dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雨が降ったあと、
庭の池の排水溝とその横に植えてある木(ヒイラギ)の下から
体長2~3cmほどの白いウジ虫みたいなものが
大量に沸いてきました。

動物の死骸か何か落ちてるのだと思って
発生源をつきとめようとしましたが、そういった物は無く
どうもはっきりしません。
(そのヒイラギか排水溝の辺りから沸いてるような感じです)

庭は30平米ほどあるのですが、発生してるのはそこだけでした。

3年ほど住んでますが、こんな事は初めてです。
そもそも一体何の虫なのか、
雨が降れば沸く物と割り切るにはどうも気持ちが悪く
すっきりしません。

とりあえず熱湯をかけて退治はしましたが
似たような状況をお知りの方、どうぞ教えて下さい。

「雨が降ったあとに白いウジ虫みたいなものが」の質問画像

A 回答 (1件)

コメツキムシの幼虫です


土の中で作物の根を食べる害虫です
自宅が水につかったので出てきたのでしょう
    • good
    • 4
この回答へのお礼

迅速な回答有り難うございます!

家内が大の虫嫌いで、困っておりました^^;
正体が分かれば対策も打てると思います。

有り難うございましたm(_ _)m

お礼日時:2009/07/25 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!