dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あの、マビノギをはじめたいとおもっているんですが、あれって全部無料なんですか??あとから、料金請求などが来ないんでしょうか?
マビノギをやってる方教えてください。ちなみに、武器などが有料なのは知ってます。

A 回答 (4件)

現在殆どのゲームで採用されている「基本無料アイテム課金」と言う方式です。


普通に遊ぶだけなら無料(基本無料)で大丈夫ですが、ゲームを遊ぶのに便利な有料のアイテムを買う(アイテム課金)事も出来ます。

マビノギの場合、元々課金前提のバランスだったものが、随分と緩くなって無料でも遊べる範囲が広くはなっていますが、それでも課金しないと厳しいゲームなのは確かです。

が、自ら課金を行わない限り、料金請求される事はありませんので、とりあえずは無料の範囲で遊んでみれば良いと思います。

TVCM等の宣伝に引っかかって手を出す人も多いようですが、「基本無料アイテム課金」なゲームはマビノギ以外にも大量にありますので、色々と調べてみるのも良いかもしれません。

そもそも遊ぶにしても、使っているのがゲーム用のPCでなければ、ゲームが動かない場合もありますので。

[参考]4Gamer.net ― タイトル/キーワード検索
http://www.4gamer.net/script/search/index.php?mo …
    • good
    • 0

無課金はきついですよ

    • good
    • 0

全部、というかプレイ自体は無料です。


アイテム以外にも倉庫が使えないなどの弊害はありますが、払いたくなければ払わないでプレイはできます。

料金請求は自分で手続きをしなければ来ません。
どんなゲームや有料サイトでも「後から請求が来る」ということはありません。
あるとすればクレジットですが自分が知らないうちにクレジット番号を書いてしまうということはないと思います。
クレジット以外では料金は前払いしなければ使うことができません。
クレジット以外で後請求が来るのはワンクリなど詐欺だけです。
    • good
    • 0

これは、アイテム課金といってゲーム内で便利なアイテム売って


収益を得ている方式です。
その手のアイテムを買うためのポイント買うにはその前に
そこの運営会社が発行しているポイントを買う必要がありますが。
そのポイントを買うまで料金は発生しません。

ちなみに、最近日本はともかくアジア圏ではこの方式の課金体制が主流のようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!