
DataTableの値を変数に代入したい
以下のコードのにてDBから『職員ID』・『氏名』を取得しSyokuin(,)の2次元配列に代入したいのですが
Do Loopのところで『オブジェクト参照がオブジェクトインスタンスに設定されていません』とエラーが出ます。
ほかのところでほぼ同様のコードでデータグリッドビューに表示はうまくいくんですが?
Using OleCn As New OleDbConnection(省略)
Using OleCmd As New OleDbCommand(省略)
Using OleDAdp As New OleDb.OleDbDataAdapter()
OleCmd.Connection = OleCn
'配列取得
OleDAdp.SelectCommand = OleCmd
OleDAdp.Fill(OleDSet, "職員")
Dim i As Integer = 0
Dim jAs Integer = 0
Do Until j= OleDSet.Tables("職員").Columns.Count - 1
Do Until i = OleDSet.Tables("職員").Rows.Count - 1
Syokuin(j, i) = OleDSet.Tables("職員").Rows(i)(j)
i += 1
Loop
j += 1
Loop
End Using
End Using
End Using
ご教授お願いします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
OleDSet.Tables("職員")を DataTable型の変数に代入して
取得したいデータが本当に取得できているのかを確認してみましょう
Dim dt as DataTable
dt = OleDSet.Tables("職員")
として dtが Nothingになっていないかとか
ColumnsやRowsが取得したテーブル通りなのか ・・・
ありがとうございます。
基本的な間違いでした
宣言をDim Syokuin(,) As String
で宣言した後にReDimで要素を決定していなかったためでした。
ExcelVBAではReDimなしで行けたのでVB2008も同じだと思ってました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) access count数を変数に格納 2 2022/03/30 19:21
- Excel(エクセル) Excelにて、フォルダ内のTextファイルをマクロで統合すると文字化けしてしまう時の解消コード 4 2023/01/01 07:32
- Excel(エクセル) フォルダ内のワードファイルをPDFに一括変換するVBA 3 2023/06/09 16:51
- Visual Basic(VBA) Excel VBAについて、 フォルダ内のファイルを全て開きたい場合、 FSOを使えば、Dirは使わ 1 2023/01/27 13:18
- Visual Basic(VBA) ①ExcelVBAでカレンダーを作り、別のユザーフォームで日付を入力したいのですがエラーになります。 1 2023/02/17 18:39
- Visual Basic(VBA) サブフォルダ(データ)にある複数の.xlsxファイルのSheet3のA2セルの値で01から左側をB2 2 2022/08/14 15:46
- Excel(エクセル) マクロでテキストファイルを読み込んだ際の最終セルにデータと改行が含まれる問題の改善方法 2 2022/03/25 16:50
- Visual Basic(VBA) Excelで下記のようにマクロを作ったところ、一回目は実行できたのですが、二回目以降「実行時エラー1 1 2022/03/25 08:08
- Visual Basic(VBA) Vbaで数式をポーランド記法に変換するコードを作って実行しようとするとフリーズします。 1 2022/05/24 17:53
- C言語・C++・C# C# DatagridviewにExcelシートを反映するとエラーが出る 2 2023/05/06 17:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAでダブルコーテーション入り...
-
EXCEL/VBA 変数の値をクリップ...
-
テキストボックスの値を変数に...
-
構造体からレコードセットへの代入
-
Accessコンボボックスにレコー...
-
processing エラーで、 "cannot...
-
Variant型で宣言してるのにEmpt...
-
エラーの意味は? Lvalue req...
-
コマンドプロンプト バッチ|結...
-
JAVAのユーザー定義関数
-
Javascriptの定数は中身を書き...
-
関数に変数に代入するメリット
-
char型変数
-
代入ができない。(undefined)
-
C言語において、=と==の違...
-
変数への数式の代入でオーバー...
-
コピー代入演算子と代入演算子...
-
[VBS]変数を定数に変換する方法...
-
ここの答えわかる方いますか? ...
-
「%」を使って、偶数か奇数かを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAでダブルコーテーション入り...
-
EXCEL/VBA 変数の値をクリップ...
-
jsp~jspにhiddenを使って変数...
-
[VBS]変数を定数に変換する方法...
-
テキストボックスの値を変数に...
-
Variant型で宣言してるのにEmpt...
-
エラーの意味は? Lvalue req...
-
整数xxxが大き過ぎますというエ...
-
C言語 列挙型(enum型)変数について
-
VBA 1行で複数の代入を行った...
-
gridViewの行選択解除
-
PL/Iについて、教えてください。
-
JavaScriptをURLから直接実行し...
-
Accessコンボボックスにレコー...
-
プログラミングで変数と関数の...
-
【VBA】複合代入演算子
-
ASP+SQLにてSessionがNullになる
-
無名関数のメリットがよくわか...
-
processing エラーで、 "cannot...
-
VBAプログラミングで質問です ...
おすすめ情報