dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

両親がイタリアを列車とレンタカーでの旅行を計画しています。スイス在住の友人が同行するのですが、少し心配です。レンタカーでの移動地域ミラノ→ベネチア→パルマ→アルバ→ポルトフィーノ→ピサ→シエナ→フィレンツェ→(列車で)ナポリ→カプリ島→シシリー→(再度車で)アグリジェント→パレルモ
です。
私には分からない都市(街)ばかりです。
お得な現地情報から注意事項まで、上記の地域に詳しい方、よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

ご両親が行かれる地域に詳しいわけではありませんが、ピサ・シエナ・フィレンツェのあるトスカーナ州を、1人でレンタカーで回りました。

26歳の時です。

注意事項としては、当たり前ですが左ハンドルで右側走行です。
あと、地方によっては高級車でない限りマニュアル車になります。
これは私の経験上の話ですが、頭でわかっていても運転の感覚が日本のままなので、知らないうちにこの「左ハンドル右側走行」ということを忘れて車線をまたいで運転してることがあります。
が、イタリア人は車線きっちりに走りませんので、その辺りは地元の方々も特に問題視することはありません。
が、クラクションは安易に鳴らされますので、そのつもりで行かれたほうがいいと思います。

基本的な標識は、日本とそれほど変わりません。
ただ、あらかじめガイドブックなどで目にしておいたほうが良いと思います。

あと、保険はケチらず、どんな事故にも対応できるようにしておいたほうが、ご自身の安心料と思って。
イタリアに限った話ではありませんが、車を離れる時は社内に一切モノを置かないことです。
すべてトランクに入れるようにしましょう。

旧市街は本当に運転が難しい(一方通行が多く迷路のよう)なので、宿泊される宿はアクセスしやすい立地がよろしいでしょう。
観光地の駐車場は、縦列駐車がほとんどです。

レンタカーでの旅、タイヘンですが本当に楽しかったです。
ご両親も満喫して帰国されるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クラクション、ここ数年鳴らしたことがありませんが、
鳴らされると確かに焦りますよね。心づもりが必要ですね。

保険の件、アドバイスありがとうございます。
そうですね、何か起こってからでは遅いですからね。

大変な旅だから、思い出が残るのだと思います。
が、皆さんのアドバイスと情報で、「大変な旅」が「危ない旅」にならない予防ができそうです。
ありがとございました!

お礼日時:2009/09/30 07:01

運転されるかたの腕前とスイス在住のかたがどの程度イタリアの事情に通じておられるのかにかなりよると思います。



リストにある都市のなかではミラノ、シェナ、フィレンツェ、ナポリ、パレルモにいったことあります。結論から言うと他の国はともかく、イタリアで車に乗る気にはなりません。まず、あちらのかたの運転は日本とは比べ物にならないくらい荒いです。スピードもがんがんだして、しかも上手!滞在中はタクシー、送迎、チャーターあわせて利用しましたが、乗っているほうがひぇーって思うことも何度か。なのに、道が狭い中心部では人がひょこひょこわきからでてくるし。狭いからか、駐車も信じられないようなスペースに器用に縦列しています。個人的には、スイスやイギリスではレンタカーかりても、イタリアでは絶対いやですね。

また、都市部では人口密度も高く、概して通りが狭いんです。とくにまちがって旧市街なんて迷い込もうものなら、路地裏で立ち往生と言う場面にもなりそう(地元のかたはスマート(日本の軽くらいの大きさの車)で車幅いっぱいの路地をいとも簡単にすり抜けて移動していますが)。ちなみにナポリでは、車をチャーターしましたが、下町を車で観光で流してくれるときに車のロックをかけ、窓を閉めるように指示された区間がありました。たしかに、一昔前にくらべ、メインの通りなどは格段に安全になっていますが、まだまだ危険な区間があるんだなと思える場面でした。
ああいうところでは、ナビがあってもどれほど役にたつか疑問です。

面倒でも都度、滞在先のホテルの人に翌日のドライブプランをチェックしてもらうようにするといいでしょう。地図上はOKでも地元の人も行きたがらないような地域がはいっていたり、道路事情がよくない箇所が含まれているかもしれません。こういうのは地図やナビではけしてわかりません。
あとなるたけ郊外限定で運転されることをおすすめします。どうしてもといわれるなら、なるべく町の中心部には近寄らないようにすることでしょうか。

あとご存知かも知れませんが、車の中にモノを残してでるのはなるたけさけましょう。どうしてもと言う場合は、トランクなど見えない場所に。

最後に、スイスの在住のかたがおられるならある程度は安心かと思いますが、保険は十分に。レンタカーを借りるときにもいろいろ書類があると思います。海外の場合、日本とシステムが違うことが多いです。もちろん、海外旅行保険も同じく。それだけまわるなら、それなりに長期ですよね。なにかあったときは保険が便りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身が南の島暮らしなので、日本の町中の運転は怖くてできないくらいですが、日本にお住いで車を運転される方が、「怖い」とおっしゃるのですから、映画の『TAXI』みたいなんでしょうかね。(あれはフランスでしたか。)
現地の人にドライブプランをチェックしてもらうというのは、実によいアドバイスですね!考えつきませんでしたが、確実ですね!
ありがとうございます!

お礼日時:2009/09/30 06:58

アルバ以外は行ったことあります。


レンタカーより列車で移動したほうが楽で早い区間があると思いますが・・・

でも、旅は安楽短ではないと、ご両親は思われているのでしょうね。

 私はやはり、レンタカーで自分ひとりだけが廻るならOKですが、
自分以外の人間が同乗するなら、レンタカーは却下と、子供が生まれてからはモットーとしています。
他人の命を保障もできませんし、自分以外の人の命を預かるリスクもあります。
運転手が自分である場合ですが・・・
お金で解決できるなら、日本語のガイド付きハイヤーより、英語のガイド付きハイヤーのほうが安いので、あえて自分で運転するより、そのどちらかを選択しています。
 スイス住在のご友人がご同行なさるとのこと。
その方がレンタカーでの全ての道程を運転なさるのか、
その際ナビが完璧にご両親ができるのかで決定なさると良いと思います。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます!
計画といっても、もうかなり決めてあって、出発も10月前半なので、
レンタカーが多い旅になるようです。
どなたかが書かれた「夫婦で回ったイタリアレンタカーの旅」の本に影響されたみたいです。。。
運転は私と同年代の友人と父が交代でするみたいです。
ナビはカーナビと地図。。。

アルバ以外は行かれたとのことですが、
お勧めの場所や、レストラン、注意事項などございましたら、
是非教えてください。
よろしくお願いします。

補足日時:2009/09/29 08:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!