プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私が今住んでいる家は最寄り駅から遠く、バスで最寄り駅まで出なければなりません。移動の際にはバスと電車の移動時間、およびその間の徒歩を計算せねばならず非常に不便です。
最近ナビタイムなど新しい乗り換え検索サイトが沢山出てきました。しかしどれも最寄り駅までは歩くことが前提になっているようで、バスで最寄り駅まで移動することを想定したサイトは見あたりませんでした。バス利用も考慮に入れた乗り換え検索サイトがありましたら、どなたか紹介していただけませんでしょうか。

A 回答 (2件)

ナビタイムもバスの情報が不足しています。

仕方がないのでバスだけは最寄り駅まで経験でどれだけかかるかで判断しています。
 恐らくバス会社から情報がないか、不確かなためと思われます。

私も通常は最寄り駅から検索することにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初はいいサービスだと思ったのですが、バスの時間も考慮に入れると情報量が莫大なものになってしまうようですね。
それにバスの移動時間は不確かなこともあります。電車と連携して乗り換え検索をするのには向いていないのかもしれません。
返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2009/11/03 00:33

全国各地のバス会社までデータを入力すると膨大になることと、細かいダイヤ改正に対応できなくなるからではないでしょうか。

ナビタイムにしても首都圏の限られた会社しか対応していません。
旅行先や初めて行く目的地等ではなく、自宅最寄駅やよく行く場所なら、最寄駅までのバスの便も利用者のほうがよくわかっている場合もありますし。

私の場合、実家に帰省すると中心部の駅まで20分バス移動なんですが、本数自体は各社合わせて5分おきにありルートは同じなのに、行き先は非常に多く、駅方向が30以上、実家方向が25以上あります。(ざっと指折り数えたので、抜けがあるかもしれません。ただし、同一終着地点で途中の経由地が異なる場合は別カウントしました。) まさに、地元の人間だからこそわかって利用できている感じですか。それらの系統の一部分でも時刻が変われば更新が必要になるわけで、そこまでのデータ処理を全国版の検索サイトで扱うには、労力の割には利用者が少なく、サービスとしては成り立たないのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 確かにバス路線のひとつ再現するだけでも膨大な情報量ですね。ダイヤ改正なども考えると割に合わない話で、一人ひとりの利用者が移動時間を計算していった方が手間が少なくて済みます。
 最初はなぜバスまで含めた乗り換え検索がないのかと思いましたが、実際には難しいことがよく分かりました。
 お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。長文でのご回答どうもありがとうございます。

お礼日時:2009/11/03 00:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!