アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Linux上でWebサーバを構築し、MySQLを使用しているのですが、
topコマンドでプロセスの稼働状況を見ると
mysqldのCPU消費時間(TIME欄)が100分を超えています。
無限ループに陥ったとかではなく、
今のところ特に動作に支障があるわけではありません。
おそらくmysqldが起動してからの累積CPU時間がちょっとずつ
たまった結果なのだと思うのですが、
数字がどんどん膨らんでいくので気になっています。

1)このように時間がどんどん蓄積されてしまう状況は正常でしょうか?何か問題がありますか?
2)問題がある場合はどのような問題点と対処方法がありますか?
3)問題がない場合、一般的には放っておくものなのでしょうか。
それとも適宜mysqldを再起動などするものなのでしょうか。
4)同じ常時稼働のhttpdは特に時間が蓄積している様子はありません。
この違いについても教えてください。

以上です。ご教授よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

1,3) 例えば、プロセスを起動してから10000分経っているとすると、平均のCPU使用率が1%と言うことですし、100分しか経っていないとするとCPU使用率がずっと100%ということですし、累積のCPU使用時間はその程度の意味しかありません。

増えるのが当たり前です。

4) CPUをわずかでも使えば必ず増えます。あまり使わないとあまり増えません。それだけのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
mysqld以外のプロセスがほとんど増えていないのでちょっと不安になり質問しました。
増えること自体は当然とのことで安心しました。

お礼日時:2009/06/24 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!