アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お粥だけでどのぐらい生きられる?

胃の調子をずいぶん悪くしてしまい、現在お粥を茶碗半分と少しぐらいしか食べれません。1週間ぐらいかけて少しずつ食べられなくなって、ほぼ絶食だったのは2日前です。その後少しだけ回復してお粥半分食べれるようになりました。お腹の風邪??

身体が食べたくない時はむりに食べない方がいい、と言う考えに基づいてなるべく安静にしてますが、これでどのぐらい生きられるでしょうか?どのぐらいなって食欲が回復しなかったら危険ゾーンと判断すべきでしょうか?
医者に行こうとも思うのですが以前出された薬でかえって調子を悪くしてしまったことがあり、躊躇しております。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

体重60kgの人で体脂肪率が20%なら、12kgの脂肪を身につけていることになります。


もちろんこの脂肪のなかには脳細胞(ほとんどが脂肪でできている)や脂肪酸で出来ている細胞膜も含まれますから、余剰脂肪は全体の半分程度と見積もると、どんな人でも最低6kgくらいは「蓄え」があるはず。
1kgの脂肪で7,200kcalの熱量だから6kgなら43,200kcal。一日1,800kcalで24日分の蓄えがある計算になります。

体脂肪率や体重、一日の所要カロリーでこの辺の日数は変動します。
水とビタミン、ミネラルさえあれば、人間はなかなか死ねません。お粥よりもビタミン摂取に努めてください。

実は私も先週、突然の強烈な嘔吐と下痢の症状を患い、胃腸の調子も悪くなって食欲ゼロ。何かを食べたくても、水ですら吐いてしまう有様でした。絶食3日で、体重が激落ちしました。
その後、徐々によくなって今はほぼ元通りになっています。発熱や咳等はなし、なので風邪ではなく、ノロかロタウィルスかなと思いました。仕事は休みましたが、医者には行かなくても回復しましたよ。何の病気でしょうかね?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

更に2日経って少しずつ回復してきました。一応医者には行きましたが下痢などはなく、よく分からないみたいでした。もらった胃薬は飲んでませんがこのまま様子をみます、食べ物が食べられないと不安になってきますね、ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/11 11:28

質はともかく、どれだけ生きられるかというのであれば、2カ月くらいなら何とかなるでしょう。

でも1週間を過ぎたころには立っていられなくなり、1カ月近くなればビタミン、ミネラル、タンパク質不足の諸症状が現れて、かなり衰弱すると思います。おかゆに卵を溶き入れ、ビタミン、ミネラルをサプリなどで補給すれば、かなり長く生きられるはずです。

>医者に行こうとも思うのですが以前出された薬でかえって調子を悪くしてしまったことがあり、躊躇しております。

そういう場合は、もう一度その医師に診てもらい、「かえって調子が悪くなった」というのが基本です。医師は占い師ではないので「黙って座ればピタリと当てる」ことはできません。患者さんのフィードバックがあってこそ正しい診断ができるのです。その医師が特別「やぶ医者」という噂が無ければ、もう一度受診することをお勧めします。きっと質問者さんにあった処方をしてくれるはずです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

一応医者に行って胃薬もらってきました(飲んでませんが)。
少しずつ回復傾向なのでもう少し様子を見ようと思います。現在卵は食べられるようになりました。

お礼日時:2014/12/11 11:25

人間は、水だけでも1週間生きられます。



仕事に行けるが病院に行く暇がない、という話ならば、さっさと医者に診断してもらってください。

前回の医者に薬が合わなかった、という度胸がなければ、別の内科にいけば済みますから。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご意見ごもっともなのですが‥水だけで2週間くらい生きるらしいですからお粥でも食べられればそのくらいは大丈夫ですかね。

お礼日時:2014/12/08 14:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!