重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近、レアメタル価格の高騰もあり、携帯ショップでの古い携帯回収がすすんでいると思います。

携帯ショップは、ユーザが善意で渡した古い携帯端末を、金属加工業者に売って儲けているんですよね?企業ですから、わざわざ赤字になるようなことをするとは思えませんので…。

はたしていくらぐらい儲けているのでしょうか?
そもそも、携帯端末1台あたりでいくらぐらいのレアメタルが回収できるのでしょうか?(機種にもよると思うので平均?)

以上、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

携帯電話の端末からリサイクル出来るレアメタルは、ほんのわずかです。

これはごく少量しか使われていないためです。
1台からは100円から200円程度しか取れないそうです。
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/081030/s …

たとえば携帯に使われている金は7mg程度です。現在の金価格が1g3000円くらいなので、それで計算すると7mgは21円になります。
タングステンやパラジウムなど他のレアメタルは金よりも安いです。
回収コストの方が高くなってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅れてしまい、申し訳ありませんでした。

1台100円程度ですか・・・それはそうですね^^;
解体の作業工賃を考えたらほとんど利益はないと考えてもよいかと思いました。

大変参考になるご意見ありがとうございました◎

お礼日時:2009/10/01 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!