
今回、初めてGアクのボアアップをしてみました。マロッシの57cmを組んでみたのですが、ヘッド付近から金属音の様な音がしております。腰下部分は元々異音は無かったので交換したシリンダーだと思われます。元々マロッシはこういう音が出るものなのでしょうか?
何かご存知の方が居られましたら、よろしくお願いします。
マフラー:NK企画G03、ヘッド:NK企画57cm、プーリー:マルチバリエーター、クラッチ:マロッシデルタ、トルクカム:カメファク、リードバルブ:KOSOビッククリード、ターボフィルター
以上が今の仕様です。
その他はメインジェット以外ノーマルです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
シリンダーボアとヘッドの径は大体同じなんですよね。
だったら、次の方法でスキッシュを確認してみてください。
・直径1.5ミリ程度のハンダを準備。
・プラグを外して、プラグ穴からハンダをスキッシュエリア(つまりシリンダーの端)側に差込みます。
・フライホイールを手でゆっくり回します。(ピストンヘッドでハンダを押しつぶす)
・ハンダがフリーになったら、ハンダを抜き取り潰れているところをノギスで測ります。
この潰れているところが、ヘッドとピストンヘッドの隙間の目安ということになります。
レースやっていた時は、この方法でスキッシュ管理してました。
スキッシュエリアの機能を考えれば、この隙間は狭いほうがよいですが、狭すぎると、
ヘッドとピストンヘッドがぶつかったり、またノッキングがでる場合もあります。
適正値は、ヘッド形状・ポートタイミング・チャンバーの特性・用途等により変わるのでなんともいえませんが、
ストリート仕様なら1.0mm辺りが目安かも(不明)。
レース仕様エンジンでは、もっとギリギリまで詰めますが、ストリート仕様であれば、
ある程度に抑えていたほうがよい結果が安定して得られる思います。
この回答への補足
おはようございます。
詳しいご説明恐れ入ります。
シリンダーの端のヘッドとピストンヘッドの隙間の一番狭い部分が、1.0mm辺りになるのが目安と言う事ですね。
はんだをそんな風に使って図る事が出来るんですね、なるほど感心いたします。
1.0mmより狭ければ圧縮が高くてノッキングがおこりやすく、1.0mmより広ければ圧縮が低くなるんですね。
経験に裏打ちされた知識とは、やっぱり凄いですね。
休みまで少し間がありますが、ご指南通りやっていきたいと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました。
本当に詳しく説明して頂き、大変助かりました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
結果報告もしたいと想ってますので、質問はもう暫らくこのままにしておきます。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
2ストなので考えづらいものがありますが、恐らくノッキングでしょう。
キットをポン付けした状態であるのならば、益々、圧縮比の上がりすぎによるノッキングが考えられます。
試しに、グーグルで「Gアク マロッシ ノッキング」で検索してみたところ、デイトナのキットのポン付け状態で、ノッキング発生の報告があることが分かりました。
解決策としては、シリンダーヘッドのスキッシュ加工や、ヘッドガスケットまたはベースがスケットの厚みを増やして、圧縮比(ゆくゆくは圧縮圧)を下げる方向で調整してみてください。
まずはスキッシュ加工のみでテストし、まだノックが発生するようであれば、現状よりも0.3mm程度ガスケット厚を増やしましょう。
スキッシュ加工は耐水ペーパーで簡単に出来ますので、400番前後の耐水ペーパーからスタートして、1000番程度まで変えて行き、美しい表面へと仕上げてください。
この回答への補足
こんばんは、ご指南ありがとうございます。
要は圧縮が高すぎると言う事ですね。
ヘッド部分はNK企画の57mmを使っているのですが、スキッシュ加工は必要でしょうか?(ノーマルの様な段差はありません)
先ずはヘッドガスケットの調整をしてみようと思います。
No.1
- 回答日時:
マロッシのボアはクリアランスが大きいので
ある程度のピストンの首振り音がします
朝一エンジン始動時には特に大きく感じますが
暖気してやれば多少は治まるはずです
簡単に言えば、そう言う物です
この回答への補足
今晩は、ご指南ありがとうございました。
首振り音がどの様な音なのかがわからないのですが、首振り音だとするとかなり大きな音ですね?
まだ付けて少しエンジンをかけただけですので、暖まった状態と比べてみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス もお!助けください!バイクの異音について!! 3 2022/07/16 05:33
- カスタマイズ(車) エアクリーナー交換について 私がMTターボ車に乗っていた30年近く前は、マフラー変えたらエアクリーナ 7 2022/05/22 20:42
- BTOパソコン DELLの簡易水冷CPUクーラーから「カチッカチッ」と音が鳴ります。これは不良品なのか、PC初心者の 4 2022/05/07 20:45
- その他(コンピューター・テクノロジー) ハードドライブのデータ記憶方法 USBメモリーなどの半導体記憶デバイスは、ビット毎の 0 or 1 1 2023/02/25 12:41
- 国産バイク カブ整備ミス、走行中にニュートラルに入るようになった件 1 2022/10/07 15:26
- 軍事学 HUDの読みのアクセント個所を教えてください。 2 2023/03/26 14:39
- 音楽・動画 僕は北朝鮮のポップスをスマホで聴こうと思っているんですが、おすすめの北朝鮮の音楽のアプリを教えて下さ 1 2023/07/22 19:32
- プリンタ・スキャナー 「PIXUS TS3530」について。(インク、後継機) 3 2022/04/01 15:45
- 車検・修理・メンテナンス ニッサンクリッパー軽トラでエアコンベルトの鳴き 2 2022/06/07 09:41
- 車検・修理・メンテナンス 現在プリウスαに乗っています。 ブレーキローターの錆が酷いという事で、去年の7月頃 知り合いの車屋で 4 2022/05/31 20:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ズーマーをボアアップ?
-
キックが下りません
-
油圧のエア抜きについて大至急...
-
低速の高負荷時のノッキングに...
-
クーラントがエンジンオイルに...
-
ロングクランク組付け後のガス...
-
2サイクルエンジンにガソリン...
-
バイク NS-1 異音
-
エンジンの焼きつき
-
水平対向6気筒、中間のピスト...
-
トランスミッションについて
-
ライブディオ デイトナ71ccボア...
-
アルミ製エンジンは耐久性はど...
-
ピストンスカートがかけてしまった
-
CB125JX のボアアップについて
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
再動画撮りました 249000キロ y...
-
バイクのエンジンが一度止まる...
-
ギアオイルに4サイクルのエン...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クーラントがエンジンオイルに...
-
キックが下りません
-
油圧のエア抜きについて大至急...
-
バイクのエンジンをバラしてる...
-
蒸気機関車の排出する蒸気はなに
-
ライブディオ デイトナ71ccボア...
-
用語「抱きつき」ってなに
-
焼き付を、起こしたエンジンの...
-
ロングクランク組付け後のガス...
-
2ストエンジン ポートタイミン...
-
ピストンの形について
-
ピストンの洗浄どうやるんです...
-
CRM250 ピストン刻印
-
ボアダウンによる構造変更登録
-
z400fx のブレーキパッド交換の...
-
エンジンへ流れる空気量について
-
2ストのピストンのスカート部...
-
トゥデイのボアアップ 50cc→...
-
冷媒過充填によるコンプレッサ...
-
スーパーDIOの圧縮比アップ
おすすめ情報