
Excel 12.0とExcel 10.0両方を使うアプリの参照設定方法。。。
こんにちは,いつも勉強させていただいております.
質問させていただきます.どうぞよろしくお願いいたします.
開発環境:VB2008+XPになります。
Excel2003とExcel2007両方に使えるアプリを作成したい次第で
ございますが、ビルド時の参照設定はどのようにすべきでございましょうか??
現在、2台のPCを交互に使用して作成いたしておりますが、
PC1:Excel2003のみインストール この場合、参照設定に
Excel 10.0 Object Library が必要
Excel 12.0 Object Library に対し「システムでは指定された参照が見つかりません」
PC2:Excel2007のみインストール
Excel 10.0 Object Library に対し「システムでは指定された参照が見つかりません」
Excel 12.0 Object Library が必要
となりますので、Excel 10.0とExcel 12.0を同時に参照することができませんorz
PCをチェンジする度に参照設定を変えている次第でございますが、
最終的にExeファイルを作成するときは、Excel2003とExcel2007両方を
インストールしたPCでなければいけないのでございましょうか。。。???
もしお詳しい方がいらっしゃいましたら,是非ともアドバイスいただきたく
どうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どうもありがとうございます!
リンク先を読ませていただきました。
難しそうです^^; が、
頑張ります!!(`ー´;)ゞ
この度はご閲覧・アドバイスいただきまして
どうもありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
> Excel2003とExcel2007両方に使えるアプリを作成したい次第で
>ございますが、ビルド時の参照設定はどのようにすべきでございましょうか??
それなら、レイト・バインディング、つまり、CreateObject か、GetObject でオブジェクトを生成しておくのが普通だと思います。
この回答への補足
(お礼後の補足になります)
No.1氏からも先に同じ内容のリンクをいただいておりますので、
アドバイスいただきました順でポイントをつけさせて
いただきますm(_ _)m
どうもありがとうございました!!!!
Wendy02様
どうもありがとうございます!
よくご活躍をご拝見いたしておりますがm(_ _)m
すごいですねーーありがとうポイントななまんて。。^^
この度はご閲覧・アドバイスいただきまして誠にありがとうございます!
>レイト・バインディング、つまり、CreateObject か、
>GetObject でオブジェクトを生成しておくのが
検索いたしておりますと「事前バインディング」
「実行時バインディング」というのが出て参りますので
これでございますね。
今から勉強いたしまして頑張ります。難しそうなので
もしかしたらまた、これについてもご質問させていただくかもしれませんが
もし見かけた際には是非ともまたアドバイスしてやっていただきたく
お願い申し上げます。
この度は誠にありがとうございました!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
exeファイルのアンインストール...
-
VB6をWindows10にインストール...
-
windows2000 フックについて
-
VB.NET(2017)で インストーラを...
-
VB6(SP5)+OO4OでCreateObjectが...
-
VBAでArrayListを使う為の「msc...
-
Visual C++がたくさんある
-
[VB.net] ExcelへのQRコード出...
-
Visual Studio 6.0 の過去の Se...
-
accessがインストールされてい...
-
Designer.vbは直接コードをいじ...
-
vbaでPDFファイルが印刷されない
-
印刷要求順番と印刷出力順番が...
-
ManagementClassが見つからない。
-
VBAで印刷スプール終了の判定を...
-
vba 時間の引き算 例えば 15:00...
-
クリレポのプリンタ設定について
-
フォームの最前面が効かない
-
2回以上PDFをコピーや印刷がで...
-
VB6上から印刷ダイアログを表示...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAでArrayListを使う為の「msc...
-
[VB.net] ExcelへのQRコード出...
-
VB6(SP5)+OO4OでCreateObjectが...
-
VB.NETでSPREADの設定方法
-
VB6で作成したアプリを配布する...
-
う~ん…。
-
Product Codeの変更法は?
-
ビルドした.exeファイルは.NE...
-
発行元:不明???
-
次のクラスは登録されていませ...
-
VB6のアプリケーションの配布
-
Excelがインストールされてない...
-
VB.NET で作られたソフト...
-
VB.NET(2017)で インストーラを...
-
VB6.0で作成したexeファイルが...
-
Flash Builder 4.7 デザインモード
-
visual studio 2015 のインスト...
-
JWCADwでRubyは必要...
-
.NETの標準ライブラリでExcelフ...
-
VB4.0にて作成したソフトの配布
おすすめ情報