dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漠然とした質問で大変申し訳ないのですが、通勤や通学でよく使う定期に関する質問です。

自分はあるバス会社の定期券をなくしてしまいました。8万円を超える1年間の定期券です。
通常JRでは定期券をなくしても再発行ができると聞いたのですが、このバス会社では購入前から再発行はできないと公言していました。

しかし、なくしてしまった自分に責任があるとはいえ、どうしても納得いかないのです。
向こうにはこちらが購入したという控えもあるといっていましたし、高額な定期券だけにもう一度買うわけにもいきません…

実際にバス会社に問い合わせる前に、ぜひ定期券の再発行に関する知識を知りたいと思い投稿させていただきました。

なにかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

会社によって取扱要領が違うので


それが明らかでない場合
発行したバス会社に問い合わせるしかわからないというのが
回答ではないでしょうか。
suicaやpasumoなどのICカードは再発行対応しているようですが
新しい定期を買って古い定期がでてきたら新しい定期を払い戻し
対応すると言う会社やプリペイドカードで利用者登録している場合のみ
対応するという会社もあります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>新しい定期を買って古い定期がでてきたら新しい定期を払い戻し
対応すると言う会社

この辺を期待して、今一度連絡してみたいと思います。
ありがとうございました!!

お礼日時:2009/06/18 15:10

>通常JRでは定期券をなくしても再発行ができると聞いたのですが



磁気定期券ではできません。
    • good
    • 2

#1でもあるように、失くした定期を拾った人が使用できてしまいますね。

お金を落としたのと同じ、と思ってあきらめるしかないと思います。
JRなどで再発行できるのは、ICカードを使ったもので、これは失くした定期を使用停止にできるからですね。
    • good
    • 1

1年間の定期券と言う事は、一定の年齢者のみに発行している類のモノでしょうか?


その類であれば割引率の高い特別な定期券ですから、一人に複数発行するとバス会社の収入が極端に減額してしまいますので、紛失が事実だとしても再発行を拒否するに十分な理由が有ると考えます。
    • good
    • 0

再発行を許すと、無くした定期券と合わせて2重に使用できてしまいます。


無くした方の定期券は誰でも使用でき、それを特定して使用禁止にする方法がありませんから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!