dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学校の入学式について質問させてください。
中学校の入学式で新入生は当日、どこに集合してどのような日程で一日を過ごすのでしょうか?
また、クラス発表はいつ頃、どのようにして発表されるのでしょうか?

小説で中学校を舞台にするのですが、自分が入学したのが随分昔になり、記憶が曖昧ですので、皆様の中学校での事を教えていただけたらありがたいです。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

地域によって違いがあるとは思いますが、うちの方(神奈川)では、



朝、親と一緒に登校し、時間があれば、校門前などで写真をとったりします。
新入生全員の名前が書かれた紙(クラス別に名前、出席番号がかいてあります)を受付でもらいます。
親は、入学式の会場(体育館)に行き、保護者席で開式を待ちます。
このとき、上級生はもう体育館で席に座り待っています。
新入生は、親とは別になり、直接自分の教室へ行き、先生の指示にしたがって入学式に備えます。

会場では、来賓の方の入場の後、新入生が吹奏楽部の演奏をバックにクラス順に入場。
全員起立をして、君が代斉唱(歌っている人もいない人もいます)
校長先生の言葉
担任が、自分のクラスの生徒の名前を読み上げ、子供は起立します。
着席後、
在校生の迎える言葉や校歌斉唱
新入生の言葉(代表になった子)
来賓の紹介、祝電の紹介 など。

閉会後は、子供はまた吹奏楽の演奏とともに教室へ戻り、ホームルーム(プリントの配布や翌日の持ち物等の連絡だと思います)

その間親は外で待っています。(先に帰る方も少しいらっしゃったようです)子供が出てきたら、帰るなり、写真をとったり。
こんな感じでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます。
助かりました。参考にさせていただきます。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/06/08 21:00

前の方の通り、地域や学校によりやり方はいろいろです。



ウチの場合は
午後1時に保護者共々登校、受付でクラス発表されそのまま体育館に入る。上級生が案内してくれる。
保護者は体育館の保護者席へ。

式は開式の言葉 国歌 校歌の発表(上級生が聞かせてくれる) 呼名 校長から祝辞 来賓祝辞 誓いの言葉 閉式の言葉 という感じです。

閉式後、担任の先生に連れられて教室へ移動。初めての学活をします。
その間保護者は体育館で保健室の先生や学年主任からお話があり、PTAの役員決めをします。

その後解散です。正味1時間ぐらいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳御座いません。
直接体育館というのもあるんですね。

参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/14 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!