
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
道成寺、これは私も見てみたい演目の一つです。終盤になって清姫めがけて頭上から落とされる鐘は80キロほどあると聞いたことがありますので、命がけですよね。日々、精進努力して得た技術がないと出来ない演目だと言われています。
あと、私がけっこう好きなものは(小町もの)と言われる小野小町を取り扱った演目です。代表的なものでは卒塔婆小町でしょうか。。。
前半の静けさとは比べ物にならないほどの後半のはげしさ。見ていても分かりやすく楽しめる演目だと思います。
チケットは。。。
すみません。近所に能楽堂があるのでいつもそこで購入しています。皆さんはどのような方法で購入してらっしゃるのでしょう???
席はなんと言っても正面が一番良いと思います。高額になりますけれど(笑)たとえば能舞台で御覧になる時には席によって舞台の柱が視界の邪魔になることもありますので、予め舞台の見取り図を入手されると良いかもしれません。
また普通のホールで御覧になる場合、観客席と舞台が近いために視点が見上げる状態になるホールもあり、あまりにも前の席を取るとと足さばき(←って言うのかなぁ)が見えなかったりします。
私もそんなに詳しい訳ではなく、ここ数年興味を持って能楽堂に通うようになりましたので参考になりますかどうか。。。
いちおう、能について関連用語や演目の簡単な説明があるURLを載せておきますね。
参考URL:http://homepage1.nifty.com/HanaYugen/DictionaryR …
ご回答ありがとうございます。
ballantinesさんのお話を読んでいるだけで、ワクワクしてきました。
[卒塔婆小町]面白そうですね。初めてなので、わかりやすいものを
観にいきたいですね。やっぱり。
近くの能楽堂は「宝生能楽堂」で、これは宝生流だそうです。
流派によってどう異なるのかはわかりませんが、まずはここに
行ってみようかと思います。
No.4
- 回答日時:
お能が舞台の小説って何だろう……って興味を覚えます(^-^)
私は年に2~3回は能を観ています。お小遣いと相談してなので、斜めから舞台を観る「中正面」を選ぶことが多いのですが、ballantinesさんが回答しているとおり、席は正面が一番観やすいです。国立能楽堂の自主公演は求めやすいチケット代なので、おすすめです。
雰囲気を味わうのであれば、薪能もいいですね。これから秋口にかけて、あちこちの自治体主催で行われますので、足を運んでみてもよいかも知れません。演目はポピュラーなものが多いようです。席については必ずしも傾斜があるとは限りませんし、キャパシティも大きいので、余り期待せずに。
私自身は「蝉丸」や「弱法師」といった作品が好きです。盲目となってさすらう……っていうのが。個人的な趣味で(^^;)。あとは平家物語を題材にした作品もよく観ます。小説やコミックに出てきた作品はやはり気になって、観にいったことがあるので、興味を覚える作品があったら、それを観てみるのが一番ではないでしょうか。
ありがとうございます。
私の周りには「お能鑑賞(?)」をしているような人はいないので、
こういったアドバイスはすごく参考になります。
お能が舞台の小説というのは、内田康夫著「天河伝説殺人事件」
です。お能の家元が殺人事件に巻き込まれるので、お能の詳しい説明が
記載されており、全く知識のない私でさえも、こんなに興味が湧いてしまいました。
*ここでは「道成寺」「二人静」が出てきます。
もちろん小説自体も面白く大好きで、現在読んでいる「戸隠伝説殺人事件」
にもお能が少し出てきます。鬼女伝説の「紅葉狩」です。
そういったわけで、必ずお能を観にいこうと思っています!!
No.2
- 回答日時:
全く能を知らないものです。
でももしよかったら毎年神奈川の平塚にある東海大学で本格的な能の公演をしています。学生はさっぱりというかんじで興味のある父兄や教授なんかがみてます。舞台も屋外に本格的なのがつくられてます。かなりすごいですよ。なんでも東海大学総長の趣味とか?
とにかく無料で一般公開してるので一見のカチありです!日程は毎年学園祭の前日にやってます。多分今年は10/30とかそのへんだとおもいます。
ありがとうございます。
東海大学でそのような舞台が行われているとは
なんだかすごいですね。
ちょっと遠いですが、都合をつけて行ってみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
(社) 能楽協会 というところが有ります。
全国何箇所かに支部があるので、そちらに問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
社団法人 能楽協会
http://www.nohgaku.or.jp/
参考URL:http://www.nohgaku.or.jp/
早速ご回答ありがとうございます。
私もこのサイトは見ました。
ただ、よく行かれている方のアドバイスを伺いたくて・・。
でもマメに能楽協会のHPをチェックしてみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 演劇・オペラ・ミュージカル なぜ劇団四季はキャッツとライオンキングばかり上演しているのか? 2 2023/04/02 12:53
- 声優 キャラクターには興味あるけど、役者に興味がない感覚わかりますか? 1 2023/03/19 14:20
- クラシック どっちが上か?第二弾「葉加瀬太郎と高嶋ちさ子、どっちを選ぶ? 究極の選択」 7 2023/05/08 19:49
- ライブ・コンサート・クラブ クレカご利用内容のお知らせ通知が来なくても当選してることってある? 5 2023/05/17 13:56
- その他(悩み相談・人生相談) 試験のための勉強や本番のための練習を"素の力で戦わない卑怯者のすることだ"と思ってしまうのをやめたい 2 2023/04/10 21:39
- その他(恋愛相談) マッチングアプリでリアルな知り合いと繋がっています 1 2023/07/11 10:34
- 日本語 3通り以上の読み方がある熟語 2 2023/01/12 22:05
- 甲信越・北陸 富山県観光反省会 1 2022/11/25 07:53
- その他(ニュース・時事問題) 山本太郎も山上徹也もどちらも日本国民・地球人類の一人にすぎませんが経緯目的動機等は別に 2 2022/09/27 21:01
- 不安障害・適応障害・パニック障害 過去の恐怖心からやりたいようにできない。これは精神科で解決に近づけますか? 1 2022/06/30 23:32
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
<特集・和田亮一/第2回>仲間の意識を上げるため、背水の陣を敷いた劇団PEACE
前回の記事で「学生時代の友人に誘われて観た舞台『レ・ミゼラブル』に衝撃を受け演劇の道を志すようになった」とお話をいただいた和田亮一さん。今回は、あの『GHOST IN THE BOX !(ゴースト・イン・ザ・ボックス)...
-
思わず愛犬を抱きしめたくなる…水島裕×井上喜久子×石田晴香が朗読劇「青空」を語る
8月8日より東京・三越劇場にて、方南ぐみ企画 朗読劇「青空」の公演がスタートする。同作は、戦時中の日本を舞台に少年の大和と柴犬の麦、キジトラ猫の小太郎の愛情と絆を描いた、微笑ましくも切ない青春物語。樫田...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プレリザーブと先行発売は同じ...
-
1日2回公演の場合はどちらが良い?
-
プレビュー公演と本公演のどち...
-
【舞台】曜日によって、バラつ...
-
チケット申し込みの際の1公演とは
-
イープラスの2次プレオーダー
-
チケットぴあ or イープラス
-
歌舞伎の昼公演と夜公演で値段...
-
関係者受付について
-
民音公演ってなんでしょう?
-
WESSのチケット先行予約の案内...
-
舞台終了時のアンケートについ...
-
渋谷区文化総合センター大和田 ...
-
レミゼラブルの終演時間
-
zepp tokyoの整理番号
-
梅田芸術劇場の会員チケット
-
Zepp大阪の座席の感覚
-
プロモーターの会員になると良...
-
宝塚歌劇の地方公演は本公演と...
-
人気チケットの先行抽選のシス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プレリザーブと先行発売は同じ...
-
1日2回公演の場合はどちらが良い?
-
イープラスの2次プレオーダー
-
関係者受付について
-
【舞台】曜日によって、バラつ...
-
チケット申し込みの際の1公演とは
-
チケットぴあ or イープラス
-
チケットの支払方法と席番について
-
チケットいい席をとるには、ど...
-
コンサートで良い席に座れるの...
-
座席が良いと言われる、プロモ...
-
プロモーターの会員になると良...
-
チケットが確保し易いのは・・・?
-
ジャニーズのコンサートの関係...
-
歌舞伎の昼公演と夜公演で値段...
-
歌舞伎後援会
-
民音公演ってなんでしょう?
-
チケット一次と二次発売
-
梅田芸術劇場の会員チケット
-
梅田芸術劇場メインホールの座...
おすすめ情報