プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

キャンプ初心者家族です。夫婦と子供ふたりの4人家族です。
家族でのキャンプは教えてもらいながらテントを組んだことが一回と、コテージ・バンガローに数回といった感じです。今回初めて連泊キャンプに行くことになり、とうとうマイテント・マイタープを買おうということになりました。

候補は価格的にコールマンで、雨のときにも良さそうなテント+タープの連結タイプがいいなあと思い下記の3候補をあげています。
(1)ラウンドスクリーン2ルームハウス
(2)ワイドスクリーン2ルームハウス
(3)コネクティング ドーム システムhttp://item.rakuten.co.jp/naturum/879335/

で、質問なのですが、
◆(1)(2)のようにテントとタープが一体になっているのと、(3)のように別体では設営はどちらのが簡単なのでしょうか。

◆また、2ルームというのは最近の製品のようですが、コンセプト中途半端で、意外に使いにくかったりしないでしょうか。レイアウトが固定されちゃうのが少し気になります。テントが食事臭くならないかとかも懸念事項です。←この質問は具体的でない質問なのでキャンプに慣れた方々からの感想頂ければ幸いです。

その他にもファーストテントのお薦めあればよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

2ルームから個別に買い換えた者です。



理由(自分が考える一体型のデメリット)は、・・・NO,2さんに追加します。

1.一体型だと、ポール(骨)の本数が多くなり、立ち上げが面倒。(→面倒な結果、かえって時間がかかります。)
2.荷物は1つにまとまるが、逆にその1つが重たくなる。(→結局重くて2つに分けるので意味がありません。)
3.床面積が大きくなるので、サイトの形状、サイズ、風向きなどを考えた場合に適切に設置できない可能性がある。(→その可能性はかなり確率が高いです。というか行けるキャンプ場が限られます。)
追加・・・
4.子供が小さい場合ですが、寝室で早めに寝かせる場合には居間まで消灯しなければなりません。近すぎて、極端な話、その間、ジッパーの開け閉めもできません。
5.乾燥させる場合も大変です。個別なら順々に干せばイイのですが、その巨体ですから・・・何度も裏返したり・・・公園などで干すのが一番で、ベランダでは大変です。(雨の場合、二部屋使って干してました。)
6.寝室と居間が一緒ですから、何度も入り口を開閉することにより虫が侵入した場合、いつまでも滞在し続けます。特にキャノピー式で片側だけ開けっ放しの場合には悲惨です。寝室のほうのフライとの隙間にいつまでも居続けられてしまいます。

寝室と居間が別室ならば、居間に入った虫は無視してもOKですし、寝室は開け閉めは夜だけですから侵入の可能性は少なく、すぐ見つけて殺せます。しかし2ルームの場合、あんな大型ですから、一旦侵入してしまうとそうそう探せません。放置すると「プーン」と飛び交う蚊の羽音で夜中起こされます。何度寝室内部を探しても見つけられません。インナーとフライの間にたくさん居るからです。その音と勘違い・・・これってかなり厄介です。家族の夜中のトイレの開閉の度に侵入する可能性あるわけですから。居間に放置したたくさんいる「出られない」虫って夜中ウルサイです。
総論;結局居間を最大化するため寝室も中途半端に小さく、同じく居間も中途半端です。離すこともできず、風向きが変わっても対応できません。反対向きに床面を干すこともできません。カッコはイイですが、リスクも大きいと思います。

以上、御参考まで。2ルームは子供が育ったベテランキャンパーこそ相応しいと思います。右も左もわからない初心者が購入するものではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。

特に、インナーとフライの間に入った虫情報は、きっと実体験ですよね。
これは、かなり辛いですね(TT)

marines_01さんのご回答を読んで、2ルームはファーストテントではないな、と確信させて頂きました。その時々に応じて使い分けられるマスター向きですね。大きく納得!

お礼日時:2009/08/26 23:25

テントとターブの一体型「スノーピーク製ランブリLX6」を使っています。



○良い点
 ・スタイルが素敵。きちんと張ればきれいな流線型を描きます。
 ・別々に作業するよりも7割の時間で、設営撤収出来ます。
  ポールやグランドシート結合部が色分けされているので、迷いません。
  シーズン最初の設営には、説明書を読みながら作業しますが、慣れると2人で30分で設営できます。

○悪い点
 ・大きいのでメンテナンスが大変。車の上に広げて乾燥させています。
 ・天井が低いので、ローテーブルしか置けない。
 ・写真のように普通のテントサイトでははみ出してしまうので、ピーンと張る事が出来ません。

○臭い
 ・たき火の臭いが強くて、カレーの臭いはわかりません。

○コネクティング ドーム システム
 ・コネクティングドーム270
  幅2m70cmなので、お子様が大きくなると手狭になります。
  標準的なドーム300クラス(幅3m)がお勧めです。

 ・コネクティングスクリーン340
  スクリーン360を持っていまします。
  私はテントの閉鎖感嫌いで、この中で寝ます。
  虫の声や風を直に感じると、キャンプに来て良かったと感じます。

  が、細いポール4本で大きなスクリーンを支えるため、豪雨強風の時につぶれてしまいました。
  設営は簡単ですが、しっかりペグダウンしてください。
  ポールが折れても、修理が安いのでコールマンはお勧めです。
「2ルームタイプのテントについて」の回答画像4
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
スノーピーク、かっこいいですよね!

参考になりました。
やはり大きいとメンテナンス大変ですね。270より300、大は小を兼ねる。
当たり前ながら、言われてみてあっと気がつくことばかり。
ryo620さんはじめ、みなさんに感謝です。

コールマン、修理が安いというのは、質問者のワタクシ主婦の立場にはぐっときました。

タープで寝る。うーん、すっごく気持ち良さそうです。やってみたいです♪

お礼日時:2009/08/27 00:03

もしどちらかを選べといわれたら「別体」にすると思います。


理由(自分が考える一体型のデメリット)は、
1.一体型だと、ポール(骨)の本数が多くなり、立ち上げが面倒。
2.荷物は1つにまとまるが、逆にその1つが重たくなる。
3.床面積が大きくなるので、サイトの形状、サイズ、風向きなどを考えた場合に適切に設置できない可能性がある。

また、別体だと、撤収時に雨が降っていた時にタープが避難場所になり、作業が楽になるというメリットもあります。

人それぞれですが、自分はタープは屋根だけあれば良いと思っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

2ルームのインナーテントに心惹かれていたりもしたのですが、何かひっかかるなぁと思っていた気持ちに、ストンとご回答が落ちてきました。

別体で、そしてコネクティングシステムでもなく、テント&タープで、と思うようになりました。
コネクティングはタープの開放感が普通のスクリーンタープよりもさらになさそうでしたので。

屋根だけのシンプルタープ、若かりし日々、友達とわいわい設営した思い出が蘇ります。
でも!幼児連れの軟弱ファミリー、まずはスクリーンタープで行ってみます!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/26 22:50

1.慣れればどちらも一緒です、慣れなければ2時間ぐらい掛かる人も居れば、途方に暮れてる人も居ます、5時間ぐらい(^^;



2、ルームテントその物は20年ぐらい前からありましたので別にあたらしくはありません。

前室で匂いのきつい料理をすれば、その匂いがします

帰ってからちゃんと洗って干せばいいんですけどね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
2ルームって昔からあったんですね。それなら、相応に進化していいものになっているんでしょうね。勉強になりました。

設営は大人ふたりでするつもりですが、2時間かかったら相当険悪かも。それが5時間じゃぁ。。。そこまでいけば逆に突き抜けて笑える思い出にできるかもしれませんね^^;
要は慣れですね。なるほど。
仲良く協力して、さくさく設営できるよう、回数行くぞ!

お礼日時:2009/08/26 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!