dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お願いします。

適語を選ぶ問題です。
Such a thing is unlikely to happen, but if it ( ), what could I do?
1)would 2)can 3)will 4)did

起こる可能性はあるので
2)を選びました。
合っているでしょうか?

A 回答 (2件)

ifを使って未来のことを仮定する場合、if節中にはwillやwouldは置きません。

これは(例外もありますが)基本なのでよく覚えておいてください。・・・ということで1),3)は候補から外れます。

この文でまず注目すべき点は、"Such a thing is unlikely to happen"。これはわざわざ「非常にあり得ない事」という点を強調しているに他ならないと思います。で、これは現在の話なので、「まずあり得ないですが、万が一にも起こったとしたら」を表現する為に仮定法過去を使いたいところです。
ということで、canではなく、自動的に4)didになるのではないでしょうか。


ただ、、"Such a thing is unlikely to happen"だけだと、「非常にあり得ない事」かどうか判断しにくいという事ももしかしたらあるかもしれません。
ただしこの場合、実は"what could I do?"にも判断材料があります。これは過去形ですので、つまり仮定法過去ということが推測されます。なのでif節も仮定法過去にするとまず考えるべきなのですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどー。
what could I doから考えるわけですね。
納得できました。

丁寧にご説明くださいましてありがとうございました。
とてもよくわかりました。
ご回答くださいましてありがとうございました!

お礼日時:2010/01/19 22:51

 4



 ここは「こんなことが起こる可能性は小さい、しかしもし( )れば、私どうしましょう?」ですから、「実際に起こる」と言う意味の言葉を入れるのがいいですね。この中で did だけがその条件を満たしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答くださいましてありがとうございました。
本当に助かりました。

お礼日時:2010/01/19 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!