初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

教えてください。

A 回答 (17件中1~10件)

 幸せの定義は、万人が同じではない。


 
    • good
    • 2

幸せの 機会は いくつでもあるのに  気がつかない。



あるいは 実行しない。
    • good
    • 1

みんなが他人の幸せより自分の幸せを優先するから。


端的にいうとそういうことです
    • good
    • 5

片思いの場合、かたや一緒にいたい、かたや、関わりたくない。



普通の人、欲しい物がある、おかしい人は、人のモノばかり欲しがる。

貧しい人、その日の糧があればいい、強欲な人、飽くことのない物欲。


>みんな幸せになりたいと願っているはずなのにみんなは幸せになれない理由。

ひとりひとりの価値観の違いがあるからだと思います。
    • good
    • 0

みんな幸せになりたいと願っているのは事実です。


ですが、それは一人一人がそれぞれ自分の幸せを願っているだけです。

例えば二人の前に美味しいものが一つある時、
一人で全部食べるのが幸せとそれぞれ思えば、
どちらか片方しか幸せになりません。
つまり、みんなは幸せになれないのです。

しかし二人とも、二つに分けて二人で食べたほうが一緒に食べれて
幸せと考えれば、二人とも幸せになります。
だから、みんな一緒の幸せが自分の幸せとみんなが思えばみんな幸せになれるのです。
    • good
    • 3

100人の人が居て、100個のリンゴがあるとする。



今の世界の現状として、

1人が40個を手にして、
9人が50個を手にする、
残りの90人で10個の取り合いをしてる。

そういうこと。
    • good
    • 2

幸せ感を感じない人は基本的に無関心、無感動、無気力だからだと思います。


何をやってもつまらなく楽しくないから幸せ感を感じません。
幼い頃は感受性が豊かで素直な気持ちなので毎日が新鮮で楽しく幸せなんだと思います。
大人になってもこの気持ちを持ち続けてる人は大抵幸せです。
いい絵を見たりいい音楽を聴いたり美味しいものを食べたり素晴らしい風景に出会ったり
スポーツでいい汗流したり楽しい人達と出会ったり素敵な恋愛をしたり
仕事で結果を出してまわりに認められるといったことで幸せ感を感じます。
感受性の乏しい人は同じことをしても幸せ感は感じません。
幸せな人は過去のいい記憶もあってどうすれば自分が幸せを感じるかがわかってるので
それを失わないためや得るための努力もおしみません。
ちょっとした努力や工夫が見返りになることを知ってるのです。
しかし感動できない人はそれを受け取っても見返りと感じないため努力することもしなくなります。
つまり感受性が豊かであり幸せになるためのテクニックというかノウハウを知っている人は幸せになり、
そのノウハウを知らない人やもともと感性に乏しい人は幸せになるのが難しいということです。
ない人はまずは生き甲斐を見つけることだと思います。
生きてるという充足感を持てれば幸せ感を感じるようになるでしょう。
    • good
    • 3

自分が幸せであることに気づいていない人がいるから。

    • good
    • 2

理由は、幸せになりたいと願っているだけでは幸せにはなれないからだと思います。


人間って、自分で自分をだめにしたいって思う人はいないと思います。誰もが良い人生を送りたいと思うはずです。
だから幸せになりたいと願う、けれども幸せになれない人がいる。
なぜか。理由は上記に示した通りです。
幸せになるためには、それに向って行動しなければならないと思います。
以上、まだまだ未熟者の回答でした。
    • good
    • 0

幸せが10個あって、


11人いたら、1人は絶対に手に入れられない。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報