民衆は不安を隠せない
そんなところばかり見せて、サダムフセインの悪事は全く報道しない

アメリカがすべて悪いと訴えているようなものでした
戦争に賛否両論あるのは民主主義ですから大変結構なことですが
メディアはPresentationの仕方によりどのようにでも
視聴者に訴える立場にあるので 責任感を持って公平に番組を作成して欲しいと思いました。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=463227
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

テレビ映像は新聞よりも影響が強いと思うので公正な報道(もしくは注釈つきの報道)を心がけて欲しいですよね。

夜のあるニュース番組のキャスターはイラク国民を「戦争に慣れた国民」と言っていました。もうめちゃくちゃな感情論的報道でした。

お礼日時:2003/03/15 11:46

しかたがないと思いますよ。


テレビクルーがバクダッドいけばイラクの役人が付くのだから、
そういう取材しかできないのは当然。
もし、大量破壊兵器の隠し場所をとってきたら大スクープですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

北朝鮮の場合はそういう可能性がありますが、イラクの場合はマスコミ側も喜んで「イラクの逞しさ・困難にも負けない健気な国民」という映像をテレ流しているように見えてしまうのです。

お礼日時:2003/03/16 15:17

イラクの監視つきでは


大量破壊兵器の映像まで
映せないことは解りますけど
放送の時点で Mr0823さんの言われるように注釈をつけるなど
公平に報道する努力はできると思うのですよ

湾岸戦争なんかでCNNのNewsはイラク政府のセンサーを受けて
そのままNewsを流して米で批判されてましたけど、
WWIIの時東京ローズこと戸栗さんなどはそれと同じ事して戦後
牢屋に入れられたんですもんね、時代が違うといえど気の毒なもんです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マスコミの役割は重要ですよね。いわゆるプロパガンダのタレ流しが横行している現在のテレビ報道の問題は大きいと思います。

真実がまったく見えない現在の報道は混乱を招くだけです。せめて注釈を!というのが私の願いです。

お礼日時:2003/03/16 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!