
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
確かに興味深い設問ですね。
赤穂浪士の仇討ちそのものを正当化する論説を公表するには、復讐の連鎖を阻止する代案を示さない限り不可能なのでしょう。
歴史に「もしも」は禁句でしょうが、正当化の論陣を張るには、「もしも」仇討ちに失敗してたとしても正当化できるのか。
さらには、「仇討ち」が赤穂浪士にとってベストの選択だったのか、という難問もあります。
少なくとも、そこらへんをクリアしておかないと、「国家の裁判権は私人に譲れない」とあっさり一蹴されそうです。
明治末年に、福本日南というひとが「元禄快挙録」(岩波文庫 /上中下)という赤穂浪士礼賛の書を出したそうです。
↓
http://www.ncbank.co.jp/chiiki_shakaikoken/furus …
>福本日南
今では「国粋主義者」というレッテルを貼られてるようですけど、読んでないのでコメントは控えます。
No.4
- 回答日時:
海音寺潮五郎著:赤穂義士
海音寺潮五郎は「武将列伝」などが有名ですが、この「赤穂義士」も隠れた名著だと思います。
これを読めば「赤穂浪士」ではなく「赤穂義士」と呼ぶ理由がわかるでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/10/08 13:23
ご回答有り難うございます。海音寺潮五郎著:赤穂義士、注文しました。「赤穂義士」と呼ぶという観点気づきませんでしたね。。勉強になります。有り難うございました。
No.3
- 回答日時:
「正当な」仇討ちとは何か、という点はあいまいです。
江戸時代の仇討ちは、目上の仇のみとか、藩主から許可証をもらって云々、
とかいうようなある意味法的手続きがきちんとあるものなので、
手続きができていない以上、そういった意味では、
賛美、擁護、礼賛する文献があっても
正当と述べてはないのではないかと思います。
この回答への補足
貴重なアドバイス有り難うございます。おっしゃる通り、正当という言葉は曖昧でした。賛美、擁護、礼賛 という方が適切ですね。
「赤穂浪士事件の仇討ちを、賛美、擁護、礼賛する文献がありましたら教えて下さい。」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
課題の反対語
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
過近代的って?
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
パクリの語源は、戦前盗みで捕...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
恋愛で親のアドバイスはどれく...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
地方の言語でしょうか?
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
πの書き方
-
ジーパン(ジーンズ)の数え方
-
「したまえ」と「しなさい」と...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
東条英機?or東條英機?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
現代文(小説)の問題の解答が全...
-
過近代的って?
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
πの書き方
-
「幼少」ということば
-
睾丸を利用した拷問
-
恋愛で親のアドバイスはどれく...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
徳川本家、御三家の家紋に違い...
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
歴史的仮名遣いの「む」
おすすめ情報