重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

鉄分が取れる食材とは

レバー以外に何がありますか?
教えて下さい。

A 回答 (4件)

↓<鉄分の多い食材>


貝類・卵:アサリやシジミ・卵黄
大豆:豆腐・納豆・湯葉・味噌
海藻類:ノリ・ヒジキ・キクラゲ
野菜類:うれん草・パセリ
牛肉や魚の赤身:赤味の赤色は「ミオグロビン」という、鉄分を含む色素の色です。

<こちらも参考に>http://homepage3.nifty.com/o-key/karada/tetsu.html

<効率的な鉄分摂取方法>
 ・果物・生野菜と一緒に摂取:ビタミンCは鉄分の吸収効率を高め、貧血予防に効果的。
 ・コーヒーや紅茶と一緒に摂取しない:コーヒーや紅茶に含まれるタンニンという成分が鉄分の吸収を妨げるので、飲みたいときは時間を空けると効果的です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

細かくありがとうございます。
教えて頂いた食材を食べます。
タンニンが鉄分吸収を妨げるなんて知りませんでした。
貧血でもコーヒーを飲んでました。
感謝致します。

お礼日時:2009/12/16 20:08

No2です。



元々、女性の方は体内に蓄積出来る鉄分量が少ないです。
生理などでは結構な鉄分が失われます。
とはいえ、普段から栄養補給に気を使っていれば問題ないレベルだと考えます。
ダイエットなどをしていると極端に栄養素が不足します。それも貧血の原因になったりますのでご注意を。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そんなに鉄分が失われるなんて。
普段から、食事に気をつけます。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/16 20:11

コーヒーやお茶は吸収率が下がります。



肉は吸収率を高めます。

ご参考までに。

この回答への補足

私はコーヒーが大好きです。
朝、昼、晩と飲みます。
鉄分を取る時間とずらして飲むとしても、やはり、吸収率は下がりますか?
生理のとき、貧血がひどいので、直したいのですが。

補足日時:2009/12/16 18:46
    • good
    • 1

 ほうれん草、小松菜、菜の花、切干大根、黒きくらげ、ひじき、納豆、大豆、牛肉、あさり、かつおなど



がんばれ(@^^)/~~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納豆は大好物なので、よく食べたいと思います。
切り干し大根に鉄分があるとは意外ですね。苦手だけど、食べます。
たくさん、ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/16 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!