dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在就職活動中で企業所定の履歴書を書いているのですが
現住所以外の確実な連絡先(住所と電話番号)を必ず書くように指定されています。
私は実家暮らしで一人暮らしはしていないので、実家(=現住所)以外の確実な連絡先は特に思いあたりません。
祖父母と同居しているので、その住所も同一です(もう一方の祖父母は亡くなっています)
このような場合、親の勤め先の住所を書くべきなんでしょうか?
連絡先として不自然になってしまっても何か書いた方がいいでしょうか?

A 回答 (2件)

住所が同じでも、電話番号が変われば問題ないと思われますが、電話番号も同じ場合は困りますね。


でもあなたの場合は携帯を持っているのであれば当然別の番号になりますので、OKでしょう。
念のため相手企業に状況を説明して、確認しておけば安心です。このような場合は自分で判断するより、相手に確認するという癖をつけておくとよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
就職課などにも聞きましたが、聞く人によって意見が違うので、ご意見を参考に企業に問い合わせてみたとこら「同上」でよいとのことでした。
今後も、どうしてもわからない場合は問い合わせるという選択を考えてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/28 14:20

>現住所以外の確実な連絡先(住所と電話番号)を必ず書くように指定されています




会社として、万が一の事を考えての事で、連絡が取る事が目的です。
1番目は自宅として、2番目は質問者さんの携帯電話で十二分に事足ります。
会社にその旨伝えれば済む話だと思います。
なお、親の勤め先の住所記入はおかしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
質問文に書き漏らしましたが、現住所欄に自宅の電話と携帯電話の番号を書く欄か両方あったため、別の連絡先を書きようがない状況でした。
今後、どちらかしか書く欄がない場合は電話番号でわけることにしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/28 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!