dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

■32インチの地デジ液晶テレビ(フルスペック)を買いました。PC接続のVGA端子が付いていたのでiMac G5 TigerビデオポートにVGAアダプタを付け、接続しましたところ地デジテレビ画面にMacの画面が表示されました。
■ただし同じ画面(ミラー画面)が出ているだけでデュアル(画面を広く使いたい)になっていません。
■システム環境の「ディスプレイ」に「調整」のメニューがある・・と書いてありましたが、どこにも見当たりません。地デジ液晶テレビをデュアルモニタとして使うことはできないのでしょうか。どなたかご存知の方、ご回答を頂ければ幸いです。

A 回答 (3件)

マック本体のグラフィックボードによってデュアルもできる機種と、ミラーリングしかできない機種があります。


ミラーリングは画像展開するメモリーは一つですみますが、デュアルができる機種は、表示する画像を展開する画像メモリーがデイスプレイ2台分の容量が必要になります。
G5の純正のビデオボードでは画像展開メモリが不足するためミラーリングしかできませんが、グラフィックボードを交換または増設すればデュアルにすることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答頂きありがとうございました。
このヒントを参考に試してみます。

お礼日時:2010/01/11 11:01

#1の回答の通りハードウェアの問題ですから、


ファームウェアを書き換えれば出来ますよ。

ScreenSpanningDoctor、で検索してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ScreenSpanningDoctorの検索し調べてみます。

お礼日時:2010/01/11 11:03

iMac G5は、ミラーリングしかできません。

ハードウェア(グラフィックカード)の限界です。ソフトウェア(システム)をいじっても、デュアルモニタにはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。ハードウェア問題ですね。いくつかヒントがわかりましので、調べているうち方法が理解できました。

お礼日時:2010/01/11 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!