dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代中盤の大学院生、女です。
同じクラスに付き合って3か月の彼氏がいます。彼は1つ年下です。
彼の方から猛烈にアタックしてきたのですが、大学は九州で、私は地元、彼は東北出身で、大学院からこちらに来ています。そして私たちは国家試験を目指していることもあり、私は奨学金暮らし、彼は携帯代等もすべて含めて親に仕送りをしてもらっています。
私もそろそろ、付き合うとしたら結婚も視野に入れ始めていたところ、彼が卒業後東北に帰ってしまうなら、東北は遠すぎるし・・・というのがネックになって迷っていました。でも彼が、自分は二男で、長男が地元で就職したから、自分は婿養子に行ってもいいし、自由にできるんだ、卒業後もここにいる、と言っていたことから、安心して付き合うことにしました。
その問題がある以外、彼のことはとても好きです。
最近、ちょっと喧嘩が多くなってきていましたが、普通の恋人同士の喧嘩だと思っていました。
ところが先日、喧嘩になって数日連絡を取らないでいたところ、彼から電話で「別れよう」と言われました。理由は、親と電話で話したら、「卒業したら当然に実家に戻ってくるんでしょう?」と言われたので、帰ることになると思うから、私に悪いので早めに別れることにした、ということでした。
目の前がまっくらになりました。
なぜそんな理由で別れることになるのか、最初に言っていたことと話が違うじゃないか。なぜ私に相談もせずに勝手にきめてしまったのか、卒業後試験が終わったら、結果が出るまでフルタイムのバイトをすれば暮らせるじゃないか、それなのに実家に帰るという選択をしたということは私はその程度の存在だったのか、等頭の中がグルグルしています。
私のことはまだもちろん好きだとは言っていますが・・・

彼はもう実家に帰ることは確定したものと考えているようです。
彼は一応待っててくれるかと聞いてきましたが、九州と東北では遠すぎますし、正直私が待ってても彼がこっちに戻ってくるとは思えません。彼は大学院でこちらに来ただけで、他にはなんの関係もない土地なので・・・それに、彼は来年の試験に落ちたら(今の力では落ちる可能性が非常に高い)、実家に戻ってまた1年間勉強したいといっていました。それでも受かるかどうかはかなり怪しいです。そうすると、きっと地元で就職、ということになるんだろうと予測がつきます。
そんな状態で、遠い九州で待ち続けるなんてことはできないと思い、彼の問いに返事ができませんでした。
すべて仕送りしてもらっていること、彼自身両親を尊敬していて好きでいることからして、彼は九州に残りたいといいにくく、というより彼自身も帰りたいのだろうと思います。
でも、私はその程度だったのか、最初に言ったことはなんだったんだうそつき、でも私程度の人間は彼をつなぎとめておくだけの魅力もないし、等頭の中がグルグルまわって、つらくて、悲しくて、しんどいです。胸が張り裂けそうです。すごく好きだったのに、彼にとってはそうでもなかった。
つらい気持ちを彼を責めるような言葉をぶちまけてしまいそうです。でもそんなことしても彼に嫌われるだけだからやっちゃいけないと頭では分かっていても気持ちを抑えるのが死にそうなくらいつらいです。
どうしたらいいでしょうか。

A 回答 (6件)

私も質問者さんに似た経験をした者として、少しだけ経験話をさせて頂きますね。



主人と私は遠距離から始まり、主人の方が付き合いだしてすぐに私の住んでいる街へ引越してきてしまいました。

主人は4人兄弟の長男ですが、私も私の両親も結婚したら当然主人が私の地元で生活してくれるものと思い、今まで生活してきました。

うちから主人の実家まで300kmぐらいですが、主人は最近になって異様に自分の実家へ子供たちを会わせたいと言って帰りたがります…。

質問者さんは結婚前に、彼の本当の気持ちが分かって良かったような気がしますよ?o(^-^)o

地元を愛する人は、なかなか心が地元から離れようとしないので、もし結婚したら質問者さんが苦労してしまうかもしれません。

あえてそれを望むのなら、それも1つの経験としていいかもしれません。

結婚したら、色々な出来事が起きて、大変な事もありますが、それ以上に楽しい事もあります。

彼に出会わなければ良かった!彼と付き合わなければ良かった!という事は、質問者さん自身を否定する事になるので、自分の過去や現在を否定するのではなく、いい経験になったと前向きに生きて下さい。

実は私自身が主人によく言ってしまう言葉が『あなたに出会わなければ良かった』なんです(^_^;)

だから質問者さんの悩み相談を読んだ時に、人事とは思えなくて書き込んでしまいました。

私は何だかんだ言っても、主人と出会い結婚した事は後悔していません。

質問者さんも悔いのない人生にして下さいね!!

質問者さんの明るい未来に☆★
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結婚して子供ができたのにそういうことになると、大変そうですね。
私だけじゃないと思うと少しだけ気が楽になりました。
私も前向きに生きようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/27 17:31

あなたに彼を引き留めるほどの魅力がなかったのでしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは知ってますが^^;
質問文にも書いてますよね

お礼日時:2009/07/25 18:48

少し自己中心的な思考になっていると思います。



自分は「親不孝」「地元から出たことがないから」などの理由からまったく東北に行く意志がないのに対して、
彼には「フルタイムのバイトをすればいい」と簡単に思い、更には実家に帰る決断をする彼に対して「私はその程度の価値」と思ってしまうのですね。
東北に行く意志がない貴方にとって、彼はその程度の価値だと言われたらどう思いますか?

これから社会に出ようとする時に、自分の恋愛感情に振り回されずに、キチンと将来を見ている彼氏さんが立派だと思います。

それに対しての貴方の意見はとても幼く、思いやりに欠け、自分が寂しい思いをしないためだけです。(地元に残り、親の側にいて、彼氏さんもいれば貴方にとってはとても好都合)

>どうしたらいいでしょうか。
ご自分は一体なにを言っているのか、十分に考えるべきです。
彼氏さんが当初言っていた約束だって、まだ学生である彼氏さんにとっては、やはりまだ親の意見が一番です。いつ、状況が変わってもおかしくはありません。それを「私はその程度」などと思うこと自体、彼氏さんが出した「実家に帰る」という結論を舐めてます。

遠く離れて不安になる気持ちは分かりますが、今は通話無料の携帯電話も、映像付きの音声チャットも、なんでもあるじゃないですか。
飛行機に乗れば数時間で会えます。
自分が寂しいからと言って、自分が思い描いていた未来じゃなくなったかと言って(婚約してたわけではないので)、彼の社会への第一歩を非難せずに、応援してあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
学生といってももう、周りは社会人としてバリバリ働いている年齢です。
この試験を目指している人はみんな卒業後フルタイムのバイトをしながら、来年の試験を目指して勉強するなり、就職活動するなりしています。
学生だったら約束を反故にされても応援しなければならないのでしょうか。
なぜ、自分がこっちでバイトをするから親を説得するという選択肢が、はじめからなかったのでしょうか。
様々な事情を考慮して、最終的に帰るというなら私も納得したでしょう。
それに社会への第一歩って、まだそれ以前の問題ですからね^^;
彼は将来をきちんと見ていないと思います。だから告白なんてばかげた真似ができたし(それに応じた私も私ですが。1回目の告白の時は断ったんですが、その後も告白してきて彼の熱意に負けてしまいました)、いい歳なのに、試験に落ちても親元で勉強を続けると言えるんです。
誰でもいいから彼女が欲しかった童貞を捨てたかっただけなのかなと思えてきます

お礼日時:2009/07/25 16:52

 実際のお二人の関係、本当の感情は解らないので的外れになってしまうかも知れませんので、単なる外部の人間の考えかただと思ってください。


 このような状況になると、今までの幸せな関係から突然の変動にいろいろと考え過ぎてしまいますよね。今までなら、同じ発言であったものが、今、同じ発言を聞くと、ものすごく勘繰ったり、疑いを持ったりしちゃいますよね。今回、決して「浮気」などの為に憎み合って分かれようと言っているわけではないので、彼もあなたの将来(九州に居たい)ということを理解の上、彼としては 九州に居れない(居たくない)事情を考慮して、早いうちにあなたが立ち直れないような状況にならない様考えて、別れ話をしたと思いますよ。ただあなたのことだけを思ったのではなく、もしかすると、自分のことを考えて就職の直前での、恋愛のもつれをわずらわしく思い 早めに切り離したい と思ったのかもしれません。いずれにせよ、あたなのことを嫌い 話した内容ではない んだよね。きっと。
 もっと 2人の将来のことをお互いに話し合ってはいかがでしょうか。自分のことも含めた”2人の将来”として 話し合うべきと思います。あなたの 頭の中でグルグル回っている 考えを 彼に聞いてもらい、そして 彼の考えていることも 聞いてあげる。そしてまた考えてまた話しをしたらいい のかな、と思います。
別れ話を出した時点で、彼は 何らかのトラブルを覚悟しているはず、あなたが責める言葉も聞く覚悟は多少あると思いますよ。最終的に別れることになるのなら、本音を話して、嫌われて別れるのか、本音も話さずに 何も無かったように別れるのか、 どちらが良いのかは あなたが選べば良いんじゃないかな。 
話し合ったら なにか変わるかもしれません。 即結婚することにならなくても、恋愛が続くかも、 いろんな可能性があります。 お互いの本心がわからないまま別れたら、なにも変わらないんじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
話し合うとすると、すごく彼を傷つけるようなことをたくさん言ってしまいそうです。
こんなことになるならはじめから付き合ったりしなければよかったです。

お礼日時:2009/07/25 16:56

 彼はなぜ帰ることにしたのでしょう?


そこはちゃんと聞いておいたほうがいいと
思います。長男と実家の間に何かあったのかも
しれません。転勤になって、両親が心細くなったなど。

 彼は彼で、彼女はオレと一緒になるよりは
九州に残ることを選ぶだろうと思ってるのだと
思います。ついてきて欲しいとは言えないです。

 いずれにしても一度話し合ったほうがいいと
思います。

 色々話してもう別れるしかないという段階に
なったのなら、言いたいことはなるべく言って
すっきりさせておきましょう。最後に修羅場に
なるのはしょうがないです。でないと、3年は
ひきずりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼はなんでも話すので、そういう特段の事情はないのだと思います。
最近喧嘩が多くなってきて、私のことがどうでもよくなってきたこともあって、こっちに残るという考えが変わったのでしょう。

たしかに、将来の約束もできない学生男を何年かかるかもわからないのに待つとはいえないし、遠いところまでついていくともいえないですね。
彼もそれは分かっているのでしょうか。だったらはじめから告白なんてしないでほしかったです。
本気になった私がバカみたいでした。童貞捨てられてよかったくらい思ってそうです。死にたいです

お礼日時:2009/07/25 16:55

客観的に見てですが、まず、最初にお付き合いが始まったころ、九州と東北という出身地の遠さが認識されてはいたと思います。



なんとなくですが、大学院生ということですが、最終どこで仕事をするかということが大事なのかなとは思いました。

経験的にですが、一度仕事のことなどお互いに話し合ってみたりしてもいいのではないですか。わたしは院卒ではありませんが、大学を卒業するときに、やや似たようなことを経験しました。そのとき付き合っていた彼女と就職のことなどもっと話し合っておけばよかったと思うことがあります。

ご参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験に基づく回答ありがとうございます。参考になります。
就職する前に、試験に受からなければならないのですが、正直なところ、(自分も含めて)試験には受からないと思うのです(汗)。一応日本で一番難しい試験と言われている試験でして、そもそも本気で受かろうと思うなら、恋愛などしている場合でもないはずなんです。
でも、彼は、自分でも言っていましたが、根拠はないけど自分は受かる気がしているみたいで(汗)
ただ、もしだめだったら公務員試験的なものをいくつも受ける、と言っていました。それはこちらでの試験を、と言っていましたが、本当は彼の地元での試験を受けたいのが本音なんじゃないかなと思います。私が東北に行くという選択肢は・・・一度も九州を出たことがないですし、長女で兄弟の中でも私が一番お金などの面で迷惑をかけているし、母子家庭で大学院までいかせてもらっているので、そんな遠い東北に行くなどという親不幸はしたくないという事情があります。
それに、彼の実家は田舎ですが、私達が今いるところは、九州と言っても北の方で、全国でも○番目に大きい都市なので、就職はこちらの方があると思うんですけどね・・・
彼はそういうところを、真面目に考えていないようです。ある意味ちょっとモラトリアム的なところもあります。

お礼日時:2009/07/25 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!