
大沢伸一さんの曲について、質問です。
まず、大沢伸一さんの曲で、私が特に好きなものをあげさせて頂きます。
(1)birdのアルバム『マインドトラベル』に収録されている“9月の想い”
(その曲の前に入っている“late summer bree”というインストも、とても好きです。)
(2)信近エリの“鼓動”
(3)MONDO GROSSOのアルバム『MG4』の15曲目のインスト、“1974 - Way Home ”
ここで質問なんですが、
●上記の曲は、ジャンルに分けるとすればそれぞれどんな名前のジャンルになるんでしょうか?
(3曲ともジャンルが違うのか、もしくは同じなのか 全然分からないもので…)
●また、同じようにこれらの曲が好きな方、他に
こんな曲調というか こんな雰囲気でオススメの曲が有ったら教えてください。
アーティストは問いませんので…
どうぞ宜しくお願い致します。。。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)(2)は「Soul」でいいのでは?
あるいは、「R&B」でもいいでしょうし、「J-POP」でひとくくりにしてしまうのもありかな。
(3)は、何でしょう?
あえてジャンル分けするとするなら「ニューエイジ」かなぁ?
ここまで書いておいてなんですが、私は細かいジャンル分けにあまり意味はないような気がしています。
いろいろなジャンルにまたがっている曲って多いですし、同じアーティストでも、曲調は曲ごとにそれぞれ変わることもありますしね。
大沢伸一氏は「大沢伸一」というジャンルではないでしょうか。
(1)(2)から思いつきで近そうな雰囲気の曲をいくつか。
(あまり新しい曲はありませんが。)
RAMJA / 月と遊泳
Fayray / 口づけ
Orange Pekoe / やわらかな夜
Tina / 迷路
Yolis / 仮想現実
高宮マキ / 鱗
ご回答有難うございます。
そう言われると確かに意味が無いような気がしてしまいますね。。
しかしニューエイジというジャンルが有ることすら知りませんでした^^;
とても勉強になりました。
教えていただいた曲、Tinaの“迷路”以外は知らないものばかりなので
早速聞いてみたいと思います!
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
重低音がバチバチに聞いてるオ...
-
15~20分くらいの劇の台本...
-
「グリズリー」と「もののけ姫...
-
なんでFANZA同人は熟女好きが多...
-
「ノンジャンル」って何?
-
音楽のジャンルを教えて下さい
-
ポケモン映画ED曲「ひとりぼっ...
-
漫画やアニメ好きな人に質問で...
-
おすすめの曲を募集しています...
-
女同士の恋愛の百合について
-
イカゲームと呪術廻戦の共通点...
-
まんだらけで同人誌を売ろうと...
-
感想を教えて下さい! 一曲でも...
-
漫画について
-
こういう曲調の曲を教えてくだ...
-
オシャレなショップのBGM
-
皆さんの心に残っているイチオ...
-
昔、知恵蔵とか現代用語の基礎...
-
iTune ジャンルの削除
-
FPSってなんでこんなクソゲーが...
おすすめ情報