プロが教えるわが家の防犯対策術!

長文失礼します。

私は今大学四年生です。
まだ、就活をしている身です。

困っていることは、卒業制作を続けるか、やめるかです。

私の大学は卒業するのに制作は必須ではありません。
なので、きちんと単位を取っていれば卒業はできます。
私は4年次の前期で必要な単位はすべてとれました。

やめるかを考えた理由は、研究室の先生と本当に人として
合わないことです。
もう一つは就職先がまだ決まらずに、今後もまだ就活をしていかなけ
ればならないのがあって、気持ちにも時間にも余裕がないことです。

一つ目の方ですが、その先生は連絡がとても不十分であることや
相談をしても、話の論点が違ったり、求めていることを
言ってくれないことが一番悩んでいることです。
求めている事っといっても自分の思うような事という意味ではなく
話をしている中本当に先生が何を伝えたいのかわからないので
私が「~ということですよね?」と聞き返しても、よくわからない
曖昧な返答や明確な返答をくれません。

制作のテーマを決める時点で、あれこれ悩み作るものも悩みました
私にはその研究室でやれる事を聞いたり、このテーマでは私に
作っていくことは無理なのか等、たくさん質問してきました。
しかし、先生は
「それをすることで何の目的があるの?
 それから、何も無い中で何が提案してくれって言われても
 無理な話でしょ?」と。
もちろん目的や作りたい、テーマにした意味を言っても
私に対する案の否定しか言ってくれませんでした。

私は最初は自分の考えが甘かった先生に頼っていたと
思っていろいろテーマを考え直し、作るものも考え直して
度々相談をしにいきましたが言われることは毎回同じで
最悪な事に、どれもこれも否定と相談にのってくれないので
自分が何をしたいのかもわからない事もありました。

私は「このテーマなら君は○○を作ればいいんではないか」という
断定の答えを聞きたいのではなく
「このテーマなら○●をみたいな物や、さらに方向性を変えてみて
 ■□みたいな物も面白いんじゃないか。」
というあくまで参考にしたいこと、
何もない、テーマも作るものも自由で基盤も最低限盛り込む要素ない
中のスタートなので困り果てていたので、相談を求めたのですが
先生のいう事は同じで否定ばかりなので、直接
「断定的な答えじゃなく案として参考にしたくて聞いているんです。」
といっても結わかってもらえることはありませんでした。

テーマ決め、作る物決めのスタートが上記のような状態だったので
以後しばらく研究室にはいかず
就活も忙しくなる時期になったので、連絡もしばらくしませんでした。

先生に作る物に対しての許可というものは必要ないですし、
本当に、なにも強要されていません。なので自分の中で一番良いと思ったテーマで作るものも決定しました。
ほとんど、その研究室や学校に行かなくちゃ出来ない制作でも
ないので、家で少しずつ進めていってはいますが
ほとんどまだ、出来てないに等しいです。

今はまだ、作っていきたいと意欲はあります。
何も強要はないといっても、やはり度々報告にいく必要もあります。
制作をしていくうちに、先生と話していくうちに
それも消えてしまいそうだと感じてます。
正直、今このままこの研究室でやってても、どんどん嫌なって
作ることすら、楽しくないと思いそうです。
友人は皆大学の最後に何か作っていきたいと思いながら
頑張っています。
私も、その気持ちはあります。大学でやったことも含め
物として何かやりたいという気持ちもあります。
でも、それならやめて別の形で他を目的に制作していくことも
ありかと考えています。
(アート系の事なので、募集している会社、企業に提出してみるなど)


私が言っていることは、ただの人が好き嫌いで逃げている
ことかもしれません。でも、真剣にいろいろ考えても
やはり、先に今勧めません。
内定が決まらない、焦りもあってどうしたらよいかすごく
悩んでいます。この夏にいろいろ決断しなければと思っています。

最終的に自分で決めなきゃいけないことだとはわかっていますが
もし、読んでくださっている方、先走った内容の文章でになっていますがアドバイス、思う事、意見等ありましたら、頂けたら幸いです。

A 回答 (3件)

こんにちは



やったほうが良いと思いますよ?卒業研究・・・じゃない卒業製作。自分は卒業研究が必修の工学部だったからそれ以外の学部の事情は知らないけど理由は幾つかあります。

1.就職活動への影響
面接で普通に卒業研究のこと聞かれます。入社希望者が二人いたとして片方は卒業○○をやっている、片方は必修ではないからやってない、では当然影響でます。入社後に大学でどんなことやってきたのかを
上司や同僚が知るために発表させられる場合もあるそうです。この場合も出せる物が無いでは寂しいですよね?(笑)

2.経験や立場の異なる人物からの指導を受ける事によって得られる経験
卒業製作は当然一人一人やること違いますよね?なのでほぼマンツーマンで先生からあれこれ指示を受けること出来るわけです。自分より遥かに知識や経験のある人物から普通の講義なぞ比較にならないくらい突っ込んだ指導を受けることが出来ます。

先生と会話が成立しない?そりゃ学生と指導教官じゃ知識や経験、それにより常識すら激しく乖離してるのがフツーです。卒業研究の類やったことある人なら誰でもそんな事を考えた経験ある筈です。でもこれは社会に出てからも同じですよ?上司から唐突にあれ作れ、これをやれと言われ話がかみ合わなくともやるしかない。拒否すれば首ですからw
そう言う経験を学生のうちに積めるいい機会だと思うべきじゃないでしょうか。単位ギリギリで卒業がやばいとかも無いそうですし卒業製作やったほうがいい理由はこんなとこです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございました。

少し、考え方が変わり、もう少し頑張ってみようと
思いました。今後の事も考えて、参考にさせて頂こうと思います。

お礼日時:2009/08/10 16:59

こんにちは



卒業制作やめればいいんじゃないの?

正直、質問というより、誰かに背中押して欲しいのだと思います

誰かに卒業制作、無理しなくてやらなくてもいいよと言って欲しいのだと思います

まあたまにそういう質問ありますので、ドンと背中押しておきます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

正直、そういう気持ちだったのかもしれませんが
両方の気持ちが本当にありました。
率直な意見も下さって感謝します。

お礼日時:2009/08/10 17:01

悩んでないで「就活」しなさい。


しなくても良い卒業制作は「ひらめいたら」やりなさい。
のんべんだらりからは何にも生まれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

就活も諦めずにやっています。
確かに、いろいろ迷いすぎな点もあると思います。
率直な意見有難うございました。

お礼日時:2009/08/10 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!