dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出産後18日が経過しました。
悪露が徐々に減ってはいるのですが、未だに赤く血の色をしています。
また、授乳後など下腹部がきゅーっと、がまんできないほどではありませんが痛みます。

助産師さんに聞いたところ、血のかたまりでなければ問題ないでしょ、と言われたのですが、心配でなりません。

こういう風だった方いらっしゃいますか?
ちなみに母乳は与えてます。

A 回答 (3件)

1ヶ月健診の時に、医師からは「子宮の戻り具合は順調。

ちょっと残物が残っているから、あと半月ぐらいは鮮血も出ることがあるだろうけど問題ないから」と言われて、実際私は鮮血の悪露は1ヵ月半ぐらいまで見られました。茶オリまで含めると悪露が終わるのに2ヵ月半でした。鮮血が出ている時期は、少しはドロっとしたレバー状のものも時々は出ていました。18日目なら、まだまだ続いていてもおかしくない時期だと思いますよ。

下腹部がきゅ~っとなるのも子宮が収縮しているせいかと思います。私は赤ちゃんが小さめで2週間健診もあったので、その時に医師に聞いてみましたが「今の時期はそういうこともあるよ。我慢できないような痛みがあるなら、また病院に来て下さい」と言われました。

個人的には、1ヶ月健診まで様子を見ても全く問題ないように思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早朝に回答ありがとうございます!
そういう方がいると知って安心しました。
からだを休めなきゃ、とおもいつつ不安で落ち着かない日々だったのがちょっと落ち着きました。

お礼日時:2010/02/12 16:54

日常生活に支障がない程度でしたら、1ヶ月検診まで様子見で大丈夫だと思います。

1ヶ月が目安と聞きますが、私は2ヶ月続きました。1ヶ月検診で2週間後に再度来るように言われて、その時にもまだ鮮血でした。(検査では異常ナシでした)茶色いおりもの状になったのは、再検査の1週間後くらいでした。長引く人もいるそうです。

乳首を吸われる刺激で子宮が収縮するようになっているので、授乳の後に下腹部が痛くなるのは、順調に収縮している合図だと思いますよ。私は2人目の出産の後、子宮収縮の痛みが強すぎて、顔面蒼白&冷や汗をかきました。経産婦の方が痛みが強いそうです。

18日で鮮血なのは無理もないです。回復には時間がかかるので、お体お大事になさってくださいね。赤ちゃんがいると、大事にばかりしていられないのが現実なのですが・・・1ヶ月検診までに大体治まるといいですね^^
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答を読んで落ち着いてきました。
体を休めなきゃと思ったり、赤ちゃんのお世話に追われたり、不安に思ったりぐるぐるしんどかったのがちょっとほっとしました。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/02/12 16:58

赤ちゃん雑誌とか~病院からのパンフでも


「悪露は一ヶ月ぐらい」って言いますが~~
実際はもっと長くかかりますよ。
産後18日目ならまだ赤くても大丈夫だと思いますよ。

臭いはどうですか?変ににおうようならまだおなかの中に
大き目の異物が残ってるコトもあるのでソレが出てしまえば
すぐに治まってくると思います。
私も第一子の産後、一ヶ月検診間近で大きな破片(卵まく)
が出てからは(かなりビックリしたが)臭いも出血も
落ち着いてきましたよ。
因みに4回出産してますがこんな事があったのは第一子の
時だけでした。子宮の戻りと関係してるのかもね。

おなかの痛みはまだ子宮が収縮してるからだと思うんですが~
どちらにしても、気になるようなら出産した病院に
相談すると良いと思われます。

赤ちゃんの為にもママは健康第一ですからね!
がんばって育児してください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

産院でもらった冊子に「2週間目は褐色になってその後おりもの状に・・・」と書いてあって、ずいぶん様子が違うのでおびえていました。
助産師さんに聞いたところ「えっ・・・、でも大丈夫ですよ」と言われ、この「えっ・・・」の部分がすごく気になっていたのです。
においは特に感じないので、大丈夫かなと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/02/12 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!