アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

受験生ではありませんが
2つの大学の理系の機械系のことで
偏差値では同志社が少しだけ高いと思うのですが
研究では立命館の方がいいと聞きます。
結局、どっちがいいのでしょうか?
就職とも少し絡めて欲しいです。

後、関西の国公立で言うとどのくらいのレベルでしょうか?
神戸大以下なのはわかりますが
大阪市立と府立とどの程度違いますか?
国公立と私立なので科目が違うので比べにくいと思うので
厳密でなくて結構です。

A 回答 (3件)

例えば就職はそこそこでも青学なんかは学部によっては偏差値すごく高いですよね?


上智も法学部は中央の方が実績がいいのに偏差値は上智が上ですよね?
それは伝統とか立地とかイメージから来るものです。

元々は同志社が関西で最も古い大学であり、立地も御所北側のの旧薩摩藩邸なので、関西人や中高年では「西日本で私大と言えば同志社」のイメージが強いわけです。
立命館は最近伸びてる大学なので他地方や受験生には注目ですが、親世代のイメージとしては同志社>>>立命館なのです。
就職等に関しては同レベル、もしくは立命館が少し上のようです。
ただし他の方も言ってますが、私大の多くは文系大学ですし、
理系の場合、帝大クラスの国立と私大ではけっこう差があります。

理系の場合、
関西の受験生はまず京大、阪大を目指し、
そっちが叶わない場合は
市大、府大にするか同志社にします。入り易い有名大である防衛大、広大、東北大へ進む人もいます。
ので大体この辺は同じレベルです。東大や京大の院に進むのならば偏差値同程度の理科大の方が強いですね。
理系の場合、無名の大学にいることのデメリットは少ないようです。確かに有名大の方が推薦枠は多くありますが、教授などになることを除けば、メーカーなどは学歴差別など余りしないようです。そういう意味では文系と違って偏差値や知名度でなく、
教育レベルと自身の興味で決めた方がいいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理系にあまり偏差値は関係ないんですね。

>そういう意味では文系と違って偏差値や知名度でなく、
文系は「偏差値の高さ=就職先」
と聞いたことがあります。

>市大、府大にするか同志社にします。
確かに、阪大から立命を第一にするのは聞いたことありません。
やはり、関西では同志社>立命館の考えが強いですよね。

お礼日時:2010/01/05 12:52

> MARCHを含めてもこの先、立命館が一番になるんでしょうか?



MARCHの理系って、同大学の文系と比べて2ランクくらい落ちるとみてください。その上で、立命館とほぼ対等という感じだと思います。
これは、数字上の都合が大きいです。受験の難易度だけでいうと、関関同立は、受験生の数が圧倒的に多い関東の私学よりも劣ってしまいます。
また、就職に関しても、有名就職先が関東に集中していることもあり、関関同立がMARCHより上に見られることはあまりないと思います。(関西では逆転するかもしれませんが)

なお、関東では、私学で理系では、早稲田・慶応の下は東京理科大だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関東か関西にあるだけで違うんですね!

>関西では逆転するかもしれませんが
確かに早慶以外はそう考えてしまいます。

No.1さんのURLを
見て少し大げさに考えすぎていたと思います。


立命館がA判定で
同志社がC判定(後、2点でB)
だったのでどっちがいいのかなと思っただけです。
家は同志社の方が近いんですが

お礼日時:2010/01/04 22:18

http://ja.wikipedia.org/wiki/21%E4%B8%96%E7%B4%8 …

今段階なら立命の方がいいみたい。
ただ、就職での反映は、これからでしょうね。即効性はないから。
COEは、少数の先生のビジョンの明確化で取れるので、学生の教育よりたぶん即効性がある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLありがとうございます。

今の所は同志社が偏差値高くて
これから立命館の方が偏差値が高くなるということですか?
関東のMARCHが機械の分類に1つもありませんでしたが
MARCHを含めても
この先、立命館が一番になるんでしょうか?

お礼日時:2010/01/04 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!