
カメラが趣味で、カメラ小僧の仲間も多いんですが、撮った写真(特にデジタルフォト)をネットで見せ合うことが多いのです。
パスワードで部外者を排除していますが、しかし、カメラ小僧というのは多くの人にも見て貰いたくなるもので・・・
そこで、全てとは言いませんが、特に気に入った写真や転用されたくない写真を予め著作権登録すべきなのか、不要なのかを知りたいんです。
また、必要だとした場合ですが、仲間達の著作権登録を代行してあげてその手数料として費用を取るのは違法ですか?
仲間同士では、構わないような気がしてるんですが、いずれ第三者の方の代行もすることになる可能性があるので、今のうちに違法かどうかも知りたいんです。
なお、私は行政書士、弁理士などの資格は持っていません。
もし、資格が必要なら、この写真の著作権登録を代行できる資格は何かも教えて戴けますでしょうか。
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
報酬を得て著作権登録を行うには、行政書士資格が必要です。
知人同士であっても同様です。なお、そのような場合の登録の種類は、無名又はニックネームで公表した場合の「実名登録」か、最初の公表日を登録する「第一発行年月日等の登録」になりますが、登録の必要性が本当にあるのかも良く検討されると良いでしょう。
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/touroku_seido/ …
もっと手軽に、焼き増しした写真の裏にお近くの公証役場で確定日付をもらっておき、封筒に封印して保管しておくという方法が有効な場合もあります。
No.1
- 回答日時:
「他人の依頼を受け報酬を得て」、
文化庁という「官公署」「に提出する」
著作権登録のための「書類」
「を作成することを業」とすることに該当しますので、
行政書士の資格が必要だと思います。
行政書士法第一条の二第一項
行政書士は、他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類その他権利義務又は事実証明に関する書類を作成することを業とする。
第十九条第一項
行政書士又は行政書士法人でない者は、業として第一条の二に規定する業務を行うことができない。
第二十一条
次の各号のいずれかに該当する者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
一(省略)
二 第十九条第一項の規定に違反した者
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FC2動画アダルトは違法じゃない...
-
迷彩柄の著作権について
-
windowsの効果音の著作権
-
百人一首には著作権はあるの?
-
「Copyrightコピーライト」の年...
-
著作権について。(会社が無く...
-
♪おべんとおべんとうれしいな♪
-
YouTubeなどでの映像利用について
-
ゲームのアバターに著作権はあ...
-
著作権と所有権
-
企業の決算書には著作権はある...
-
キャラクターに対する著作権や...
-
手作りアクセサリーの著作権に...
-
倒産した出版社の版権は?
-
バンドTシャツの著作権
-
パワポでなどしで使用するBing...
-
古文書の著作権
-
著作権に対する有効性
-
非常口サインに著作権はない?
-
ネット上で万葉集などの和歌を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YouTubeなどでの映像利用について
-
FC2動画アダルトは違法じゃない...
-
「Copyrightコピーライト」の年...
-
グーチョキパーの手遊び歌の著...
-
企業の決算書には著作権はある...
-
不思議の国のアリスの著作権に...
-
カノンロックの著作権について
-
ゲームのアバターに著作権はあ...
-
百人一首には著作権はあるの?
-
倒産した出版社の版権は?
-
アダルトサイトやTwitter等で出...
-
美空ひばりは著作権はあったが...
-
著作権の目次について 目次は著...
-
windowsの効果音の著作権
-
テトリスの形(テトリミノ)に...
-
野球ユニの著作権について
-
Wi-Fiのマークって著作権ありま...
-
型取りしたものを売るのは著作...
-
1970年に発行されたゼンリン住...
-
パワーポイントで、オンライン...
おすすめ情報