

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「これは懐かしいわ~」と思い出したのは、
スリーキャッツの「黄色いさくらんぼ」,曾根史朗の「若いお巡りさん」
*そんなに歳ではないですよ。私が小学生時代に流行った曲です。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/12/26 09:37
>私が小学生時代に流行った曲です。
曾根史朗さんの「若いお巡りさん」は1956年リリースです。
スリーキャッツの「黄色いさくらんぼ」は1959年リリースです。
と言う事は1956年~1959年に小学生ならば1944年~1947年頃に生まれていることになります。
現在の推定年齢は62歳~65歳くらいです。
>そんなに歳ではないですよ。
微妙・・・
No.3
- 回答日時:
木の実まこ「あこがれ」
74年3月リリース、姉は女優、歌手の木の実ナナ。
80年代半ばくらいに「姉:木の実ナナ、妹:池田みまこ」という、姉妹共演のTV-CFをごらんになられた方は多いと思いますが、じつは、35年前に、歌手デビューしていたのです。
当時中学生だった私は、この曲を結構気に入っていたのですが、なぜか、ある日突然、何のマスコミ発表も無く、消えてしまいました。
ラジオのリクエスト番組でも、ほとんどオンエアされませんでした。
先日、ネットで検索し、参考URLのページがヒットし、さらにこの「あこがれ」という曲が、私が大ファンだった河合奈保子のデビュー曲「大きな森の小さなお家」と同じ、馬飼野康二さんの作曲・編曲であったことから、より関心を持つようになり、ついにこの曲が収録されたCD「恋のコマンド 続・歌謡曲番外地」(CDSOL-1268)を入手しました。
木の実まこさんデビューの約1年後、都はるみさんの実妹が「野川明美」の芸名でデビューするも、これも不発、80年デビューの岩崎宏美さんの実妹、良美さんが、ようやく姉妹歌手の成功例といえます。
余談ですが、馬飼野康二さんは、松崎しげる「愛のメモリー」の作曲、編曲者としても有名で、河合奈保子には、「大きな森の・・・」を含め、シングルA面は5曲提供していますが、「大きな・・・」以外は、編曲は別の方で、80年代以降は、作曲者、編曲者の分業が、一層進んだといえます。
参考URL:http://blogs.yahoo.co.jp/music1960_70/27759997.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄筋コンクリートの室内でAMラ...
-
関西の放送作家・青木一郎は今?
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
ライバー事務所からのネットス...
-
エアコンをつけると、AMラジオ...
-
ガイダンス、アナウンス、トーキー
-
(ラジオを)いつも楽しく聞かせ...
-
テレビの音声のみ聞く方法
-
エアコン使用時の雑音について
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
浴室に電源を持ち込む
-
主電源の切れたラジオが勝手に...
-
習慣で 「~ます」 と 「~てい...
-
SIM カードを抜き取ればGPSは機...
-
むっくん
-
父親のラジオがうるさい 父親の...
-
テレビもラジオもない時代のこ...
-
ラジオ体操の声の主は誰?
-
EXCELでラジオボタンなどを配置...
-
「ありがとうございます」と「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「お伝えしてまいります。」と...
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
「至極」しぎょく?しごく?の...
-
鉄筋コンクリートの室内でAMラ...
-
(ラジオを)いつも楽しく聞かせ...
-
主電源の切れたラジオが勝手に...
-
上司と一日中同じ車...気まずさ...
-
習慣で 「~ます」 と 「~てい...
-
windows10 問題レポートという...
-
壊れやすいもの
-
「キャビネット」は「キャビネ...
-
水森亜土さんはご存命ですよね?
-
「ありがとうございます」と「...
-
27の読み方は、「にじゅうし...
-
「ぢ」のつく言葉、大急ぎです。
-
木村カエラ ジャケ写
-
ウェブを見る人の呼び方??
-
5月26日は日本最古の地震被害の...
-
ヨルシカの八月、某、月明かり...
おすすめ情報