プロが教えるわが家の防犯対策術!

スタートボタンを押すと表示されるユーザー名ですが、2バイト文字を使ってはいけない事は知っています。

ただ、理由についてですが、私が聞いたのは「海外製のソフトを入れるとき、パス名に2入っている2バイト文字が認識できなく、正常にインストールできない為」と聞きました。

しかし、以前マイクロソフトの方から言われたのは「2バイト文字を使った時点でOSの一部が壊れてしまう為、国内外限らず、ソフトをインストールする時に正常に入らない可能性がある。」と言われました。
また、「そうなると後で1バイト文字に戻しても壊れたやつは元に戻らない。クリーンインストールしかない」とも言われました。

どちらが本当なのでしょうか?
もし、マイクロソフトの方が言われた方が正しいのであれば、どのファイルが壊れるのでしょうか。

また、Windowsに限らず、iPhone等も2バイト文字を使わない方がいいのでしょうか?


よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

2バイト文字は、日本語に無理やり対応させたことで、それを認識しないで作られたプログラムで、誤動作するというのが一般的です。



通常の1バイトで表現する256種(8ビット内部コード00~FF)
の中には、文字として表示するものと、それ以外の制御コードが
あります。
制御コードとは、改行指示、改ページ指示、シフトコード、
NULLコード、その他伝送制御コード等があります。
この制御コードが誤動作をする場合もあります。

またコンピュータのコードには、歴史や各国の文化といったことで、
非常に多くの種類があります。
BCD 6ビット/バイト(40年前のコンピュータ内部コード)
EUC-JIS
シフトJIS
UTF-8
といった違った文字コードによる誤動作も発生します。

これらが相互に関連して、2バイト文字の場合はより複雑な、
誤動作の原因を作り出すということだと理解しております。

「文字コード」などのキーで検索されると、より詳しいことが、
分かると思います。
    • good
    • 0

以前、ユーザー名に日本語を使っていましたが、全く問題なく使えていました。

本当に2バイト文字を使っていけないのなら、入力時に入力できなくするはずですが、実際は問題なく入力できますよね。

確かXp以降はユニコードですから、ユニコードに対応したアプリなら、日本製だろうが外国製だろうが、問題なく2バイト文字を認識してインストールできるはずです。

また、ユーザー名に2バイト文字を使ったせいでファイルが壊れる、なんてことは、どういう仕組みでそうなるのかちょっと分かりません。エラーが出るならわかりますが。

ただ、FTPでは2バイト文字が使えないことがあるので、パスの途中に2バイト文字が入るようなことはしないほうががいいでしょう。

私が日本語を使ったのはXp発売間もないころですので、ひょっとしたら今は違うのかもしれません。ご参考までに。
    • good
    • 0

どちらも正しいと私は思います。


最初の意見は、バグの話を知らなかっただけだと思うのです。
マイクロソフトの話は、開発者にしか分からない情報なのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!