dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。見てくださってありがとうございます。
悩んでいるのは友人との関係のことです。私は20代♀です。

去年も一緒に旅行に行った友人(同年代♀)に
「一緒にどこか旅行行かない?」と誘ってみました。
返答は「いいよー、行こうかー」と言う感じの、あんまり乗り気じゃないようなものでした。
本当に行きたいのか・行きたくないのか判別がつかず、悩んだ末にもう一度確認の意味も込めて誘うと、
今度は「○○に行きたい!」と前回よりは乗り気の答えが返ってきたので、私のそれに同意。
しかし、その後話が発展しません……

私は「どこ行く?」「いつ行く?」と投げかけましたが、明確な答えが得られず…(汗)
彼女の希望は「四国に行きたい」「うどん食べたい」と言う抽象的なもので、
私はもうちょっと具体的な希望が聞ききたかったんですが、
「思いつきだから全然調べてない☆」
と言う返答をメールで見て、カチン、と来てしまいまして…
多分、温度差があるんだろうなと思いつつ、「各自で調査しつつまた話し合おうね」と一旦終わりました。
ちなみに私の行ってみたい場所は地名を挙げて伝えてあります。

金銭の事や予約の事もあるので、なるべく早く決めたいし、会社の方に休みの申請をしなければいけない…
いつ行くかによって金額もかなり差が出ます。
「七月初旬あたりが安いみたいなので、その辺でいかがなもんか?」と、
二週間ほど前に連絡をしたのですが返答がない状態です。

旅行の事に関しては私が言い出したことだしと思い、
二週間前のメールまでは結構色々と旅行についての話を振っていたのですが……
段々、どうしたいいのかわからなくなってきてしまいました。
私が急ぎ過ぎな事もあったと思いますし、あれやこれやと聞きすぎて向こうが嫌になったんじゃないか、
そもそも最初からそんなに乗り気じゃなくて夏休みの予定がなかったからまぁいいかと言うものだったのではないか、
本当に旅行に行くのかすら、既に私の中ではあやふやな状態です。

私からずっと投げかけていたので、「どうする?」と連絡するのに引け目を感じてしまっています。
今思えば「どうする?」と言うメールを長文で送っていたので、ウザかったんだろうと思います。
彼女からの連絡待ち状態なのですが、何もないので、私自身どうしたら良いのか混乱してきてしまいました。
何を投げかけても暖簾に腕押し、と言う感じで、どうしようか悩んでいます。

私は旅行についてもっとガンガン聞いてもいいのか、もう少し様子を見た方が良いのか……
はたまた旅行自体を見直した方が良いのか……
現状、私は旅行自体を止めようかと考えてしまっています。

まとまりのない文章で申し訳ありません。
たかが旅行といってしまえばそれまでなのですが、その件に関連して友人との関係がおかしくなってしまわないかと
かなり混乱してしまっているので、アドバイスをお願い致します。

A 回答 (5件)

お友達との旅行って計画段階から難しいものですよね。


厳しい意見になりますが、お友達、あまり乗り気ではないのではないでしょうか。
誘われたから、一応社交辞令としての「いいよ」という返事。
でも、特に連絡がないから、自分からは敢えて旅行の話には触れていない。
こんなところから、そう思いました。
この話、いったん取りやめてはどうでしょう。
そして、もう少し時間を経て、また旅行の話をしてみては。

私も、私の友人も、過去の旅行同行の経験から、「この人とは旅行には行けない・・・」と思う相手がいます。
生活のリズムが違う者同士が数日生活を共にするので、相性があることを忘れないように・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。回答ありがとうございます。

大変参考になりました。やっぱり乗り気では無さそうですよね。
そういう気は薄々していたのですが、何となく、それに気付きたくなかったんだと思います。
向こうから連絡がないという事は重要性が低いという事ですよね。行く気もさほどないと……

きっと忙しいんだ、考え中なんだ、と何故か自分に言い聞かせて待っていたので、はっきりとしたご意見がとても嬉しいです。
旅行は一旦見直そうと思います。

経験談もためになります。
やはり一緒に旅行にいける人・いけない人と言うのは友人間でも存在するんですね。
本当にありがとうございました。
自分が楽しめる旅行を一から計画したいと思います。

お礼日時:2009/05/29 14:35

きっと気をつかいすぎなんですよね


けっこう、悶々とするほうじゃないですか?

で、無理して(自分の容量をこえて)気をつかうから
無理をする→とても疲れる→逆恨み...ってパターンが

>私ばかりが張り切ってしまい、相手のテンションにムカつく

↑コレな気がしました

だってむこうが何もしないんだから私がやるしかないじゃん!
と思うならやめたほうがいいです
何もないなら100%私の行きたいとこで固められるじゃん、ラッキー!
と思える場所へ行きましょう
準備を苦痛に思うのは、
たぶんあなたもそれほど乗り気ではないからですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。回答ありがとうございます。

何だか、内容が本当にズバリで驚いております。
私の中に
>だってむこうが何もしないんだから私がやるしかないじゃん!
と言う意識が、確かにあります。これって怖いですね(汗)
自分が100%行きたい所に行こうと思います。

この回答を頂いて色々と考えなおすことができました。
ありがとうございます!

お礼日時:2009/05/31 02:27

これは、私の場合ですが・・・、



誘われた時は、相手に何か考えがあるのだろうと思い、誘ってきた方が具体的な案を出すまで待ちます。
以前に、本当は相手に思惑があったのに気が付かず、自分の遣りたいことで計画を組んでしまい、ぎくしゃくしたことがあるからです。

質問者様とお友達の関係に当てはまるかどうか分かりませんが、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。回答ありがとうございます。

なるほど、そう言う考えもあるのですね。
私の意向は伝えてあるのですが、ひょっとしたら漠然とし過ぎていて彼女には伝わってないのかも知れません。

旅行の件は、一旦取りやめる予定ですが、友人にはきちんと確認を取りたいと思います。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/29 16:57

こんにちは、旅好きオッサンです。


経験から以下の3つの旅:

(1)思いつきで(どこへ、ではなく、どっか行こうよという風に)考えた旅行
(2)何となく息が合わない友達との旅行
(3)旅に対するテンションが微妙に違う人との旅行

は、いずれも、道中を沈黙が支配したり、さっさと帰ってしまいたくなったり、
旅自体は穏当に終わったが帰ってから同行者とこれ以上あまり関りたくなくなったり、
結局行かなかったほうがマシな旅になりました。

御質問の旅はなんとこの3条件が全部揃ってます。阿鼻叫喚です。
行かないほうがいいと思います・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。回答ありがとうございます。

経験談からのご意見、大変参考になります。
言われて、友人との旅行をシミュレートしてみたのですが…
私ばかりが張り切ってしまい、相手のテンションにムカつく自分が想像できました。
多分、彼女とは旅行や遠出はしない方がいいんだろうな、と思います。

挙げていただいた三つの項目、確かに当てはまっています(汗)
確かにこれなら一人旅か、いっそ行かない方が良さそうですよね。
どうしてこうやって客観的に物事を見れないんだろうと思いつつも、気分がスッキリしました。

はっきりと行って下さってありがとうございます。
友人との旅行は見直そうと思います。

お礼日時:2009/05/29 14:43

行く時点でこんなに温度差があるのになぜそこまでして


友人と一緒に行きたいんですか?

そんな乗り気じゃない人を無理して誘っていくよりは
一人で行った方がよっぽど気が楽じゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、回答ありがとうございます。

全く持ってそうですよね。
こうしてはっきり言われるまで温度差がそこまであるとは気付かなかったのです。
質問されてみると何故友人とそこまで一緒に行きたいのか、答えられません。

一人旅にしようと思い直しました。目的地から日程、一から自分で考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/29 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!