dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いいたします。

過去に撮った家族旅行のデータを外付けHDDに保存し、
LT-H90DTVで鑑賞する予定です。

取り込み元のビデオカメラはDVテープで、ムービー
Windowsメーカーを使い、DV-AVI形式でHDDに保存しました。

しかしLT-H90DTVでは、それらのファイルが再生できませんでした。

"avi形式の場合、Xvid動画とMP3音声の組み合わせのみ
再生できます。"という記述がWebサイトのほうにありますが、
情けないことに、意味がわかりません。

そこで皆様のお知恵を拝借したいのですが、DVテープを
一番きれいな方法でLT-H90DTVで再生するするには、どのような
フォーマット、または方法が良いのでしょうか?

ご教授いただければ、幸いです。

A 回答 (3件)

カタログの数字上ではMPEG-2が優位のようです。

また、MPEG-2ならあとで使い回しができます。つまりより低画質のものにエンコードできるということです。逆はできません。

ビットレートは、お使いのDVカメラの説明書に、撮影時のビットレートが書いてあると思います。それに合わせればいいと思います。それ以上にしても意味はありません。

ビットレート4.6Mbpsぐらいで2時間録画した場合、4.9GBのDVD-RAMなどにちょうど収まります。概算ですが、5Mbps弱のレートで2時間録画した場合、HDDを5GB消費すると考えればいいでしょう。1時間で2.5GBです。

ハイビジョン画質だとこの5倍ですから、2時間で25GB、1時間で12.5GB消費します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

今の段階では、1TBのHDD2個にDV-AVIとしてバックアップを取り
(DV-AVIは無圧縮データとWeb上で見たので)、別の1TB外付けHDDに、
LT-H90DTV対応フォーマットでデータを保存し、再生用に
しています。

最近購入したハイビジョンビデオカメラのデータはM2TSという
拡張子で、何もせずに90DTVでは再生できました。
せっかく4.7GB/8.4GBの縛りがないHDDからの直接再生ですので、
DVカムのデータも最高画質で・・と思い相談させていただきました。

今夜にでも評判の良さそうなTMPEGEncというソフトを試してみて、
MPEG2で映像を見てみます。
いろいろ試して自分の目で見て、好みのものを探したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/01 15:24

MPEG-2は市販のDVDソフトにも使われているコーデックです。

これの画質が悪いとなると、DVDソフトすべてが悪いということになりますね。

下のURLを見てください。対応フォーマットの中ではMPEG-2が一番ビットレートが高いのがわかります。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/me …

もっともMPEG-2は可変ビットレートですから、ビットレートを下げて録画・エンコードすれば、当然画質は悪くなります。しかし、それはほかのコーデックでも事情は同じです。

一般的なDVD・HDDレコーダーでは、4.4~6Mbpsで記録されるようです。25Mbpsはハイビジョン画質です。地デジでも9.8Mbps程度です。

画質の良しあしは自分の目で見て、HDDの容量と相談の上で、ビットレートを決めるのがいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご説明、ありがとうございます。
やはり奥が深いものですね…

HDDの容量は1TBですので、その許容内でLT-H90DTVで再生できる
最良のフォーマットがMPEG-2の高ビットレートと考えて
よろしいでしょうか?

基本がわかっていない者ですが、よろしくお願いいたします。

お礼日時:2009/12/01 12:57

Xvidはビデオコーデックの1つです。


http://www.google.com/search?ie=UTF-8&oe=UTF-8&q …

AVIをMPEG2あたりに変換すればいいのではないでしょうか。
http://www.google.com/search?ie=UTF-8&oe=UTF-8&q …

ところで、HDDはLT-H90DTVに対応しているのですよね。普通、この手のことをやるにはDLNA対応のHDDが必要です。念のため。

この回答への補足

ありがとうございます。

こちらに書き込み後、いろいろ調べてみましたら、
同様の質問を見つけました。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa3776953.html?ans_ …

こちらでアドバイスされている方法で、"Super C"という
ソフトを使い、Xvid+MP3でファイル変換してみました。
結果的には再生できたのですが、画質がイマイチでした。

そこで次に"QTconverter"というソフトを使い、MPEG-4に
変換してみました。
こちらも無事再生でき、Xvid+MP3のファイルよりもキレイに
思えました。

ただ、画質という意味では微妙なところで、これが変換した
限界なのか、良い方法が別にあるのではないか・・と悩んで
いるところです。

MPEG-2にすると、かなり画像が劣化すると聞いたことが
あるのですが、どうなんでしょうか?
42インチTVでの再生ですので、画質劣化はとても気になります。

ちなみに、HDDは普通のUSBタイプですが、他のM2TSファイル等は
再生できているので、問題ないかと思われます。

よろしくお願いします。

補足日時:2009/12/01 09:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!