アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教えてください。

今回挙式費用の減額を目指し、席次表を自作しようと考えています。
そこで、試作してみたのですが、どのクラスの人まで肩書きを書いてたらいいのか?という疑問が生じました。

例えば、
株式会社○○○ △△△製品研究所 ×××グループ ◇◇◇チーム
に私が所属するとして、

株式会社○○○ △△△製品研究所 所長
株式会社○○○ △△△製品研究所 ×××グループ グループ長
株式会社○○○ △△△製品研究所 ×××グループ ◇◇◇チーム チーム長
と下に行くほど長くなるのですが、どこまでの人に肩書きを入れ、どこから”新郎上司”にするのが好ましいのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
なお、上記の所長、グループ長、チーム長は名刺にも記載されています。(もらって確認したので間違いありません。)

さらに追記すると、チーム長の下にもテーマラインが存在し、テーマ長も数人かいます。しかし、テーマ長は名刺には明記されていないので、肩書きは新郎上司でいいかと判断しています。これについても、正誤ないし、より好ましい肩書き(?)をご教授頂けたら助かります。

A 回答 (4件)

例えば、


・管理職(一般的には課長クラス以上)は肩書きを入れる(他は上司とか同僚)
・主賓がいるテーブルだけ肩書きを入れる
・役員クラスのみ肩書きを入れる
・全員入れる
などあるかと思います。基準は新郎新婦が相談して決めればいいでしょう。
今は肩書きを気にする人も少ないようですし、文字が少ないほうが席次表もスッキリするのは事実です。

あとは新婦側とのバランスも考えて、肩書きを入れる人数を近くするのも一案かもしれません。

ご参考まで。
    • good
    • 0

私も去年結婚式を行いましたが、肩書きは完結に…が基本かと思います。


祝辞を頂く方などは、司会者さんが詳しい肩書きを説明しますから、敢えて席次に記載する必要は
ないと思いますよ。

今は肩書きを入れる人もかなり減ってきていますし、敢えて入れなくても、「上司」「同僚」
程度で十分かもしれません。
    • good
    • 1

私なら、


株)○○○ △△△製品研究所 ですね。
祝辞を述べていただく上司には、
株)○○○ △△△製品研究所 所長 もしくは ○○グループ代表
それ以外の方は、
株)○○○ △△△製品研究所 新郎上司or同僚
で括ります。

本来なら、全ての肩書きをお入れするのが筋でしょうが、印刷すると字が
潰れてしまいそうですよね。笑
よっぽど、会社名とか入れずに司会者に紹介だけしてもらい、新郎上司・
同僚とされた方がすっきりすると思いますよ。

私の場合、新郎新婦友人共に名のある会社が多く(○村HDとか省)今後の
付き合いとかを考えて、ほぼ全員の会社名が入った席次表になりました。
今でもそれは失敗だったと思います。
    • good
    • 0

>テーマ長も数人かいます。



長ったらしい名前(テーマ長名)だったら、社内で通用する省略で呼ぶような通称名はありませんか?もし有るのならそれでも失礼無いかと思いますのでそれで入れてあげるとか、そんなもの有りませんと云うことなら、数人のことなので長いまま入れてあげればどうでしょうか?
せっかく来て頂くのだから礼を尽くしましょう。
司会者が紹介する場合なら「わが社は何でも分かりやすくするために、長い名前になっていますが・・・」とか何とか一言付け加えて場が和むように工夫してもらいましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!