dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フランス人の著作はなんで詩みたいな独特の文章で
つづられていることが多いのでしょうか?

平明でわかりやすいものをあまり見かけませんが
原因は何でしょうか?

A 回答 (2件)

少なくとも現代の人に限って言えば参考URLにあるようなことが原因かもしれません。


「そうしないと,かんたんすぎるって思われてしまうんだ,子どもっぽすぎるって.真面目に読んでもらえなくなるよ.深みがないって連中は考えるんだ.」

そもそも何でそんな事態に陥ったのかは分かりませんがひとまずの回答として。

参考URL:http://d.hatena.ne.jp/optical_frog/20090416/p1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどポストモダンの悪影響があるんですね。

お礼日時:2009/09/05 23:23

 ルドルフ・シュタイナーによれば、確か フランス人というのは人間の中で最も進化した人種である。

とのことだそうで、したがって文化や言語も最も進化している、からじゃないでしょうか。ただし、今のままではもうこれ以上の進化が望めず、あとは衰退していくだけだ とも言っていたと思いますが。

 芸術も、彫刻、絵画、音楽、詩作の順に、段階的に進んでいくらしいです。

 ホントかどうか知りませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

進化したらのなら、もっと明晰で論理的な文章なのでは?

お礼日時:2009/09/05 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!