
2日前クレジットカード会社から電話があり不正利用の疑いがあるので確認したいとの事 昨日13万・今日12万オンラインショップで買い物したか?自分には全く身に覚えがないばかりか数ヶ月ほど買い物では使用しておらず生命保険の引き落としがあるだけでいずれ解約するつもりで家のタンスの奥にしまっている状態でした。仕事で取り込んでいたため一旦電話を切り会社を早退して帰宅!もしかして空き巣に・・押入れのカードは無事でした!空き巣ではないとするとパソコンでクレジットカード・ネットバンク等をIDマネージャーというソフトで管理してるのでスパイウェアかなにかで情報を盗まれたのか?だとしたら他のクレジットカードもネットバンクの預金も・・・他のクレジットカード会社に電話して確認しました。大丈夫でした。ネットバンクの預金も問題なしでしたウイルス対策ソフトでのウイルス等の侵入もないようです。では原因はスキミングか?調べてみたら最後に使ったのが半年ほど前のイオン系のスーパー!スキミングの可能性も低そうです。被害のあったカード会社に電話しました。今回の件についていろいろ聞かれた後 原因について話をしたら クレジットマスターという新手の犯罪のようです!http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crim … 知らない方はクレジットマスターで検索して下さい!私のカード番号に極めて近い方が何人か被害にあっているのが根拠のようです。この犯罪はカード利用者ならだれでも被害に遭う可能性があります。警察官だろうが弁護士だろうがたとえネットを全く利用しない人も関係ないです!私に落ち度はないので被害額は保障されるのですが・・この犯罪に限って未然に防ぐ方法は100パーセントではないですが簡単だと思うのですが・・・オンラインショップ等のカード決済の方法を変える!それだけ!カード番号と有効期限さえ間違いなければ名前も住所も電話番号もカード所有者と一致してなくても買えてしまう。カード番号入力に何回失敗しても再チャレンジできる!以前からネットでのカード決済方法は危険だと指摘されてましたよね?カード会社ほ保険を掛けているので実際の被害者は保険会社だと思いますが・・この新手の犯罪は今後ふえるようです。今回被害に遭った方・今後被害に遭われる方その中にはクレジットカードは怖いと解約する人もいるでしょうし これからカードを作る予定の人は危険だからカード作るのはやめたって事にもなりかねませんよね?だとしたらカード会社も保険会社も早急に今のカード決済システムを変える努力をするべきだとおもいます!セキュリティーを強化したらネット決済の利便性が失われ利用者が減る?こんな記載もありましたが少なくとも私は逆です。何か変えられない事情があるのでしょうか?それとネットでカード決済利用者にも聞きたいですが今のシステムどう思いますか?セキュリティーが強化されて入力項目が増えたら暗証番号等忘れて買いたい日に買えなくなることもあるでしょうが・・・・
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
利用者側は、毎月の請求書を郵送してくれるのを、じっくり見るしか対策は有りません。
クレジットマスターは、クレジットカード番号がそもそも16ケタの番号がランダムではなく、ある一定のルールで決められて発行されています。
そのルール通りかどうかを見極める為の簡易ツールです。
何年も前から、インターネット上に転がってました。
インターネットや電話回線の無い所・電気すらない場所でも、ある程度カード番号の信頼性の確保の為に、番号がルール通りかどうかを見るためのツールです。
インターネットの時代なんて、このルールを決めた当時は想定できません、今日、各クレジットカードブランドはカードの裏に7ケタの番号を付加しています、新しいセキュリティ番号です。
いずれはこの7ケタが(全面的に)利用されるでしょう。
さらに本人確認の為の4ケタの暗証番号以外の登録を開始しています。
※本人登録のパスワードで、単なる番号流出でもセキュリティを保つ。
カード会社・保険会社は、新セキュリティー導入費と損害の額のバランスが採算割れして赤になって初めて、カード社会全体にシステムの変更がされます。今はまだそうじゃないという事ですかね?。
今回被害に遭ったカードはWEB明細で使用してないカードのため
観覧してませんでした。カード会社からの電話がなければ期限切れで保障外になってたかも?毎月の明細チェックは必須ですね! 回答ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
>この犯罪(クレジットマスター)は10年ほど前からカード会社は認識していたのです。実質野放し状態!それが納得できないですね
何もクレジットマスターに食いつかなくても、カーボン紙を使ってた20年前でもゴミとして捨てるカーボン紙から不正使用されましたよ(シンガポールとタイとフィリピンで経験)
カード会社は費用と効果を評価して放置を判断したのでしょうから、それで良いでしょ。
カード会社が納得すればよいわけで、客は被害が無ければ手段に納得する必要は無い。
No.1
- 回答日時:
>カード会社も保険会社も早急に今のカード決済システムを変える努力をするべきだとおもいます
これは各会社に任しましょう、不正使用の保障をするかシステムを変えるか、コストと効果を検討して決めてくれるでしょう。
個人は、持たない選択肢があります。これは完璧に未然防止できます。
或いは不正使用を自分でモニターするか.....今はネットで前日の使用までわかりますネ
私は海外で何度も被害にあってます、スキミング以外にも昔のカーボンコピーを利用されたり、あるホテルではホテルの従業員がカード番号を全部盗んでたり.....
全て、カード会社が保障してくれるので、それほど危険性や不便を感じてません。
現金でも、落としたり盗まれたりするから危険性は変わらない。
全て、カード会社が保障してくれるので、それほど危険性や不便を感じてません。。>カード利用者はそれで満足でしょう!がこの犯罪(クレジットマスター)は10年ほど前からカード会社は認識していたのです。実質野放し状態!それが納得できないですね!回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行預金相続について
-
Amway会員からの勧誘→勧誘して...
-
売れたホストさんはその後どの...
-
生活と借金返済に関するご相談
-
前にドコモを契約していて違うS...
-
Visa
-
銀行の窓口で100万円引き落とそ...
-
LPガス販売業者の預かってい...
-
私は、お金の “無駄遣い” を100...
-
働かなくてもいいのに働く**...
-
63歳無職です。 ① 純金融資産 6...
-
5年以内に1億円を稼ぐための最...
-
関西の三井住友銀行のシステム...
-
今日口座の残高をアプリで見た...
-
三万ドルを、海外から送って下...
-
領収書について
-
auポイント運用を、始めるタイ...
-
日本円に換算するといくらにな...
-
至急です。紙幣について。 ゆう...
-
新紙幣が出て、旧紙幣は何年く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
grlでクレジット決済をしようと...
-
Yahooショッピングのクレジット...
-
デリヘルの支払い方法にクレジ...
-
VISAカード
-
「eVitamins」で使用できるクレ...
-
VISAデビットカードとVプ...
-
クレッジットカードはネットで...
-
イーバンクマネーカード(VISA...
-
住宅ローン 土地の決済
-
返金詐欺に合いました。被害額...
-
メルペイの支払い予定日と支払...
-
高校生です、メロンブックスの...
-
問い合わせにおける購入履歴の...
-
L/C NET 30 DAYSとは
-
Amazonか詐欺か? カードも実名...
-
ヤフーショッピングでゆうちょ...
-
Uber oneが2ヶ月ただでpaypayの...
-
チェキフィルムの大量の注文 な...
-
5000円以下と5000円未...
-
Amazonでお支払い方法をd払いに...
おすすめ情報