
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
アメリカにたてつきアジア重視を打ち出した非親米経世会系政治家だけが検察に狙われています。
(田中派)田中角栄 (経世会)竹下登 金丸信 中村喜四郎 鈴木宗男 橋本龍太郎 二階俊博、そして小沢一郎 (by 山崎康彦)
日本の内閣情報調査室を設立した緒方竹虎(元朝日新聞記者から政界入り1年目で昭和27年に内閣官房長官となる)は、米国CIAと情報交換していたと言われ、人事院首脳席を保証されてきた現在のマスコミ界や内閣情報調査室にも、米国CIAと通じる者がおり、親米的清和会系政治家(岸はCIA関係者・佐藤・福田・中曽根・森・三塚・塩川・小泉・竹中・尾身・安部晋太郎・安倍晋三は日本版CIAを検討・麻生・中川・町村など)を決して狙わず、経世会系政治家だけを追い落としてきたと考えられます。その結果、日本の検察は米国CIAの手先のごとく振る舞うことになっているのではないでしょうか?
また官報談合クラブである記者クラブの解散を狙う小沢と鳩山は、マスコミにとっては仇敵であり、マスコミ内部にいるCIA関係者が検察に情報を流し、検察も驚くような情報が入ることもあるようで、検察からのリークばかりでもなく、マスコミが先導している場合もあるように思われます。
民主党政権は、政権を取ったのだから、今度は自分たちが内閣情報調査室を使い切り、アメリカの国益ではなく、日本の国益を守るべきです。検察と情報調査室を自らの手に取り戻し、米国CIAの思うままに日本の政治を操作させるべきではありません!
CIAの東京支局長だったフェルドマンはこう語っている:「占領体制のもとでは、われわれは日本を直接統治した。その後は、ちょっと違う方法で統治してきたのだ」(池田信夫)
今も続いている可能性は充分にあります。
参考:
http://www.janjannews.jp/archives/2177793.html
wikipediaなど
なお、CIAの秘密情報公開文書に基づく研究文書をあげておきます。1955年には、CIAが反ソ・反鳩山として緒方竹虎を首相にしようとしたことが書かれています。ほかにも、驚くべき事実が連続しています。
「20世紀メディア研究所・特別研究会-CIAと緒方竹虎」2009/07/25 早稲田大学政治経済研究所
http://members.jcom.home.ne.jp/katote/0907OGATA. …
さらに、他のCIA秘密情報公開により、読売新聞の正力松太郎がCIA関係者であり、日本テレビがその影響下で作られ、旧民主社会党(旧民社党)もCIAの資金で作られたことなどは、すでにアメリカ政府公認の事実となっています。
私はアメリカよりも中国の方がいいと考えているわけでもありません。日本が平和憲法を持つ独立国として、その繊細な感性と持久力を生かして情報戦に予算と人材を投入すれば、軍事力に頼らなくても世界に貢献できる可能性を、ある意味、アメリカが示してくれていると言えます。
私は個人的には、政治と金に問題があれば、不正は正さなければならないと思っています。
銀行の融資が間に合わなければ、個人の資金でつなぎ融資することはあるでしょうが、その出入りが前後して記載にミスがあれば訂正すべきでしょう。しかしそれが企業からの裏金とは言えません。野党の場合は、企業献金が贈収賄にもなりませんし、現在企業献金は禁止されていません。民主党のホームページでも堂々と企業の名前と金額入りで公開されています。
また大金持ちだからと言って、その出所を探るのは、なぜその人だけと思ってしまいます。
ともかく、この点も民主党は企業献金禁止法案を社民党と一緒に出す予定ですから、期待したいと思います。
No.3
- 回答日時:
矛盾しています。
上の新聞サイトに、
「行政の長である首相が、行政機関の一つでもある検察批判に同調することは極めて異常な事態」とあるように、鳩山総理の発言はとてもおかしいです。
おかしいので翌日には発言を変えましたが、相変わらず言葉が軽すぎます。
なお、総理の脱税疑惑は司法の面では不起訴で決着したので、この件とは直接絡みませんが、下記で痛烈に批判されています。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100120/ …

No.2
- 回答日時:
検察官に対する指揮権の制限について。
『この指揮権については検察庁法により「検察官の事務に関し、
検察官を一般に指揮監督することができる。但し、個々の事件の取調又は
処分については、検事総長のみを指揮することができる」として、
具体的事案については検事総長を通じてのみ指揮が出来るとした。』
こちらの説明である程度はわかるでしょうか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E5%8B%99% …
回答ありがとうございます。でも判ったかと言われれば、あまり理解できません。鳩山氏が総理大臣と民主党の代表をかねている状態(つまり議員内閣制)ではこんな矛盾がおきるんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 鳩山元首相の言ってる事は、統一教会が言っている事と同じなんですが、鳩山氏は統一教会の会員ですか? 3 2022/09/30 22:07
- 政治学 安倍元首相の国葬について 9 2022/09/04 10:38
- 政治 世界では核戦争が心配されているのに、自民党は自分の選挙区のことで頭の中が一杯ですか? 8 2022/10/12 11:31
- 政治 山上徹也には同情する国民も多い。死刑なんかにしたら殉教者に成ってしまう。 11 2022/07/25 11:19
- 政治 民主党政権はマスコミに手のひらを返されたから・・・ 2 2022/06/03 10:12
- 政治 防衛増税は国民に信を問うに値しますね? 4 2022/12/13 15:24
- 政治 民主党政権崩壊から10年 6 2022/06/04 20:13
- 政治 立憲民主党と日本維新の会は9月21日に「合意書」を交わし、10月3日に始まる臨時国会で 2 2022/09/24 21:45
- 政治 夏の参院選が迫り、自民党と日本維新の会は批判の応酬を繰り広げているも出来対立? 2 2022/05/15 16:32
- 医療・安全 戦後首相で功績のあったのは誰? 1 2022/08/22 13:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
式典における来賓の紹介方法
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
シティヘブン
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
大企業のような、お金をたくさ...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
括弧内の単語のアニメーション
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
公式行事の政治家の序列
-
【夜の水商売、風俗業界から足...
-
霞が関 国家公務員 激務なんて...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
月の上旬と月の前半の違いは
-
閣議のテーブルが円形な理由を...
-
兼務?兼任?兼職??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
シティヘブン
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
「この場に及んで」といういい...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
なぜ日本ではほかのアジア諸国...
-
自民党員から退会するには?
-
会社で年下に君で呼ばれて不愉...
おすすめ情報