dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、マルチーズの子犬を購入しました。
我が家に来たときから2日間も下痢が続いたため病院に連れて行ったら寄生虫がいました。。。
現在お薬を飲ませてます。

そこで、お店で「検査済証」なるものを2枚見せてくれたのを思い出し、確認しようとしたら、頂いた書類の中に「検査済証」がなかったのです。
お店に連絡し、この書類をもらってきました。
(なぜ最初からくれない?)

そこには、色々な項目があり異常ないの項目がほとんどだったのですが、「口腔」が2枚とも「オーバーショト」と記載がありました。
なんの事がわからなかったのでネットで検索したら、
上顎が下顎より前方に突き出た咬み合わせの事で、
『繁殖には向かない』『食べ物を食べる事が難しく、犬が生きていくための欠点』など不安になるようなことが書かれていたのです。
しかし、お店側からはこの点一切の説明はありませんでした。

我が家に来た子は、既に家族の一員であるため返品・交換など考えられませんが、お店側の営業体制に疑問を持ちました。
こういう事は購入時に説明しなくても良いものなのでしょうか?

クレームをつけてもよいのでしょうか?
それとも、ペットショップで子犬を飼う時は普通のことですか?

今まで実家で2世代3匹のマルチーズを飼っていました。
我が家で生まれた1匹だけがアンダーショット(受け口)の子がいますが元気で健康に育ちました。
オーバーショット大丈夫でしょうか?心配です。

また、寄生虫にしても大きなゲージの中で多数の子犬が遊んでいますので、
ウチの子に寄生虫がいたなら、一緒のゲージにいた子犬は全て感染してると思うのですが。。。

A 回答 (4件)

 こんばんは、柴犬飼いです。

知り合いに柴犬ブリーダーさんがいます。予防接種では駆虫できないと思います。

>お店に連絡し、この書類をもらってきました。(なぜ最初からくれない?)

 受け取りの時に店員さんはなんと言ってましたか?忘れてただけなんじゃないの?検査済み証って「何の検査すみ」なんですか?2枚って?

>お店側の営業体制に疑問を持ちました。こういう事は購入時に説明しなくても良いものなのでしょうか?

 説明するべきだと思います。でも、はずれの店員にあたったじゃないんですか?

>クレームをつけてもよいのでしょうか?それとも、ペットショップで子犬を飼う時は普通のことですか?

 クレームつけて良いと思います(個人の自由権利)が、お店がどう対応するかは次元が別で、お店の考え次第だと思います。契約書になんてあるでしょうか?店員・・・交換しましょうか?返品するんですか?少々フード1ヶ月分サービスしますんでこのままででとか・・・とか、落としどころは色々考えられますね。

>オーバーショット大丈夫でしょうか?心配です。

 現時点では誰にもいえないと思います。調べられた、ネットでのオーバーの情報を持ってワクチンの時に獣医さんに伺ってみては?程度問題だと思うし、見てもいないのに回答しにくいですね。写真でも挙げていたらマルチーズのオーナー先輩回答者から、適切な回答が出るかも知れません。まあ、個性として受け止めてあげては?

>また、寄生虫にしても大きなゲージの中で多数の子犬が遊んでいますので、ウチの子に寄生虫がいたなら、一緒のゲージにいた子犬は全て感染してると思うのですが。。。

 断定はできないが、感染しうる可能性はあると思いますよ。でも、ペットショップのワンコって夜間は展示ケースの裏にあるドンと並んだ段ボール箱で寝てはるんでしょ?そんなものじゃないんですか?寄生虫に関しては駆虫薬を飲ませれば、(極端に言えば)それで済むように思いますが。もちろん、駆虫薬のコスト、副作用のリスクなどは予定外じゃないのと言うことになりますが。
    • good
    • 0

>こういう事は購入時に説明しなくても良いものなのでしょうか?


説明されるでしょうね。
こちらが気に入っても説明を受けますね。

>クレームをつけてもよいのでしょうか?
何に対してクレームをつけるかですが、
察するに「返品・交換は希望しないが、寄生虫がいたこととオーバーショット事前説明無しの2点については納得いかない」ということでしょうか。
今から納得するためのその2点の対応策にはどのような希望をお持ちなのでしょうか。
その要望とあわせてショップに相談することは何ら問題ないと思います。
ただし、
ご希望の対応が成されるかは誰にもわかりません。

>それとも、ペットショップで子犬を飼う時は普通のことですか?
普通のことではないと思います。
オーバーショットを事前に気づいてそれを避けるご家庭はペットショップから購入することを避けることが多いとは思いますが。

>一緒のゲージにいた子犬は全て感染してると思うのですが。。。
それはどうかはわかりませんが、
寄生虫についてなんらかの行動をされようとしているので、
素直にそのショップに伝えるだけだと思います。

ご家族にとってもそのワンにとっても良い選択がされますように。
    • good
    • 0

動物病院併設してませんでしたか?


うちの地元にも同じ系列店が有りますが併設されてます
たまたま、併設病院に診察にいったらこれからお渡しの子がお店の人と購入者の方とでお渡し前の診察を受けてました
そういうのは無かったですか?

購入してからの下痢ならまずはお店に言ってそこの病院で診察するのが1番だと思いますよ
そうしたら店の責任者に立会いさせて診察すればクレームもスムーズに出せるとおもうのですが
販売に際し、保障などの書類もあると思うのですが確認されてはいかがですか?

オーバーショートですが日常の生活にもんだいがあるほどの子なら説明はされると思います
ですが、今回は忘れていた可能性もあるのでそのことについても確認を
したら良いと思いますよ
    • good
    • 0

ちゃんとした、お答えになっていないかも知れませんが、購入したときはペットショップで1回目の予防接種はされていましたか?もしされていたとしてその時点で寄生虫がいなかったとしてもお腹の中で卵だったものが孵化してそちらへ来た時に成虫になったかも知れません。


もし証明書を頂いて陰性だったとしてもその後寄生虫がお腹の中にいることがある為、2回目のワクチンを受けるときに再度、寄生虫の検査及び健康診断をしてもらうと安心できます。
又、オバーショットの場合ですが食べるときに何も差支えがないのなら
それほど心配されなくて良いと思います。
私は専門家ではないのですが今から先、心配事が出た場合、獣医さん等に相談した方が良いと思います。
又、伝染病など、もう治る見込みの無い子を売っていたと言うなら問題かも知れませんが、返品など考えていないのであればクレーム等、しない方が良いと思います。
文句を言ってもその子の容姿は変わらないのだから・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!