プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
 
最近体の倦怠感がひどく、特に食事をした後にかなりだるくなってしまい困っています。 とはいっても、食事の量が多いわけでもなく、食は細いほうです。 食欲はあるので、栄養はしっかり取っていると思うのですが・・・・

普通は元気がない時にカロリーを取ると体の調子が戻る、と思うのですが、食事をした後にくるひどい倦怠感は何がなんだか訳が分からない、といった感じです。  

普段は健康に気をつけているので、量があまり取れない分栄養を考えて食事を取っていますが、昨日昼食にファーストフード店で、てりやきバーガー(とコーヒー)を食べました。 ハンバーガーを食べている最中にも体がかなりだるくなってしまい、食べる気にもならなかったのですが、残すのも嫌なので、頑張って全部食べたところ、異常なだる気を感じ、しばらく何も出来ずにボーっとしてしまう有様。 20代前半の体でどうしてこんなに体力がないんだろう・・・と情けなくなってしまいます。 

食べると疲れる原因って何でしょうか。 
なにか参考になるご意見をお持ちの方いらっしゃいましたら、ぜひお返事をください、宜しくお願いします。 

A 回答 (6件)

基本的には消化器系統が弱いという事でしょう。



で、パンの場合は小麦粉に対するアレルギー(症状は凄いのだけでなく、そのような程度のも有ります)も有りますし、添加剤によりそうなるものも有ります。

どういう生活状態なのか不明なので、なんとも言えませんが、全体の健康度を上げる生活をして、不健康に成る可能性のあるのは除外するようにしてください。

食事は特に「良く噛む」事を心がけ、飲み込むのではなく、噛んで噛んで・・・水溶状態になり、自動的に流れ込んでしまうまで噛むことが出来れば、消化器官への負担は激減します。

又、所謂ジャンクフードと呼ばれる、単栄養素の食事はしないことです。

プラスするなら、総合ビタミン・ミネラル剤を少少多めに摂取しながら、タンパク質を多くすると体調が変わる可能性も有ります。

胃腸が悪い人はコーヒーはいけません。
    • good
    • 31
この回答へのお礼

time up様、またまたとてもご丁寧なご回答を頂きまして、本当にどうもありがとうございました。 timeup様のような専門家の方から、このように詳しくご指摘頂け、とても光栄に思います。 言ってくださったこと、食事の仕方にも気をつけて今後の経過を見てみたいと思います。コーヒーは大好きなのですが・・・頑張って禁コーヒー生活を心がけます(^O^;)

「時間が無いので質問に対する答えを再度見直すことは出来ないので・・・・・」とありましたので、投稿したお礼にはもしかしたら目を通されていらっしゃらないかもしれませんが、直接お伝えできず残念ですが、心から深く感謝申し上げます。 本当にどうもありがとうございました、またぜひぜひ宜しくお願いしますヾ(*^-^*)♪  

お礼日時:2005/03/14 17:16

おそらく食品に含まれる化学的な添加物が原因です。

微量なら健康に問題ないから認められて添加してあるのですが、からだに悪いことは確かです。あなたは特に敏感にそれを感じ散るのでしょう。微量でも毒は毒。毒素を分解するのにたくさんのエネルギーを消耗してしまうのです。その体の判断にしたがって、食べてもだるくならない、なるべく天然素材のものや天然の調味料を使った食品をチョイスしてください。
    • good
    • 4

ズバリ、ファーストフードなどの化学的な添加物の影響です。

化学的な食品添加物はきちんと研究開発されたもので、人体に影響はない、というお墨付きをもらっています。が、様々な研究や事例報告により、実際に悪影響が出ることも多く報告されていることも事実です。どの添加物にどのような害があるかということはここでは言及せず、まず根本的なことを回答します。食べ物を食べると、私達はそれを消化、吸収します。それには当然、エネルギーを使います。運動をしたり勉強や仕事をするとエネルギーを消耗して疲れるのと同じように、消化、吸収という内臓の働きも疲れることなのです。だから、風邪をひいたり、何か病気になったときはなるべく消化が良く、吸収されやすいものを食べて、内臓が疲れないようにしてその分のエネルギーを病気の回復に注ぐようにするわけです。もともと人体にない化学合成の添加物は、天然の素材と違って消化吸収するためにたくさんのエネルギーを使います。先に述べた研究開発で一生食べ続けても人体に影響のない微量しか含まれていないにしても、毒物ならば見逃すわけにもいかず、解毒のためにエネルギーを消耗するのです。また多くのファストフードは糖分過多です。糖質は脳の栄養になるから疲れたときに摂取する必要があるというのは正しいですが、現代の世の中で改めて余分に摂取する必要な全く無く、十分に足りているどころ過多の傾向です。糖質は依存性があり、疲れた気分にさせて甘いものを身体が欲しがりますが、それは脳の間違いでよほどの飢餓状態でなければ十分に足りています。以上の理由から、ファストフードが多い食生活では消化吸収に多くのエネルギーを消耗するので、食後疲れた、と感じるわけです。天然の旬の食材を食べると、効率よく消化吸収されるので、疲れるどころかエネルギーが十分に充填されて元気になります。健康食材のカフェやレストランなども最近は多いし、自分で調理するなら素材からこだわることもできます。ぜひ試してその差を実感みてください。
    • good
    • 9

食後におかしくなるのは、消化器系統に異常がある証拠でしょう。

食物が身体の中に入ってくるときに、うまく身体が処理できていないわけです。

ともあれ、明らかに異常なので、すぐに病院に行きましょう。体力があるなしの問題じゃありません。下手をすると命に関わる可能性があります。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

ご回答頂きまして、本当にどうもありがとうございました。 体がだるくなる度、「体力つけなきゃなぁ・・・」といつも思っている程度でしたので、命に関わる可能性も否定できないとしたら恐ろしいな、と今後こうした体の異常の経過を真剣にみて行きたいと思いました。 食事は毎日するものなので、毎日襲ってくる倦怠感には本当に嫌になってしまいます。今回頂きましたご回答を参考にさせていただきたいと思います。 ありがとうございました。  

お礼日時:2005/03/14 17:23

少し読んでみてください。

インスタント食品やジャンクフード、ラーメンなどにはいっているグルタミン酸ナトリウムのことです。

参考URL:http://www.drugsinfo.jp/contents/qanda/ta/qati1. …
    • good
    • 14
この回答へのお礼

参考URL、記載していただきましてどうもありがとうございました。 早速拝見させていただきました。「中華料理症候群」!???? と始めて目にする言葉でしたので、興味津々でした。 乳幼児に対する注意も詳しく書かれていてとても参考になりました。 職場の幼稚園で今度お母さんたちにもこの話題をしてみようかな~と考えています♪ 

お礼日時:2005/03/14 17:31

糖尿の疑いあり。

血糖値を調べられたし
    • good
    • 7
この回答へのお礼

早々とご回答くださり、どうもありがとうございました。 さすがに「糖尿病」とは結び付けれませんでしたが、今回ご指摘いただきましたことを機に、少し様子をしっかり見てみようと思いました。 本当にどうもありがとうございました。 

お礼日時:2005/03/14 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています