dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。

現在、自分に向いている職業を探している最中なのですが、なかなか答えが見つからないためみなさまの知恵をお借りしたく質問させていただきました。

タイトルにもある通り、自分は人としゃべるのが好きでそれを活かせる職業を探しております。

どの職業も人としゃべることはあると思いますが、人としゃべることが主な業務である職業を挙げていただけると助かります。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

人と話すということは「接客」でいいのかな。



「接客」のプロと言えばキャバクラやクラブの女性の方ですかね。
売る商品自体が無く、お酒と会話力だけでお客様を魅了する、そんな仕事は他にはないでしょう。

別に普通の職につくのもありですが、ちょっと違う目線から行くとこれもありだと思いますよ。

参考URL:http://www.dodosuko.net/
    • good
    • 4

人と話すと一言に言っても話す対象によって大きく違います。


見ず知らずの人 知っている人 
多くの人  限られた人  で区別できます。

テレオペ発信  督促 セールス アポイント
テレオペ受信  質問 苦情 注文 カウンセラー
営業 飛び込み
営業 固定客周り
接客  (業種によって大きく異なる)
受付、窓口
人事
コンサルタント
刑事 弁護士 検察  聞き込み 尋問 質問 調査など

人としゃべらない仕事を探すほうが難しいです。
人としゃべることが主な業務であると思われている職業をあげました。
実はこれらの仕事の目的はしゃべることではありません。
テレオペ発信ならその目的は、督促 セールス アポイント等で
喋ることはいわば二の次です。

あと、これらの仕事は、実は自分がうまく話すことができて一人前ではなく、相手から話してもらえて一人前です。
    • good
    • 6

人と接する仕事が好きなんですね!


一番思い当たるのが、接客業です。スーパーのレジなどお店での接客ですね。
歯科の受付など、病院での受付も患者さんと接します。
テレフォンアポインターや事務の電話応対などあります。
    • good
    • 0

やはり一番に思い浮かべるのは接客業でしょうか。


おそらく貴方も思い浮かんだはずです。
ただ営業や小売店の接客ですと、当然の如く〆に提出する書類などの事務作業もあります。それに、小売店ですと、実は一般客の接客より、お取引先との接客の時間の方が多く、最優先させられます。
美容師さんなどは、髪をいじりながら、お客さんとおしゃべりできますよね。
あと、歯医者さんも結構しゃべれます。歯医者さんのサブ、歯科衛生士さんですと、歯医者さんの手前おしゃべりできなさそうですけど、歯医者さんで、ひたすらしゃべってくる人とかいますよ。
カウンセラー(臨床心理士、産業カウンセラーなど)も、人と話せますが、貴方が自由に話すというより、相手の話を聞いてあげて、必要な話を聴くという感じでしょうか。
介護福祉士、介護ヘルパーさん→お年寄りや、時には家族の方とお話できます。訪問入浴などでは、家族としゃべれる確立も高し。
あとは、あまりお勧めする気がしませんが、今流行りのキャバクラ嬢なんかは、おしゃべり必須なんじゃないでしょうか!?開始前にお客さんにお店に来るように連絡したり、もうしゃべることが大切なのでは!?
ただ、私は何故お勧めじゃないかというと、年齢的な制限もあるし、露出度の高いドレスを着たり、あまりこういうのは話題になりませんが、お触りなんかもされてしまう可能性も高いと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!