dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

右足の足の裏です。
ここ2,3ヶ月の間に4つも出来ました。
これまでは市販の薬で除去してましたが、さすがに皮膚科に行こうと思います。
魚の目がこんなに出来るのって、何かいけないのでしょうか?

A 回答 (4件)

俗に「根」とか「芯」と言われる部分が取れきってないと言うことではないでしょうか?「根」=「菌」?らしい?ですよ。


医者に行っても結構関知までには期間がかかります。
ウチの子は3ヶ月ぐらいかかりました。
その医師からはハトムギ茶を飲むとできにくくなるとも聞きました。
どうぞお大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イボや魚の目ってウィルス(菌)が原因の場合もあるらしいですね。
イボにハトムギがいい、というのは勉強になりました。

お礼日時:2009/06/05 13:07

足の裏に定期的に連続的に刺激があると、魚の目やタコになりやすいと聞いた事があります。

靴の中に小さな石や何かのクズが入ってたり、砂利道を歩いてたり…私も魚の目2度出来た事があります。市販のウオノメ絆で取りました。芯が深く1度ではダメで3度くらいかけて取れました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

靴が悪いのかもしれませんね。
そろそろ変え時なのかも・・・。

お礼日時:2009/06/05 13:11

私の子どもも幼稚園の時、同じように魚の目が何個もいっぺんにできたことがあります。

皮膚科に行くと同じ幼稚園に通っている子が来ていました。医師の話では感染するイボだそうで、液体窒素で焼く治療を何回かして、黒くなってポロット落ちました。
早く皮膚科に行くことをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

足の裏が魚の目だらけになる前に、医者に行きます。

お礼日時:2009/06/05 13:10

60年も前になりますかね。

魚の目と言うより、いぼが何個もできました。友人が本元を切らないと治らないよと、押さえつけられ、安全カミソリで、本元を切り取られました。それでみな消えました。当時は、貧乏でね。生きるか死ぬかの病気でないと、医師などかかりませんでした。
まあ、そういう事情なので、こんな乱暴なことは真似しないで、医師にかかる方がよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も子供のころ、足に大きなイボがありました。
それは、注射1本ってきれいになくなっちゃいました。

今思えば、イボは菌が原因だという大きな証拠だったのかとしれません。
病院にいきます。

お礼日時:2009/06/05 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!