dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度父の一周忌があり、近くのお寺で法要をおこないます。
法要後、お寺の近くのお店で会席(お斎)をするのですが、
身内だけなのでお坊さんを呼んだほうが良いのかどうか解りません。
お坊さんにお斎に参加するかどうか訊ねたほうが良いのでしょうか?
訊ねるとしたらどのように伺えばいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

たぶん、イベントとしての、


「結婚式 + 披露宴」のイメージがあるのだと思いますが、
「お斎」として法事の一環であることを前提に考えてみましょう。

お坊さんの本業は「読経」屋さんではありませんので、「先入観」を排するためにも、
お願いしてはどうかと思います。

(私は、結婚式のあとの会食にもお誘いしました)
  (※披露宴ではなく)
    • good
    • 3

坊さんです。


ご質問を拝見する限り、ニュアンス的に少々勘違いがあるように思います。
法事=法要+お斎  です。
一周忌という法事を行うのですからお斎があります。

僧侶である私が言うのはおかしいのですが、
法要を略してしまうのなら「法要だけでお斎を略します」と伝えることはあります。
ただ、お斎を行う以上は正客である僧侶を招くという形で、お誘いする形になります。したがって、「お斎を○○で行うので、ぜひご参加ください」とか「○○にて、お斎の席を用意いたしますので、ご参加いただけますか」と聞きます。(私の場合には、聞かれます)
ご質問文の「訊ねたほうが良いのでしょうか?」は尋ねるというよりも「誘うのが当たり前」というニュアンスです。
    • good
    • 6

地域によって違うと思いますが、私の地域はお坊さん来ますよ。


一応聞いてます。月命日の時にお経をあげにきてもらってますので、
直前の月のときに、
「今度の法要の後、身内だけで簡単に○○で会席する予定ですが、
ご都合どうですか?」
とストレートに聞いてます。
今までは都合がよかったのでしょう、来ていらっしゃいます。
でも、実は家の法要のあと、どこどこでもう1つ法要があるとか、
用事があるとかで、時間を気にされて30分程で帰った時も
ありました。

地域によっても違いますので、質問者様の近所の方々に
聞いたほうがいいのではないでしょうか?
初めてだと誰もわからないのが当たり前ですから。
    • good
    • 1

今時のお坊さんは会食までは付合って頂けないのが普通ですので、お布施とは別に「ご膳料」として5千円程度をお布施をお渡しする時に一緒にお納め頂けば宜しいです。

金額はお斎の一人分と考えてください。
    • good
    • 3

地域によって違うと思いますが、私の住む埼玉県南ではお坊さんは呼ばず「お膳料」(寸志)を渡します。



この方がお坊さんも列席者もお互いに気を使わなくて済みます。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!