
平成21年10月13日(火)に東京~愛知県岡崎IC間で高速道路を使用したいのですが、東名集中工事があるらしく、岡崎ICまで8時間弱時間がかかり、なおかつ岡崎ICも20時以降閉鎖されてしまうそうです。
ネクスコHPも見ましたが、よくわかりません。
例えば迂回して、東名を使わず、中央自動車道を使うとしたら、「国立府中IC」から高速で愛知県岡崎市に行くには、どのようにするといくらかかり、予想所要時間はどれくらいなのでしょうか。
できれば、ETC割引も使える時間帯で考えています。
もし分かる方おられましたら、おしえてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「高速日和」等の料金検索サイトによりますと、例えば13日(火)の20:00に到着する場合、中央道経由で4時間27分となっています。
もちろん突発的な事故渋滞などがあればその時間以上にかかります。中央道→【土岐JCT】→東海環状道→【豊田JCT】→東名
通常料金は8550円です。20:00で岡崎IC出口が封鎖されるので夜間割引は使えませんので、ETC割引は通勤割引の100キロ分のみとなります。大幅な割引を希望される場合は、祝日である12日(月)中に国立府中のICを入る必要があります。その場合は休日特別割引が適応になります。
すごく良くわかりました。
料金については平日ですからしかたないですね・・。でも通常料金で8550円ならば安心しました。丁寧にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
NEXCO中日本のサイトのドライブコンパスで充分検索できますよ。
最初に出発ICと到着ICを入れてとりあえず検索すると首都高
経由か八王子から町田まで一般道経由で東名経由が出てきますが、
さらに『IC・検索条件の変更』というメニューに入り、出発時間帯と
経由路線(この場合なら中央道・東海環状道・東名)を指定して
再度検索するとご希望の条件で検索できます。
渋滞がなくノンストップな場合だと4時間半くらいと出てきます。
集中工事による補正は請求書が来るまでに調整する場合ありと
書かれているので、現時点で出てくる料金とは変わる可能性があります。
暫定的な調整予定額は、検索結果の右側の注釈のリンクからいかれます。
お気をつけてどうぞ。
ありがとうございます。
岡崎ICが閉鎖されるとあったので、中央道のどこかで降りようと思っていました。なぜか豊田東ICを出口にしようとすると「計算中」が長く続き、エラー?になってしまいました。4時間半くらいならば迂回する価値有りですね。
No.2
- 回答日時:
#1です。通常料金および通勤割引の場合、東名集中工事による料金調整があるのを書き忘れていました。普通車の場合、850円割引になります。
参考URL:http://tomei-info.com/detour/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関越道経由か上信越道経由か【...
-
伊良湖岬から東京まで
-
柏崎から湯沢への最短ルート
-
名神か京滋バイパスかで悩んで...
-
福岡~長崎間を高速道路を使わ...
-
名古屋-金沢間のルート(車での...
-
名古屋から軽井沢までの車での...
-
熊本市から大分のサファリパー...
-
愛知発 で2泊3日でおすすめの場...
-
新東名と東名では雨の日の通行...
-
下呂ー名古屋の車の道
-
東名阪自動車道と伊勢湾岸道路...
-
広島から足摺岬までのルートや...
-
名古屋から徳山ダムまでの行き方
-
名古屋から下呂温泉へのルート(...
-
名古屋から十津川村への行き方
-
八王子から浜松市まで車でどれ...
-
岐阜からディズニーランドへ車...
-
GW 和歌山県新宮市~石川県金...
-
苫小牧からニセコへのルート(...
おすすめ情報