
いつもお世話になってます。
157/52、25才女です。
平日は1200kcal
土日は1800~2000kcal
で、週末食べ過ぎたら2~3日は800~1000kcalに抑えてます。
なのに一週間で1キロ増えてしまいました。
今朝、体重計のったんですが、便秘症なため昨日下剤でだして図ったんです。【汚くすいません。飲まないと出ない硬い便秘症です。大体週1で飲んでます】
なので正しい数値だと思ってるんですが…
1キロ太るのに7200kcal必要なのになぜなのか疑問です。
よろしくお願いします<(_ _)>
No.11
- 回答日時:
便秘症と書かれてますが、それを解消することが太らないために、まず第一番目にやることです。
消化器の働きが正常でないから太りやすいのです。下剤で出して計ったなんて、異常です。下剤を常用するなんて言語道断です。そこから治さないで、体重ばかり気にするなんて、ウンコにウェディングドレス着せるみたいなことです。
もっと根本的な健康について考えるべきです。
No.9
- 回答日時:
カロリーをそれなりに管理しているなら
太りにくいと思いますけどね。
25から代謝が悪くなってくるっていいますので
運動も必要かと思われますよ
便秘症を治すのに、下剤は使わないほうがいいですよ。
癖になっていって量を増やさないと出なくなっちゃうので、
ちなみに、私がやっている方法は
生の果物を朝食時に一つ分食べていますよ
バナナだったら1本、リンゴだったら半分
自分の食べれる量で食べていますよ。
それとTVでダイエットのストレスが原因で
夜中寝ながら食べちゃって太っていったって話も聞いたことが
ありますよ。
あまり無理すると逆に太りますのでやりすぎるのはよくないですよ。
No.8
- 回答日時:
体重は1日の中でも最大2キロは変動します。
その変動要因のほとんどは体水分量の変動です。とくに夏場は汗などによる水分の損失と飲食(食べ物にも多くの水分が含まれている)による水分摂取が激しくて、体重の変動はもっと大きくなります。同じ時間帯で測定しても、昨日より今日のほうが1キロも多い、なんてことはザラにあります。尿や便を出したといってもそれによる水分の損失は一部であり、増えた体水分は体細胞に取り込まれていて、その体水分量が何らかの事情(飲食などによる)で通常より多いと、それが抜けて平常値に戻るのには数日はかかります。
毎日の1キロ、2キロの体重変動を一喜一憂するのは無意味です。むしろ精神的には有害です。1週間以上続けて1~2キロ体重が増えっぱなしになっているときに、反省しなさい。
No.7
- 回答日時:
「こんなに食べてないのになぜ太るの?」と言っている人はたくさんいます。
そういう人は栄養障害が原因で太ってるのだろうと思います。脂肪を燃やすためにはビタミンやミネラルが充分な量必要なのです。
ビタミンやミネラル、タンパク質が不足すると、お肌や髪などを構成する成分が不足して乾燥肌やふきでもの、ボサボサの髪や抜け毛などに悩まされることになります。
また、身体のさまざまな機能が正常に立ち行かなくなり、自律神経もズタズタになります。重度の便秘症はその症状の一つでしょう。
痩せるためには、適度に運動しつつ、「正しい食事を」「充分な量」「規則正しく」食べるしかありません。
「正しい食事」で気をつけなければならないのは、動物性食品を避けてはいけないということです。
菜食が、低カロリーで美容に良いと信じている人は多いですが、植物性、動物性両方食べなければなりません。
肉や魚には、痩せるために必要なビタミンやミネラルが多種含まれています。
食事の時間をあけすぎると、食べたものを脂肪に変えようとする体の仕組みになりやすいので、三食規則正しく食べる必要があります。
お菓子やジュースはいけません。
糖分が多く含まれるものは、カロリーが高いというだけでなく、痩せるために必要なビタミンやミネラルを消耗させやすいです。
視点を変える必要がありますよ。
No.6
- 回答日時:
以前「ためしてガッテン」で、そのような疑問に答えるテーマが取り上げられていました。
糖質の不足で、「飢餓に備えろスイッチ」がオンになっているのかもしれません。
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi …
No.4
- 回答日時:
1日の間で体重は1~2キロ変動しているそうです。
確証は無いのですが朝計るのがもっとも正確な体重と聞いたこともあります。
それと質問者様は女性とゆうことで・・・。
体重を量られたのは生理前ではないでしょうか?
生理前は体に水分を多く含むようになるので1~2キロ前後増量するそうですよ。
1日の採取カロリーにも気をつけているようですし、
たとえ一時期的に増加しても次の日には計る時間によっては減っている場合もあります。試してみたください。
それと質問の1キロ太るのに7200キロカロリー必要とゆうのは
あくまで卓上の計算ではあります。
きっと何かの研究で出た数字でしょう。
たしか前に人口便を作り出しそれを元にカロリーの数値を出していると
聞いたことがあります。本当かわかりませんが・・・。
みんな体型が個々に違うように減り方増え方にも個人差があります。
あまり気にとらわれずに長いスパンで体型を整えるのも重要ですね。
体重ばかりに気にとらわれずにいてください。
参考になれば幸いです。
焦らずにがんばってくださいね。
わたしもがんばります^^;
No.3
- 回答日時:
他の方もかかれてますが、体は機械じゃありませんから、
全員が同じものを食べて、全員が同じように太ったりやせたりはしません。
たとえば、
筋肉の量が少なければ基礎代謝が低いし、
女性ホルモンの高い人は脂肪がつきやすい。
男性ホルモンの高い人は筋肉がつきやすく、燃焼しやすい。
消化吸収の力にも個人差があります。
ストレスでも、やせる人と太る人がいます。
また、カロリー制限をしつづけていると、体が飢餓状態になりますので、エネルギーを節約して、吸収力があがるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
炭水化物を食べ過ぎると糖尿病...
-
カットしてあるスイカの消費期...
-
市の教育委員会の給食担当では...
-
4545をするとタンパク質がどっ...
-
毎日2Lのお水を飲むのと、毎日...
-
女子みたいな体型をどうにかし...
-
160cmで体重42kgの女性です。 ...
-
疲れた体によく効くおすすめの...
-
ブロッコリー卵チキンだけを食...
-
チューイングした後にお腹パン...
-
お粥のみで人間はどのぐらい生...
-
入院生活で激太り、痩せるには?
-
1000kcal摂取しても全部吸収さ...
-
ダイエットしてるのですが、前...
-
昼食にバナナ
-
エンシュア・ラコール等の処方...
-
中二女子です! 身長が152cmし...
-
チューイングで体重か増えます...
-
高校1年生です。 自分は身長171...
-
ピーナツは「カリウム」を含ん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
安くて栄養満点な商品
-
太りたいのですが何をすれば太...
-
炭水化物を食べ過ぎると糖尿病...
-
ヒアルロン酸、コラーゲン、コ...
-
カットしてあるスイカの消費期...
-
毎日2Lのお水を飲むのと、毎日...
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
お昼ご飯にさつまいもと何か
-
市の教育委員会の給食担当では...
-
チューイングした後にお腹パン...
-
160cmで体重42kgの女性です。 ...
-
鉄粉による健康への影響
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
入院生活で激太り、痩せるには?
-
精液をティッシュと服を間違え...
-
もち麦だけを一生米の代わりに
-
大型犬(ラブラドール)におす...
-
再度質問します たまごの黄身...
-
ポットの中の黒いもの
-
CoCo壱番屋のカレーって身体に...
おすすめ情報