重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は、東京の北区赤羽に住んでいます。
買い物でブックオフ、ダイソー、キャンドゥ、ドンキホーテに
よくいきます。
ネットで調べてもみたのですが、お勧め店舗とか
ありますか???
最近、あんまり都心だと目玉商品が売り切れてしまうような気が
しています。それとも回転が速くていいのかしら・・・???

A 回答 (3件)

擁護する訳ではないですがNo.1様の仰ってる事は正論ですよ。



何に対しての「お勧め店舗」なのか
どういう種類の「目玉商品」なのか

文章から読み取れません。
例えば激安とだけ聞かれてもメインが食料なのか洋服なのか日用雑貨なのかそれとも利便性(深夜営業、駅近等)を重視しているのか。

ブックオフ:本
→他の中古本屋というならネットで十分な訳で。品揃えとか口コミを知りたいのか。ビジネスの観点から言えば「近くに同業他社」って外食産業以外淘汰されやすいんですよね。
 
ダイソー、キャンドゥ:100円均一
どこも同じようなモノですが。お目当ての品が無いという事でしょうか?

ドンキホーテ:総合店
基本、激安店は訳有(倒産会社からの引き取りやPB、独自ルート等)で低価格な為、同じような店舗展開はやりにくいのが現状です。
元々卸をやってる会社が激安店を展開する場合はほぼ単一商品に偏ります(布なら激安の服屋や食料品ならお菓子の安売りのような)
ドンキホーテが全国展開できた強みがそのルートにあるので競合しにくかったんですよ。

漠然としたご質問なのはおわかり頂けましたか?
一度締めきられて上記の内容を加味して再度ご質問された方がよいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
すみませんでした。

お礼日時:2009/11/21 01:51

三越、高島屋、伊勢丹、大丸、松坂屋、小田急、西武、東急、など如何でしょう??

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、激安店で聞いていたのです。すみません。

お礼日時:2009/11/19 05:13

・・・


お勧め店舗?

この回答への補足

 

補足日時:2009/11/19 00:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 

お礼日時:2009/11/19 00:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!