プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今さらなんですが、今年親父の17回忌法要をいとなみます。
私は長男ですが、私の家族 (母親、私ら夫婦と子供)と、それに私の妹夫婦を呼びたいと思っています。
母親はかえって他の身内は気を使わせるので大層にやりたくないということで、嫁の親御さん夫婦は呼ばないと言っていますが、それは道理に合うでしょうか。(嫁の親夫婦は、車で短時間の距離)
なぜなら嫁の親を呼べば、妹の嫁ぎ先の親夫婦も呼ばないといけないし、気を使わせると言っています。逆に失礼にはならないでしょうか。
因みに妹の嫁ぎ先の親夫婦が来るとすれば遠方となります。

飛ぶ呼ばないの話はどこまでが道理となるでしょうか。
できればお寺関係の方からのご教授よろしくお願いします。
因みに3回忌と7回忌法要までは嫁の親夫婦も妹の嫁ぎ先の親夫婦も呼んでいます。

A 回答 (3件)

偶然ですが先月半ばに祖母(父の母、自分から見ると祖母)の17回忌


法要を執り行いました。父親は体調を崩していますので、自分の情けな
い姿を多くの人に見せたくないと言う理由から、当家に住んでいる者だ
けで法要を行いました。ちなみに法要は平日だったため、僕と僕の子供
は法要には出れませんでした。菩提寺よりお坊さんをお招きし、読経だ
けをして頂き、会食もありませんでした。
今のところ親戚から何も苦情は聞いていませんので、特に問題は無かっ
たと思っています。

どこまで道理かとの質問ですが、これは家々で違いますので何ともお答
えする事は出来ません。

家によっては50回忌法要や100回忌法要も行うようですが、一般的
にほとんどが33回忌法要で終わりと言う方が多いので、最後に当たる
33回忌法要だけは出来る範囲で親族を呼んでお送りした方が良いので
はと思います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この法要には誰を呼ぶとか、どんな接待をするとか決まりがないので難しいところですが、後々のほうになると派手にしない方が無難だと思っています。
田舎の感覚でいくと違うようで、けっこう派手にやられるみたいですね。
私らの方では17回忌のあとは25回忌と、そのあとは50回忌となります。
なので、親族も私の子供の代しかいなくなると思いますので25回忌が最後になると思います。
そのときはちょっと派手にするのもいいかなと。。それも気持ちの問題だと思っています。

お礼日時:2011/04/03 21:31

参考URLは、法事について書かれています。


17回忌ともなると、 満16年目 であることから、遺族だけで供養するのが一般 的で、省略する場合もあります。
遺族とは、一般的には人の死後に残された家族や親族を言います。
貴方の母上・夫婦・子供は勿論、亡父の兄弟。貴方の兄弟。まででしょう。

参考URL:http://www.jp-guide.net/manner/ha/houji.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ですよね。
私の家族と母、それに妹夫婦だけを呼んでやるつもりですが、家族内でやれ誰を呼ばないといけないとか、いろいろ話が大層になってもめてるところです。
今になって何を言ってるんだって話です。(笑)

お礼日時:2011/04/03 21:20

>嫁の親御さん夫婦は呼ばないと言っていますが、それは道理に合うでしょうか…



四十九日や一周忌ならともかく、三回忌以降でしかも十七回忌ともなれば、それで良いんじゃないですか。

親戚間での冠婚葬祭は、呼ばれたらただありがとうと言って手ぶらで来るわけにはいかないのです。
今回のような法事を初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、家やお墓の新築、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、その都度 1万円が羽でも生えたように飛んでいくのです。
現役バリバリの高給取りならそれも苦にはならないでしょうが、並のサラリーマンやまして年金生活者ならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥ってしまいます。

>飛ぶ呼ばないの話はどこまでが道理となるでしょうか…

相手が負担と感じない程度。
今回あなたが呼ぼうとしている家が町の名士だとでも言うのなら、どうぞ呼んでください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
呼べば相手も気を使って、それなりに包んで来られますしね。
でも呼ばないわけもいかない方もおられますので難しいですね。

お礼日時:2011/04/03 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A